説明

Fターム[5H572HB07]の内容

複数電動機の制御 (8,234) | 電動機の制御方法 (590) | 交流機電動機の制御方法 (524) | 一次周波数を制御するもの (481) | インバータ制御装置を使用するもの (479)

Fターム[5H572HB07]の下位に属するFターム

Fターム[5H572HB07]に分類される特許

161 - 180 / 218


【課題】複数のモータに対して複数のHブリッジ回路を独立使用する場合と共用使用する場合いずれの場合にも対応させる。
【解決手段】複数のモータが有するコイルを通電制御させるモータ駆動集積回路において、吐出側及び吸込側トランジスタを直列接続した第1及び第2の直列接続体による複数のHブリッジ回路と、複数のHブリッジ回路の第1及び第2の直列接続体の接続点から引き出された複数対の端子と、複数対の端子の一対毎に1個のコイルが接続されて独立して通電制御させる第1のモード、又は第1のHブリッジ回路の第1及び第2の直列接続体の各接続点より引き出された一対の端子と、第2のHブリッジ回路の第1又は第2の直列接続体のいずれか一方の接続点より引き出された1個の端子による計3個のコイル接続端子に2個のコイルを接続して順次通電制御させる第2のモードを選択するモード選択回路と、を有する。 (もっと読む)


【課題】2つのモータを駆動するシステムにおいて、スイッチング素子やダイオードの高耐圧化や電源電圧の高圧化によるコスト高を解消することができるスイッチト・リラクタンス・モータの駆動回路を提供する。
【解決手段】第1のスイッチト・リラクタンス・モータ4と、第1のスイッチト・リラクタンス・モータを駆動する第1の駆動回路2と、第1のスイッチト・リラクタンス・モータ4と異なる相数で駆動する第2のスイッチト・リラクタンス・モータ5と、第2のスイッチト・リラクタンス・モータを駆動する第2の駆動回路2と、から構成されるスイッチト・リラクタンス・モータの駆動回路において、第1の駆動回路と第2の駆動回路の各々一相(4u、5a)を同一の駆動回路で構成する。 (もっと読む)


【課題】各々がスイッチング動作により駆動制御される複数のモータの出力トルクの振動を抑制可能なモータ駆動装置を提供する。
【解決手段】モータジェネレータMG1,MG2は、互いに非同期の制御周期およびキャリア周期で駆動制御される。しかしながら、対応するモータジェネレータの動作状態に応じてキャリア周期が適宜変更されるため、一方のキャリア周期Tc1と他方の制御周期T2とが同期する場合が起こり得る。この場合、モータ電流MCRT2に重畳したモータジェネレータMG1側のスイッチングノイズが連続してサンプリングされる可能性がある。そこで、モータジェネレータMG2側のインバータ制御回路は、キャリア周期Tc1と制御周期T2との間に、Tc1:T2=1:n(nは自然数)の関係が成り立つと判定されたことに応じて、制御周期T2を当該関係が成り立たないように変更する。 (もっと読む)


【課題】 5レグインバータによる誘導電動機の制御において、制御方法を簡易化して例えばサブハーモニック変調を可能とし、しかも使用する直流電圧を低下させる。
【解決手段】 制御装置10は、相電圧指令値変換手段14及びスイッチングパターン決定手段16を備えたことを特徴とする。相電圧指令値変換手段14は、誘導電動機IM1,IM2の各相電圧指令値を入力し、レグ125における誘導電動機IM1,IM2の相電圧指令値が同一の正弦波となるように、当該各相電圧指令値を変換する。スイッチングパターン決定手段16は、相電圧指令値変換手段14で変換された各相電圧指令値を用いてパルス幅変調を実施することにより、スイッチS11,…のスイッチングパターンを決定する。 (もっと読む)


