説明

Fターム[5H223AA15]の内容

制御系の試験・監視 (13,977) | 制御対象 (2,633) | 計測、検査、試験 (37)

Fターム[5H223AA15]に分類される特許

1 - 20 / 37


【課題】生産効率を高めることができる、検査装置、処理装置、情報処理装置、対象物製造装置及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】検査装置は、検出部と、送信部と、受信部とを具備する。前記検出部は、処理装置により処理された対象物に不具合があるか否かを検出する。前記送信部は、前記検出部により検出された不具合情報を前記処理装置に送信する。前記受信部は、前記不具合情報に対応した改善策情報に基づいて前記処理装置により改善処理が行われ、前記改善処理の内容情報が前記処理装置から送信された場合、前記送信された内容情報を受信する。 (もっと読む)


【課題】保守監視対象物の接近を検知して効率よく要求信号を送信でき、各タグから送信される応答信号を車両搭載のリーダで確実に読み取る。
【解決手段】保守監視対象物に設置されるタグと、保守監視対象物の近傍を通過する移動体に設置されるリーダとにより構成され、リーダの送信部から要求信号を送信し、当該要求信号を受信したタグが応答信号を送信し、当該応答信号をリーダの受信部が受信する無線タグシステムにおいて、移動体は、移動中に保守監視対象物の接近を検知する接近検知手段を備え、リーダの送信部は、接近検知手段が保守監視対象物の接近を検知したときに要求信号を送信する機能を有し、タグは、要求信号を受信したときに所定のチャネルと送信パターンで応答信号を送信する機能を有し、リーダの受信部は、タグが所定のチャネルと送信パターンで送信した応答信号を受信する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】電源電圧の瞬断、瞬オンに対する自動車用電子機器の動作限界を定量的に調査する手段を提供する。
【解決手段】被試験機に印加する通常の電源電圧である+Bおよび被試験機のメモリーホールドなどのための常時印加の電圧であるAccの瞬断について、様々なパターンを再現するために当該時間、電圧についてもプログラムを用いて少しつづ徐々に変化させて被試験機に印加し、これに基づく被試験機の応答を監視して別に定めた短い時間ごとに出力論理の正否を確認することにより、自動車用に最近多く用いられるデジタル機器独特のプログラムによる思いも寄らない誤動作の発生を確認でき、さらに誤動作発生時の誤動作モードをきちんと捕らえて適切な設計対応を取ることができる。 (もっと読む)


【課題】
保守対象装置の不具合発生時に、保守支援Treeを基に期待作業時間あるいは期待コストの算出を行い、最適な作業手順を提示する保守支援システムを提供する。
【解決手段】
本発明の保守支援システムは、不具合現象に対して復旧のために必要な処置作業の候補およびそれを特定するための診断作業の情報を含む保守支援Tree情報を管理する保守支援Tree情報管理部と、
上記保守支援Tree中において、過去の事例数や保守作業員の経験値や診断作業や各作業にかかるコスト情報を使い、作業コストあるいは作業時間の期待値が最小となる作業の開始点を算出する最適作業算出部と、
保守対象装置の復旧が完了するまで上記最適作業の算出を繰返すために、実行した作業の結果を反映して上記保守支援Tree情報を更新する診断作業実行部と、
を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】製造ラインの各設備からのデータを、情報が欠落することなく統合する。
【解決手段】データ収集装置11は、製造ラインの検査装置33・35からの検査データを収集して、検査DB記録部63の特性値テーブルに追加するものである。データ収集装置11は、検査データを含む検査ファイルおよびファイル名を検査装置33・35から取得して記録する検査ファイル記録部60と、検査ファイル記録部60から読み出したファイル名から検査データに関する付加情報を抽出する付加情報抽出部50と、抽出された付加情報を、検査ファイル記録部60からの検査ファイル内の検査データに追加して特性値データとするデータ変更部51と、データ変更部51からの特性値データを検査DB記録部63の特性値テーブルに追加するデータ書込部53とを備える。 (もっと読む)


