説明

Fターム[5H730BB13]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 主変換部の型式 (20,669) | 非絶縁型チョッパー方式 (5,778) | BUCK型 (2,646)

Fターム[5H730BB13]に分類される特許

2,141 - 2,160 / 2,646


【課題】ダイオードにおける電力損失を低減することによって、DC/DC電力変換回路の電力損失を低減し、小形で高効率な電力変換装置を得る。
【解決手段】電力変換装置を構成するDC/DC電圧変換回路1は、入力端子3a,3bから入力された入力電圧を平滑化するための入力コンデンサ4、磁気エネルギを蓄積し、高電圧側へ磁気エネルギを移行する磁気エネルギ蓄積部であるチョークコイル5、SiC(炭化シリコン)半導体で形成されたスイッチ素子6、Si(シリコン)半導体で形成されたダイオード8、出力電圧を平滑化するための出力コンデンサ9、出力端子10a,10bによって構成され、制御回路2は、チョークコイル5に流れる電流が該0の際に、スイッチ素子6をオン動作させる。 (もっと読む)


【課題】ノイズに強く安定かつ高精度に電流検出を行うことが可能で低消費電力な電流検出装置を低コストに提供する。
【解決手段】電流設定回路CAにより、各トランジスタ13,15のトランジスタサイズによっ決定されるミラー比と等しくなるように、各トランジスタ13,15のドレイン電流が設定され、界磁巻線Fの駆動電流となるトランジスタ13のドレイン電流に比例したドレイン電流がトランジスタ15に流される。そして、トランジスタ17を介してトランジスタ15に直列接続された検出抵抗19により、トランジスタ15のドレイン電流が電圧に変換され、その電圧がAD変換回路20によってデジタル信号に変換される。そのため、電流検出回路(電流検出装置)CDaによれば、トランジスタ15のドレイン電流を検出することで、トランジスタ13のドレイン電流を間接的に検出できる。 (もっと読む)


【課題】スイッチング周波数差による可聴騒音の発生を防止し、入力電源リップル電圧の増大を防止可能であるコンパレータ制御型DC−DCコンバータの制御回路および制御方法を提供すること。
【解決手段】位相比較器FCは、出力信号FP2と遅延信号FR1との位相差に応じて、比較結果信号CONTを出力する。遅延回路DLY2は、比較結果信号CONTに応じて、遅延時間を調整するフィードバック制御を行う。そして遅延回路DLY2は、出力信号SQB2の立ち下がりエッジの入力時から所定の遅延時間の経過後に遅延信号FR2を出力する。所定時間経過後の時間t16においては、遅延信号FR1の周期TT1と出力信号FP2の周期TT2bとが一致し、かつ、遅延信号FR1と出力信号FP2との位相差がゼロとなるような遅延時間DT2bが得られる。 (もっと読む)


【課題】改良された連続モード電子バラスト(安定器)を提供する。
【解決手段】
バックコンバータが、バックコンバータ出力において、直流(DC)バス電圧を生成する。インバータ回路が、ランプを駆動するために、バックコンバータと結合され、生成されたDC電圧を受けるように、およびDC電圧を交流(AC)電圧に変換するように構成されている。電力制御回路が、バックコンバータと結合され、制御電圧信号をバックコンバータに供給するように構成され、それによりバックコンバータは、所定値のDC電圧および電流を生成する。波高因子抑制回路が、(a)生成されたDCバス電圧の変化率を感知するためにバックコンバータ出力と、および(b)DCバス電圧の感知された変化率に基づいて、制御電圧信号を修正するために電力制御回路と結合されている。 (もっと読む)