【課題】直流電源の電圧を昇圧コンバータで昇圧して電源ラインにシステム電圧を発生させ、このシステム電圧によりインバータを介して交流モータを駆動するシステムの電源ラインの電圧安定化効果を高める。
【解決手段】システム電圧の目標値Vs*と検出値Vsfとの偏差ΔVs が小さくなるように,交流モータ14の入力電力を操作してシステム電圧の変動を抑制する。その際、交流モータ14の回転速度N2 が所定値よりも高いか又はトルク指令値T2*が所定値よりも大きい場合には、電流ベクトルを遅れ側に操作して入力電力を操作することで、システム電圧安定化に必要な入力電力操作量Pm を確実に実現できるようにする。一方、交流モータ14の回転速度N2 が所定値以下で且つトルク指令値T2*が所定値以下の場合には、電流ベクトルを進み側に操作して入力電力を操作することで、トルク変動を小さくする。 (もっと読む)


【課題】電動機の目標動作点が正常に検知できない場合にも正常動作を維持できる車両の電源装置を提供する。
【解決手段】車両100は、モータジェネレータMGと、モータジェネレータMGを駆動するインバータ14とを含む。車両の電源装置は、蓄電装置であるバッテリBと、蓄電装置の電圧を昇圧してインバータに供給する昇圧コンバータ12と、昇圧コンバータ12に対して、モータジェネレータMGの目標動作状態に応じた昇圧電圧目標値を指示する制御装置30とを含む。制御装置30は、モータジェネレータMGの現在の動作状態信号が正常でないと判断した場合に、昇圧電圧目標値を最大値まで増加させる。好ましくは、車両100は、モータジェネレータMGのロータの回転数を検知するレゾルバ20をさらに含む。制御装置30は、レゾルバ20の出力が所定条件を満たさない場合に動作状態信号が正常でないと判断する。 (もっと読む)


【課題】コンデンサのマージンを小さくすることができる電動機駆動装置を提供する。
【解決手段】ECU50は、インバータ10,20からのフェール信号FE1,FE2が非活性化されているとき、すなわち、インバータ10,20がいずれも正常のときは、モータジェネレータMG1,MG2の発電状態に拘わらず、遮断許可信号RG1,RG2を活性化してANDゲート30,40へ出力する。ANDゲート30は、フェール信号FE2と遮断許可信号RG1との論理積を演算して遮断信号DWN1をインバータ10へ出力する。ANDゲート40は、フェール信号FE1と遮断許可信号RG2との論理積を演算して遮断信号DWN2をインバータ20へ出力する。 (もっと読む)


【課題】複数のモータを安定に正弦波駆動し、低騒音とする。
【解決手段】制御手段8は、1つのプロセッサ82により制御する3個のインバータ回路3A、3B、3Cにより回転ドラム駆動モータ4A、圧縮機駆動モータ4B、送風ファン駆動モータ4Cをそれぞれ同時に正弦波駆動することにより、回転ドラム5、圧縮機6、送風ファン7の駆動の低騒音化が図れる安定的な正弦波駆動を実現する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、2つの電動機をバランスして制御し、より効率的に運転することができる舶用電気推進装置を提案することにある。
【解決手段】 2つのプロペラが相互に逆方向に回転する二重反転プロペラと、前記各プロペラを各々回転させる2つの電動機を有し、各電動機の回転速度を制御するための基準となる速度基準からトルク基準を演算し、各電動機を各々制御する舶用電気推進装置において、各電動機のトルクが等しくなるように、2つのトルク基準の差に基づいて、各速度基準のうちいずれか1つを修正するトルクバランス制御手段を具備することを特徴とする舶用電気推進装置。 (もっと読む)


【課題】振動溶接方法に関する。マスター振動ヘッドの制御効果により、複数の振動ヘッドの同期運転又は目標とする非同期運転を実現できる。
【解決手段】振動溶接は、機械的に分離された複数の振動ヘッドによって行われ、振動ヘッドの各々が周波数変換器に接続されている。電気回路は、1台の周波数変換器をマスターとして動作させることができ、他の周波数変換器をスレーブとして動作させることができるように、周波数変換器を接続している。 (もっと読む)