【課題】入出力ユニットの試験がコネクタ接続のみで行うことができるようにした入出力ユニットの試験装置を提供することを目的とする。
【解決手段】入出力ユニットの試験装置は、入出力ユニット1と、複数の同一回路のいずれか1つの回路の入出力信号を、外部からの選択制御信号で選択して前記入出力ユニットに送るスキャナユニット2と、入出力ユニットを装着する第1のコネクタ31と、バスコネクタ3bと、マザーボードバス3aとを備えるマザーボード3と、第1のコネクタに挿入しマザーボードと対向する一方の面に設ける第2のコネクタ41と、他方の面にスキャナユニットを取り付ける第3のコネクタ42と、更に、入出力ユニットを取り付ける第4のコネクタ43とを備え、配線パターンを有するインタフェースボード4と、入力信号の生成及び入出力信号を測定する測定器51及び測定条件を設定する試験ツール52とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の専用計測器を利用する点検計測作業において、計測器切替え、計測器接続操作をより効率的に実施できる高信頼性の電源点検システムを提供する。
【解決手段】携帯点検端末100は、ICタグ情報を入出力可能なICタグリーダ部と、ICタグリーダ部に接続された端末制御部と、ICタグ情報及び点検結果を表示する表示装置1と、を備え、電源点検装置200は、複数の計測器208、209と、点検対象電源ユニットの点検種別に応じて計測器への接続を切替える計測器切替部207と、計測器切替部に接続された少なくとも1以上の計測用端子210と、複数の点検対象電源ユニット毎の識別情報が記憶された電源装置点検DBと、点検対象電源ユニットの計測点検処理を実行する電源点検制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】最適化された可変長の特徴部分波形集合を生成する最適部分波形データ生成装置を提供する。
【解決手段】最適部分波形データ生成装置は、波形データにおいて異常が疑わしい箇所付近の複数のピークを検出するピーク検出ユニットと、前記複数のピークから最良のピークを選択するピーク選択ユニットと、前記最良にピークについて複数の特徴部分波形を生成する部分波形生成ユニットと、遺伝的アルゴリズムを用いて前記複数の特徴部分波形を最適化することにより可変長の最適部分波形データを生成する最適化ユニットと、を具備する。 (もっと読む)


【課題】CPUから2線式の伝送路へ至るまでの間で異常が生じても、その異常を検出して2線式の伝送路へバーンアウト信号を出力することができるようにする。
【解決手段】D/A変換器4とV/I変換器5との間に信号選択器6を設ける。信号選択器6によって選択された信号をリードバックライン7によって引き出し、A/D変換器8によってデジタル信号に変換して、CPU3へ入力する。CPU3は、A/D変換器8からのデジタル信号の値を異常と判断すると、信号選択器6における選択モードを第1の選択モード(端子6a,6c間の接続モード)から第2の選択モード(端子6b,6c間の接続モード)へ切り替える。これにより、信号選択器6においてバーンアウト信号源9からのバーンアウト信号(電圧信号)が選択され、この選択されたバーンアウト信号がV/I変換器5へ送られ、V/I変換器5によって電流信号に変換され、2線式の伝送路Lに出力される。V/I変換器5の後段にリードバックライン7を接続してもよい。 (もっと読む)


【課題】運転状況分析方法および運転状況分析システムを提供する。
【解決手段】分散型制御システムで取り扱われる情報であって、分散型フィールド制御システムによる装置の制御状態または装置への操作に関する情報を収集する情報収集手段と、情報収集手段により収集された情報に基づく演算により、装置の活用度に関する値であって情報収集手段における情報の収集間隔よりも長い期間を代表する値としての指標値を算出する指標値演算手段と、指標値演算手段により算出された指標値を保管する指標値保管手段と、を具備し、分析部は、複数の前記現場に導入された複数の装置の前記指標値保管手段から指標値を収集する指標値収集手段と、指標値収集手段により収集された指標値を正規化する正規化手段と、正規化手段により正規化された前記指標値に基づいて複数の現場間における装置の活用度の比較分析を行う比較分析手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】利便性を維持しながらも、第三者による不正使用を抑制することのできる携帯型検査装置を提供すること。
【解決手段】検査装置10は、製品の状態を示す状態データの読み取りを行う複数種類のソフトウェアの入れ替え、または切り替えを行い、ソフトウェアの使用可否と使用者とを特定する識別データを記憶し、記憶された識別データを参照することで使用可能と判断されるソフトウェアに関して、外部装置からの操作入力により、状態データを読み取ることが可能な許可回数を設定し、状態データの読み取り回数を計測し、計測された読み取り回数が、設定された許可回数に到達した場合に、状態データの読み取りを禁止する。 (もっと読む)


【課題】監視対象装置の状況を遠隔監視し、異常の前触れを検知する監視システムを提供する。
【解決手段】臨床検査装置(200)の製造・販売業者のホストコンピュータ(100)は、ユーザの臨床検査装置(200)の部品センサ(203a・203b…)から、各部品の状態データを受信し、状態監視部(105)において、受信した状態データと条件記憶部(104)に記憶されている予知条件とを対比することにより、異常の前触れを検知する。前記予知条件は、各部品の寿命データに基づいて生成された条件と、異常が発生したときに、異常発生時点以前における状態データの推移に基づき生成された条件とを含む。 (もっと読む)


【課題】電子機器としての装置構成を無用に大きくすることなく、また、電子機器として実際に使用されている状況においても短絡の発生を検出することができるようにするための技術を提供する。
【解決手段】前照灯制御装置においてECUは、短絡判定処理にて、複数の信号端子のうちのいずれかの端子である入力端子を流通する信号と該入力端子に隣接する端子である出力端子を流通する信号とにおける各信号レベルの推移を監視(S230)し、監視が開始された各信号レベルの推移が、予め設定された判定時間以上同期している場合に(S250:YES)、入力端子および出力端子の間に短絡が発生していると判定する(S260)。この手法では、入力端子における信号レベルおよび出力端子における信号レベルをチェックするといった単純な処理で実現できる。 (もっと読む)