【課題】検出抵抗などを用いることなく、低損失で、両レギュレータの動作を切り替えること。
【解決手段】電源制御切替回路105は、降圧型スイッチングレギュレータ103のハイサイドスイッチ131及びシリーズレギュレータ104の制御トランジスタ142に接続された電流検出用トランジスタ151と、制御トランジスタ142をオフ状態としてハイサイドスイッチ131をオンオフし、電流検出用トランジスタ151の制御端子がハイサイドスイッチ131のオン時の制御端子と同電位に設定される第1の状態と、制御トランジスタ142を能動状態としてハイサイドスイッチ131をオフ状態とし、電流検出用トランジスタ151の制御端子が制御トランジスタ142の制御端子と同電位に設定される第2の状態とを、電流検出用トランジスタ151に流れる電流によって切り替えるスイッチ回路152とを備える。 (もっと読む)


【課題】逆電流の発生を検出してから該逆電流を遮断するまでの遅延時間の短縮を図ることができ、効率を向上させることができる同期整流型スイッチングレギュレータ、同期整流型スイッチングレギュレータの制御回路及び同期整流型スイッチングレギュレータの動作制御方法を得る。
【解決手段】接続部Lx1の電圧が接地電圧になり逆電流が発生する兆候を検出した場合、又は接続部Lx1の電圧が接地電圧を超え逆電流の発生を検出した場合は、コンパレータ11からローレベルの信号が出力されて第3のスイッチング素子M3をオフさせ、第2のスイッチング素子M2と接地電圧との接続を遮断するようにし、出力端子OUTから接地電圧への逆電流をなくすようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、位相補償に適用される内蔵MOSキャパシタの占めるチップ面積を小さくすることのでき、コンデンサをIC内に内蔵可能なスイッチング電源の誤差増幅器およびそれを用いたスイッチング電源を提供することを課題とする。
【解決手段】誤差増幅回路を構成するオペアンプOP1の出力端子と反転入力端子(−)の間にMOSキャパシタC1を設ける。このMOSキャパシタC1には、その容量が高い値で飽和するように、参照電圧Vrefと発振器1の出力信号の最小電圧の差を大きくすることにより高いバイアスを加える。これにより、MOSキャパシタC1はチップ面積を大きくしなくても、高い容量が得られ、ICに容易に内蔵することができる。 (もっと読む)


【課題】太陽光電圧を昇圧した後、交流変換して負荷あるいは系統に交流電力を供給する電力変換装置において、損失が低減された変換効率の高い装置構成を実現する。
【解決手段】第1〜第3のコンデンサ3〜5の各直流電力を入力とする単相インバータ6〜8の交流側を直列接続して各発生電圧の総和により出力電圧を制御し、最大電圧の第1のコンデンサ3の電圧は、太陽光電圧から降圧コンバータ17および昇圧チョッパ11を介して所望電圧に生成し、バイパス回路12、18、28を設けて、降圧コンバータ17、昇圧チョッパ11の双方あるいは一方を必要に応じてバイパスする。 (もっと読む)


【課題】 出力電圧の発振に対する安定性を確保したまま、電源変動応答特性を改善したスイッチングレギュレータを提供すること。
【解決手段】 電源変動応答改善回路にて、トランスコンダクタンスアンプの出力抵抗を切り替えることにより、誤差増幅器のゲインを可変する構成とした。 (もっと読む)


【課題】小型化及びIC化が容易なマージンチェック電圧設定回路を備えた電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置は、基準電圧を入力して所望のマージンチェック電圧を設定するマージンチェック電圧設定回路と、該マージンチェック電圧と電源装置の出力電圧を入力し両者の差を誤差信号として出力する誤差増幅器と、上記誤差増幅器の出力をパルス幅変調するパルス幅変調発振器と、該パルス幅変調発振器からのパルス信号より駆動信号を生成する駆動回路と、該駆動回路からの駆動信号に基づいて入力電圧を降圧して出力電圧を生成する1対の電力半導体スイッチング素子と、を有する。マージンチェック電圧設定回路の出力端に、過電圧検出用比較電圧を設定する過電圧検出回路と、パワーグッド判定用比較電圧を設定するパワーグッド回路が設けられている。 (もっと読む)


