説明

Fターム[5H180HH09]の内容

交通制御システム (133,182) | 信号、標識の表示部 (359) | 行灯式(内部光源により照射するもの) (6)

Fターム[5H180HH09]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】車両のヘッドライト光を感知し、内部照明式の道路標識に輝度変化を与えるものにおいて、接近して来る車両を精度良く検出できるようにすること。
【解決手段】筐体内に発光部材12としてのLEDが配置されると共に、筐体の一つの面に標識図柄が施された表示板13が取り付けられ、前記筐体内に配置されたLEDからの光を受けて表示板13に施された標識図柄が透過表示されるように構成された標識本体3と、車両8のヘッドライト光を受ける受光素子10からの出力に基づいて、標識本体3内のLEDに輝度変化を与える発光制御手段とが備えられる。前記発光制御手段は、前記受光素子10の受光量が単位時間において予め定められた所定値以上増大する場合において、前記LEDに対して輝度変化を与える制御を実行するように構成される。 (もっと読む)


【課題】コンパクト化が可能となるパッチアンテナを提供する。
【解決手段】パッチ素子11とグランド素子12とを有するパッチアンテナである。パッチ素子11の中心Cから端部Eまでの距離をLとした場合に、当該パッチ素子11の給電点Pが、当該端部EからL/10の位置よりも中心側に位置している。 (もっと読む)


【解決手段】台形状の3枚の側板1aを三角錐台形状となるように組み立てた標体1を備えている。この標体1の頂部に灯火3を備えている。発光ロッド7aを備えたロッド発光式で、発光体がLED7bである補助灯7を備えている。
【効果】標体1が3面形状であるから、昼標効果が大きい。また、3枚の側板1aは従来の1本のポールに比べて軽いから、重機を使用せずに組み立てが可能である。ロッド発光式の補助灯7が備えられていると、三角錐台形状の標体1の左右両側で長く光るので、近距離での視認性が向上する。また、灯火3以外に補助灯7を備えているので、たとえ灯火3が背景光と重なっても夜間の視認性に影響を及ぼさない。発光体はLED7bであるから、消費電力も少なくて使用コストもかからないし、長期使用できる。各側板1a,1aが上下に分割されるようにしても良い。 (もっと読む)


【課題】交差点での複数の信号機の設置費用と維持費を大幅に削減するために、4方向の自動車の制御を1台で済ませる信号機を提供する。
【解決手段】交差点において複数台設置されていた信号機を1台にして、交差点の中心に設置することによって、信号機の設置費用と維持費を大幅に削減し、4方向の自動車の制御も可能になる。 (もっと読む)


【課題】コストを抑えることができ余分なスペースを取ることもなく、情報を確実に視認させることができ、しかも、夜間における全体の輪郭の把握が判り易くなり、存在自体を確実に知らしめることができ、装飾的な効果にも優れた信号灯を提供する。
【解決手段】車両や通行人に通行許可ないし停止指示その他の交通規制情報を視認させるための信号灯10において、灯本体11と、該灯本体11に設けられ前記交通規制情報を表す各灯色にそれぞれ点灯するLEDユニット20とを有し、灯本体11の前面側が、LEDユニット20以外の発光手段30により複数色に発光可能である。 (もっと読む)


【課題】 一方向に出射しながらその周囲の一定範囲にも確実に光を出射することにより通行人が点灯表示された光を視認しやすい信号機を提供すること。
【解決手段】 信号機1は、背面に複数の凹部が設けられた板状の導光板2と、導光板2の側部の所定の箇所に配置された光源3a、3b、3cと、導光板2の背面に設けられた反射板4と、導光板2および光源3a、3b、3cの正面を覆うカバーとを備えて構成されている。光源3a、3c、3bを交通規則に従った発光パターンで発光させると、導光板2に入射した光が反射板4を反射して信号機1の正面側一方向から出射すると共に、凹部21の形成面の内側を反射してその正面側一方向の周囲の一定の範囲にも一様に出射する。 (もっと読む)


1 - 6 / 6