【課題】振動システムのための駆動信号を獲得する前述のシステム及び方法はほぼ成功を享受したにも拘わらず、そのようなシステムを改善するための継続した必要性が存在する。特に、物理的システムのモデル、及び駆動信号を獲得するための反復的プロセスを改善する。
【解決手段】入力に応答して選択された出力を生成するよう物理的システム(10)を制御する方法及び装置は、入力を受け取り実際の出力を与える物理的システムを含む仮想同一性システムを定義することを備える。仮想同一性システムの同一性の質は、少なくとも実際の出力の関数を用いてチェックされる。好適な実施形態において、正しい入力をより効率的かつ正確に与えるため、調整が物理的システムのモデルに対して同一性の質の関数として行われる。 (もっと読む)


【課題】順次取得されるデータ群の分散または平均に関する解析結果を適切に示すことができる解析情報表示装置および解析情報表示方法を提供する。
【解決手段】検定手段11は、順次取得されるデータ群について、比較データ群との間で分散または平均に関する統計的な検定を順次実行する。表示手段12は、検定手段11による検定結果を順次、表示する。格納手段13は、上記比較データ群を構成するデータ群を当該データの属性と対応付けて格納する。抽出手段14は、上記属性を用いて、格納手段13から上記比較データ群として使用するデータ群を抽出する。 (もっと読む)


【課題】電子制御ユニットが制御分岐点において実行すべき処理を適正に実行しているか否かを自動で検査することのできる電子制御ユニットの自動検査装置を提供する。
【解決手段】検査対象となる制御分岐点の分岐条件がPC20に記憶される。分岐条件による処理がECU50において実行されるための運転パターンが特定され、この運転パターンに対応する信号がPC20からエンジンモデル14へ供給される。HILSシステム10では、エンジンモデル14へ入力された運転パターンに基づいてシミュレーションが実行される。シミュレーション実行時のECU50の演算値がPC20に取り込まれる。また、HILSシステム10におけるエンジンモデル14の演算値がPC20に取り込まれる。PC20では、取り込まれた演算値に基づいて、ECU50の分岐条件における処理の検査が実行される。 (もっと読む)


【課題】車載電子制御ユニットの記憶容量を増加させることなく、診断の完了に必要な車両操作の指示を行うことのできる車両診断システムを提供する。
【解決手段】整備者が診断用端末21を用いて、ECU31の実行する車両30の自己診断結果を要求すると、管理サーバ10はリモート管理センタCに車種別診断方法データベース11からその診断の完了に必要な車両操作の指示テキストを取得して、診断用端末21に表示させる。整備者は、その診断用端末21に表示された指示テキストに従って車両30の操作を行うことで、診断結果を要求した自己診断を完了させることができるようになる。 (もっと読む)


【課題】複数の計測装置で冗長化して計測する場合でも個々の計測装置の異常を早期に発見することができる計測装置管理システムを提供する。
【解決手段】計測装置管理システム1は、計測対象105a〜105cのうちで同一の計測対象を計測装置104a〜104cで多重に測定し、管理装置102では計測装置診断基準情報202に基づいてその測定データの夫々が正常領域にあるか否かを計測装置診断手段310で診断し、いずれかの計測データが正常領域にない場合に、その正常領域にない計測データに係る計測装置が異常であることを示す情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】実プラントの操作に近いリアルタイム性を実現して運転訓練の効果を高める。
【解決手段】従来別々のコンピュータ上で機能していた、プラントの各要素の動作を模擬したプラントモデルと分散制御システムの機能をエミュレーションした模擬制御部とを同一のコンピュータ上に置き、プラントモデル処理部21、模擬制御処理部23のほか、模擬監視信号を受け渡す第1入出力処理部22、模擬制御信号を受け渡す第2入出力処理部24を循環的に接続し、各部の処理開始を同期制御部20が統括的に指示する。これにより、プラントモデル処理部21で模擬監視信号を生成し、これに基づき模擬制御処理部23で所定の演算処理を実行して模擬制御信号を生成し、これをプラントモデル処理部21に与えて制御操作する、という一巡の処理を1周期として繰り返し実行する。 (もっと読む)


【課題】多種多様な機器からのデータを自動収集し、それぞれの機器に最も適した解析プログラムを選択し、解析結果は、ウェブ上でブラウザ画面から閲覧でき、設備の異常を各機器が検出した時には、必要情報を通報先に自動的に通報する。
【解決手段】監視サービスセンタ21に対して、機器17からデータを収集する自動データ収集手段22と、送られてきたデータを機器特有の情報と対応づけて蓄積するデータ蓄積手段23と、予め登録されている機器解析条件に基き機器からのデータを解析するデータ解析手段24と、該解析データを機器特有の情報と対応づけてウェブ情報とし、通信回線網20へ送出するウェブ情報送出手段25と、異常情報を当該設備の通報先へ通報する異常通報手段26とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 37