説明

Fターム[5H730FD37]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 信号検出 (10,889) | 出力電流の (1,541) | 非抵抗素子を用いるもの (21)

Fターム[5H730FD37]の下位に属するFターム

Fターム[5H730FD37]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】再充電式バッテリー(リチウム電池など)から逆流する逆電流を削減するための電力供給システムを提供する。
【解決手段】交流電力源1020から、電磁妨害抑制回路1040、第一側整流回路1060、第一側フィルター回路1080を介して、電圧を変換するための変換回路1100に入力され、変換回路1100の出力は、第二側整流回路1120、第二側フィルター回路1140を介してリチウム電池等の再充電式バッテリーの装置1160に接続され、フィードバック回路1180と制御回路1200により、装置1160の充電が制御される。第二側整流回路1120はダイオード1121から成り、装置1160からの逆流する逆電流を阻止する。 (もっと読む)


【課題】ソフトスタート時に外付コンデンサを必要としないオンチップ電源に適した電源装置のソフトスタート法及びソフトスタート回路。
【解決手段】ソフトスタート時に上側パワーMOSFETに流れる電流をMOSFETのオン電圧で検出して、この電圧が所定の規定電圧より下がった時に発生する信号により上側パワーMOSFETを駆動するPWMパルスのオンパルス幅を途中で強制的にリセットして決定するようにする。 (もっと読む)


【課題】トランスの一次側の巻線と二次側の巻線の結合率にばらつきがある場合でも、出力電圧にばらつきが発生することを抑制することができる電源装置を提供する。
【解決手段】一次側に設けられ、トランジスタTr1がオン状態となると時間経過と共に流れる電流値が増加してエネルギーが蓄積される1次巻線Np、二次側に設けられ、トランジスタTr1がオフ状態に移行した際にエネルギーに応じた電圧が誘起され、当該電圧を電源電力として出力する2次巻線Ns、及び1次巻線Npを流れる電流の電流値の変化に応じて電圧が誘起されるベース巻線Nbを有するトランスと、トランジスタTr1がオフ状態に移行したときにベース巻線Nbに誘起される電圧のレベルに応じてトランジスタTr1のオン・オフ状態を切り替えるコンデンサC2及びツェナーダイオードDzと、を備え、ベース巻線Nbをトランスの二次側に設けた。 (もっと読む)


【課題】平板状電極を有する複数個の電源セルが並列接続された電源装置において、平板状電極に流れる電流又は電流の時間変化を電源セル単位で検出でき、各電源セルの電極電流を検出するセンサ用のスペースを必要とせず、高い電流検出感度が得られる電源装置及びこの電源装置の電極電流検出方法を提供する。
【解決手段】複数個の電源セルが並列接続された電源装置において、各電源セルは、正極及び負極の1対の平板状電極部と、各平板状電極部から延びるか又は平板状電極部に接続された1対の平板状の電極リード部と、1対の平板状電極部の間に設けられた電解質と、電極リード部の面に垂直な方向の磁界を検出する磁界センサと、を有し、各電源セルにおける少なくとも一方の電極リード部には、その一部が切り欠かれて切り欠き部が形成され、磁界センサは切り欠き部に電極リード部と同一面内になるように配置される。 (もっと読む)


【課題】負荷の動作状態によらず安定に動作可能な電源装置を提供する。
【解決手段】電圧生成部は、LED110を駆動するための駆動電圧Voutを生成する。第1帰還経路40は、LED110の一端の電圧Voutに応じた電圧Vfb1を帰還する。第2帰還経路50は、LED110の他端の電圧Vledに応じた電圧Vfb2を帰還する。電流駆動回路30は、電圧生成部10によりLED110を駆動する経路上に設けられる。制御回路20は、第1帰還経路40、第2帰還経路50により帰還される第1、第2帰還電圧Vfb1、Vfb2のいずれか一方が、所定の基準電圧Vrefに近づくように、電圧生成部10を制御する。 (もっと読む)


誘導リアクトルと、出力フィルタ・リアクトルと、誘導リアクトルにエネルギーを入れるためのスイッチとを備える電力変換レギュレータがさらに、誘導リアクトル内の磁束、基準信号、出力電圧、また場合により出力負荷電流に応答する計算回路を備える。この計算回路は、スイッチを駆動する各チョッピング波形周期中に基準信号との所望の関係に出力電圧または電流を調整するために負荷および出力フィルタ・リアクトルに供給しなければならないエネルギーの量を計算するためのものである。誘導リアクトルが入力エネルギー源から充電されるとき、計算回路は、誘導リアクトル内のエネルギーがレギュレーションに十分になったかどうかを予測する。
(もっと読む)


【課題】電源装置と負荷を接続する接続線に放電が生じた場合に、この放電を良好に検出することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】電源回路100は、帯電装置30と帯電接続線110で、現像装置34と現像接続線112で、転写装置36と転写接続線114で接続される。帯電接続線110、現像接続線112、又は転写接続線114に短絡等を原因として火花放電等が生じると、これをコイル116が検知し、コントローラ120が、電源回路100から帯電装置30、現像装置34、及び転写装置36への電力供給を停止させると共に、画像形成装置10を停止させる。 (もっと読む)


【課題】 スイッチング素子とリアクトルの周波数特性を利用して高効率で安定した運転を実施できる。
【解決手段】 スイッチング素子1、リアクトル2、整流素子3、平滑コンデンサ4に加えて、入力電力検出装置5、出力電力検出装置6、スイッチング素子のスイッチングを制御する制御回路7を有し、制御回路7は、入力電力と出力電力の差ΔWを予め設定した設定値Wと比較して、ΔW>Wであれば、スイッチング周波数を低下させ、ΔW<Wであれば、スイッチング周波数を上昇させる制御を実施する。 (もっと読む)


【課題】 電源ドライバ回路において、電力損失が少なく、出力の変化に対する応答特性に優れるとともに、小型化を図る。
【解決手段】 コイルL0に電流を流すパワートランジスタQ1,Q2をPWM方式でスイッチング制御して入力電圧を降圧または昇圧した電圧を出力するスイッチング電源装置を構成するドライバIC110において、オペアンプOP1の反転入力端子と非反転入力端子との間にスイッチ用トランジスタQsgを設け、トランジスタQ2がオンの期間にトランジスタQ1がオン時、即ちトランジスタQ2がオフ時に不確定となる電位の発生を防止し、電位が確定している状態のノード電位に保つことで、応答性の良い電流検出を可能にする。 (もっと読む)


1 - 9 / 9