【目的】集積回路に内蔵できる小さなコンデンサを用いて滑らかなソフトスタート信号Vsを生成することのできるソフトスタート回路、及びこれを用いたスイッチング電源を提供する。
【構成】この発明のソフトスタート回路は、定電流IsによりコンデンサC1を間欠的に充電し、1回の充電時間を短くして1回あたりの充電量を小さなものにするので、小さなコンデンサC1を用いても必要なソフトスタート信号Vsの立ち上がり時間を確保することができる。また、これを用いたこの発明のスイッチング電源は、ソフトスタートに用いるコンデンサC1を集積回路に容易に内蔵でき、端子数や回路規模の増大を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】電源装置の起動時に、突入電流を防止して回路の保護か図ることができる上に、出力電圧の安定化を図れるソフトスタート回路を提供すること。
【解決手段】この発明は、電源装置の出力電圧の制御に必要な基準電圧を生成するソフトスタート回路である。充電回路101は、電源装置の起動開始時にコンデンサを充電させる。比較回路102は、コンデンサの充電電圧をその基準電圧よりも相対的に低い基準電圧VRF2と比較し、充電電圧が第2基準電圧VRF2以上になったときにその旨の信号を出力する。制御回路105は、起動開始時から比較回路102の出力信号があるまでの期間にわたってコンデンサの充電電圧を電源装置の基準電圧として取り出し、比較回路102の出力信号があったときに、その充電電圧を基準電圧VRF1に切り換えてその基準電圧として取り出す。 (もっと読む)


【課題】個々の電圧可逆チョッパの電流リプルを増大させることなく且つ全体の電流リプルを低減可能な低リプル電源を提供する。
【解決手段】共通の直流電源1に接続され、共通の負荷7に正側結合リアクトルを介して正の直流を供給する正側降圧チョッパ31と、直流電源1に接続され、負荷7に負側結合リアクトルを介して負の直流を供給する負側降圧チョッパ41とから成る電圧可逆チョッパN(Nは正の奇数)台で構成し、各々の電圧可逆チョッパの正側降圧チョッパのスイッチング素子をパルス幅制御するための搬送波と負側降圧チョッパのスイッチング素子をパルス幅制御するための搬送波の位相差をπとし、N台の電圧可逆チョッパの正側降圧チョッパのスイッチング素子同士の搬送波の位相及び負側降圧チョッパのスイッチング素子同士の搬送波の位相を夫々2π/Nずつ均等にずらす。 (もっと読む)


【課題】インダクタ電流を検知するための抵抗器を用いずに、振幅が負荷電流の大きさに左右されない制御信号を生成するスイッチングレギュレータを提供する。
【解決手段】スイッチングレギュレータ40は、ハイサイドスイッチ11およびローサイドスイッチ12と、インダクタL15と、負荷17に結合されたコンデンサC13とを備える。ヒステリシススイッチングレギュレータ40は、抵抗器r1a、r1bおよびコンデンサCRによって形成され、インダクタL15の入力側に結合されたローパスフィルタ42と、ローパスフィルタ42の出力側に結合されたバッファ43と、抵抗器r2a、r2bおよびr3によって形成され、バッファ43の出力を入力信号とするダンピング/サンプリング回路44とを備え、ダンピング/サンプリング回路44の出力を入力するヒステリシスコンパレータ16の出力にてハイサイドスイッチ11を制御する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、電源装置全体の性能を低下させることなく運用を継続することが可能な情報処理装置及び電源制御方法を提供する。
【解決手段】 サーバコンピュータ1におけるCPU11は、RTC12の時刻情報からシステムの運用時間を計算し、予め設定された時刻に達すると、スイッチングコントローラ21にスイッチング周波数を高くするスイッチング周波数指示信号33を出力する。スイッチング電源装置におけるスイッチングコントローラ21は、スイッチ周波数指示信号が入力されると、スイッチング周波数を予め設定された高い周波数に切替えてスイッチング操作を実行する。 (もっと読む)