【課題】モータの破壊や機体の変形に至りかねない過大な負荷を好適に検出し、モータへの過負荷が緩和する。
【解決手段】モータの出力軸に連結されたリンクに印加されるトルクと前記モータによる発生トルクの絶対値の和により負荷トルクのDC成分を検出し、これが所定時間以上継続して第1の閾値を越えると過負荷を認識する。また、モータの出力軸に与えられるエネルギの変化量がモータのトルクと角速度の積に比例するという性質に基づき、エネルギ変化量から負荷トルクのAC成分を検出し、これが第2の閾値を越えたことに応答して、過負荷を認識する。 (もっと読む)


【課題】複数の可動部のそれぞれに対応して設けられる複数の電動モータを備える電動作業機械において、複数の可動部のそれぞれの動作速度の上限を一度にまとめて設定できる電動作業機械の提供。
【解決手段】作業装置30(可動部)に対応する電動モータ42と作業装置30の間に、モータ42で駆動される油圧ポンプ41と、このポンプ41の吐出油で駆動されるシリンダ31a~33aと、ポンプ41からシリンダ31a~33aへの圧油の流れを制御する油圧制御弁群44とが介在し、旋回体20(可動部)に対応する電動モータ22と旋回体20は回転を直接的に伝達可能に接続され、コントローラ80はレバー操作に応じモータ22の出力トルクを制御する手段、モータ42の回転数を回転数設定ダイヤル72からの指令値に応じ設定する手段、モータ22の出力トルクの上限を回転数設定ダイヤル72からの指令値に応じ制限することでモータ22の回転数の上限を制限する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】駆動輪に動力を入出力するモータと、モータを駆動するインバータと、バッテリと、バッテリからの電力を昇圧してインバータに供給する昇圧回路と、を備える車両において、昇圧回路のスイッチング素子がゲート遮断されたときでも装置を保護する。
【解決手段】昇圧回路のスイッチング素子がゲート遮断されてモータにより発電される電力をバッテリに充電できないときであって車両がずり下がりを生じているときには(S220〜S240)、値0のトルク指令でモータを制御する(S260)。これにより、モータにより電力が発電されるのを抑制することができ、装置を保護することができる。 (もっと読む)


【課題】交流電源及び直流電源の容量を抑制して安価で小型なインバータ・モータ装置を実現する。
【解決手段】2台のモータ2,3を対向設置して各々にインバータ装置10,11を接続し、モータ2,3の各回転軸4,5を動力伝達機構6を介して結合する。インバータ装置10,11に電力を供給するDC電源装置20は、インバータ装置10,11に対する定常的な電力の授受に見合った電源容量とし、DC電源装置20に、過渡的な電力の授受を行う蓄電装置30を並列に接続する。これにより、モータ間で高効率で電力を還流させてシステムに要する交流電源及び直流電源の容量を抑制し、試験装置を安価で小型なものとしてインバータ・モータの評価に適した装置とすることができる。 (もっと読む)


【課題】インホイルモータ及び車輪間に介在するギヤにおける、バックラッッシュによる振動を低減する。
【解決手段】車両は、前後方向や左右方向に対をなす車輪を含む複数の車輪と、車輪の各々に対して設けられており駆動トルク及び制動トルクを出力可能なインホイルモータ装置と、車輪の各々に対して設けられており前記出力された駆動トルクを、対応する車輪に伝える一のギヤ及び該一のギヤに噛み合う他のギヤを含むギヤ手段とを備える。制駆動力制御装置は、一のギヤが他のギヤに対して車輪別に決められた一方の回転方向側に付勢され続ける条件を満たし且つ、車両の操作状態や挙動状態に応じた、インホイルモータ装置が出力すべき駆動トルク又は制動トルクの値を、車輪の各々について演算する演算手段と、該演算された値を出力するように、インホイルモータ装置を制御する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の電動機駆動装置が接続された設備機器の主電源部におけるメイン開閉器の突入電流を抑制できる電動機駆動装置を提供する。
【解決手段】各電動機駆動装置2は、アドレス番号を設定するアドレス設定手段10と、開閉器3の駆動信号を生成する駆動信号生成手段11と、開閉器駆動回路12をさらに備えており、アドレス設定手段10は、EEPROMによって異なる電動機駆動装置のアドレス番号を記憶させる。一方、駆動信号生成手段11は、パラメータによって任意の遅れ時間をEEPROMで保持するとともに、この遅れ時間をアドレス設定手段10で設定したアドレス値(番号)に掛け、アドレス値に応じた遅れ時間を確保する。この遅れ時間を有した駆動信を開閉器駆動回路12に出力するため所定時間遅れて開閉器3が閉じる。 (もっと読む)


電動と発電混成制御システムは、モーター駆動制御装置や始動巻線とモーター補助巻線を含めるモーターや磁気・電気切替スイッチによって構成される。始動巻線とモーター補助巻線の出力電線は、磁気・電気切替スイッチを通じてモーター駆動制御装置と連接している。その磁気・電気切替スイッチが始動巻線とモーター駆動制御装置を連接する際、モーター駆動制御装置は、始動巻線を始動させ、エンジンが始動する。エンジンの回転速度が定格速度に達すると、磁気・電気切替スイッチが始動巻線とモーター駆動制御装置を切断し、モーター補助巻線とモーター駆動制御装置を連接する、モーター補助巻線によって電動補助を実行させる。そのシステムと方法を応用したハイブリッドカーを提供する。本発明は、弱磁気で制御でき、低速大トルクでの始動と高速大トルクでの電動補助を実現する。エンジンが高速運行する時、モーターの反対電位により、パワー部品が損傷しやすい問題も解決する。 (もっと読む)


【課題】複数の軌道式車両の各々を協調走行させることができる車両制御システムを提供する。
【解決手段】電動機を駆動源として単独走行可能な複数の軌道式車両を1列に連結させて走行させるための車両制御システムであって、複数の軌道式車両の各々に1対1対応で設けられ、電動機を制御する複数の電動機制御部12、22、32と、複数の軌道式車両を連結させる複数の連結部の各々に設けられ、複数の連結部の各々に生じる圧縮力及び引張力を検出する複数のセンサ4、5とを備え、複数の軌道式車両の内の先頭車両に設けられた電動機制御部12は電動機13を回転数制御し、先頭車両を除く残りの全ての軌道式車両2及び3に設けられた電動機制御部22及び32は、自己の軌道式車両を自己の軌道式車両の前方に位置する軌道式車両と連結する連結部に設けられたセンサから出力される検出値が略零になるように電動機をトルク制御する。 (もっと読む)


【課題】 蓄電装置を搭載し、燃料補給せずに長時間運転可能な車両の電源装置を提供する。
【解決手段】 車両の電源装置は、第1の蓄電装置であるバッテリB1と、第2の蓄電装置であるバッテリB2と、インバータおよびモータを含む車両負荷と、第1、第2の蓄電装置の一方を選択して車両負荷に接続する選択スイッチRY0とを備える。好ましくは、第1の蓄電装置よりも第2の蓄電装置のほうが蓄電容量が大きい。また好ましくは、第2の蓄電装置よりも第1の蓄電装置のほうが出力可能最大電力が大きい。好ましくは、車両の電源装置は、第1、第2の蓄電装置の充電状態に応じて選択スイッチの切換を制御する制御装置60をさらに備える。制御装置60は、第2の蓄電装置の充電状態が所定レベルより低くなった場合に第2の蓄電装置を選択していた選択スイッチRY0に対して第1の蓄電装置に切換えるように指示する。 (もっと読む)


【課題】 蓄電装置を搭載し、エネルギ効率が改善された、燃料補給せずに長時間運転可能な車両の電源装置を提供する。
【解決手段】 車両100の電源装置は、第1の蓄電装置であるバッテリB1と、第2の蓄電装置であるバッテリB2と、車輪を駆動するモータジェネレータMG2と、第1、第2の蓄電装置の一方を選択してモータジェネレータMG2に接続する選択スイッチRY0と、第1、第2の蓄電装置の充電状態に応じて選択スイッチRY0の切換を制御する制御装置60とを備える。制御装置60は、選択スイッチRY0がバッテリB1を選択している場合に充電が行なわれバッテリB1の充電状態が第1の所定レベルより高くなったときには選択スイッチに対して第2の蓄電装置に選択を切換えるように指示する。 (もっと読む)


161 - 180 / 218