【課題】オンデューティが50%以上の場合にも低調波発振を防止することができ、かつ、スイッチング周波数が入力電圧に依存して変動することを防止できる電流モード制御型DC−DCコンバータの制御回路および制御方法を提供すること。
【解決手段】フリップフロップFFのリセット入力端子Rにハイレベルの出力信号Vo1が入力されると、トランジスタFET1はターンオフされる。位相比較器FCは、遅延信号FPと基準クロック信号FRとの位相差に応じた比較結果信号CONTを出力する。遅延回路DLYは、トランジスタFET1がオフされてから、比較結果信号CONTに応じて調整される遅延時間DTの経過後に、ハイレベルの遅延信号FPを出力する。ハイレベルの遅延信号FPが入力されることに応じてトランジスタFET1はターンオンされる。 (もっと読む)


【課題】デッドタイムを設けることに伴う所望の出力値を得るためのデューティ比の再調整を不要とすることにある。
【解決手段】互いに同期するランプ波jとパルス波cとを出力するPWM回路24と、PWM回路24からのランプ波jとパルス波cとの比較結果に基づいてMOSFET16をデューティ制御する信号Vg1を出力するコンパレータ28と、PWM回路24からのランプ波jのレベルを変化させるレベルシフト回路30,32と、レベルシフトされたランプ波a,bとPWM回路24からのパルス波c又はそのパルス波cを反転した波形dとの比較結果に基づいてMOSFET16に対して反転動作するMOSFET18をデューティ制御する信号e,f,g,hを出力するコンパレータ34,36,40,42と、MOSFET18のスイッチタイミングを設定すべく、レベルシフト回路30,32によるレベルシフト量を制御する調整回路26と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】 次世代の半導体プロセスで製造されるCPUやDSP等のLSIの電源として利用される低電圧出力レギュレータ回路方式を現行の半導体プロセスで安価に構成する技術を提供する。
【解決手段】 低電圧出力レギュレータ回路は、第1の基準電圧Vref1を発生する第1の基準電圧発生回路1と、第1の基準電圧Vref1より大きい電圧である第2の基準電圧Vref2を発生する第2の基準電圧発生回路2との2つの基準電圧発生回路が設けられており、コンパレータ3負入力には、出力電圧VOUTと第2の基準電圧Vref2の差分と、出力電圧調整用抵抗で分圧した電圧が入力される。 (もっと読む)


【課題】高入力電圧無負荷条件での主スイッチ素子の最小オン時間の確保という制約がなく、スイッチング周波数の高周波数化ができ、LC部品を小型化するとともに高速応答性を向上することができるDC−DCコンバータを提供する。
【解決手段】制御駆動回路10により、主スイッチ素子1と整流スイッチ素子4が交互にオンオフし、電流検出信号Vcが誤差信号Veを上回ると、主スイッチ素子1をターンオフするとともに、電圧検出信号Idに基づいて、出力直流電圧Voが目標値より大きいほど主スイッチ素子1のスイッチング周期を長くする。 (もっと読む)


【課題】 信頼性が高く、安価で安定した電源供給が可能な小型化に適した電源装置及びその装置を用いた記録装置を提供することである。
【解決手段】 外部入力デジタル制御信号に基づいて設定出力電圧を変化させることが可能な電源装置に次の構成を備える。即ち、デジタル制御信号を入力する時定数回路と、その回路によって歪んだデジタル制御信号を入力するD/Aコンバータと、そこから出力される電圧値を閾値として出力電圧値を比較するコンパレータとを備える。さらに、その比較結果によりパルス幅変調を行なうコントローラと、パルス幅変調された制御信号によりオンオフし、入力電圧を設定出力電圧に変換して出力するスイッチング素子とを備える。さらに、これらの構成要素は同一基板上に実装し、また、時定数回路の時定数をデジタル制御信号の周期とスイッチング素子のスイッチング動作に係るノイズの周波数とを考慮して定める。 (もっと読む)


2,141 - 2,160 / 2,646