説明

Fターム[5J047FA04]の内容

Fターム[5J047FA04]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】連結具及びこれを備えるアンテナの提供。
【解決手段】連結具及びこれを備えるアンテナ。携帯用電子装置に対して引出し及び引込みが行われ、下端の内部が中空であるパイプ状のアンテナを前記携帯用電子装置に連結する連結具において、前記携帯用電子装置のケースの内部に固定されるブッシングと、前記ブッシングに摺動されつつ、前記アンテナの引込み時に前記ケースの内部に引き込まれ、前記アンテナの引出し時に上端部が前記ケースの外部に引き出される回動支持部と、上端が前記アンテナの下端の内部に挿着される係合部材と、上側は前記係合部材と螺合され、下側は前記回動支持部の上端に回動自在に取設される回動部材とを備えるアンテナ用連結具。連結具付きアンテナは、前記アンテナ用連結具と、前記係合部材の上端に取設されるアンテナとを備える。 (もっと読む)


【課題】ネジによって筐体に固定したアンテナをこの筐体内に収納した際に、ネジを覆い隠して外見のデザインを良好に保つ携帯無線機と、ホイップアンテナ部と、この携帯無線機の製造方法とを提供する。
【解決手段】ホイップアンテナ部の先端にはアンテナトップを設ける。また、筐体にはこのアンテナトップと同じ形状のアンテナトップ収納部を設ける。ホイップアンテナを筐体の中に収納する際、アンテナトップがアンテナトップ収納部に収まる。このとき、ホイップアンテナ部を筐体に固定するネジが、アンテナトップによって覆い隠される。 (もっと読む)


【課題】 部品点数を削減してコストダウンを図り、組立性を向上させ、低背化を図ること。
【解決手段】 アンテナ装置10Aは、トップカバー25Aとベース60とから成るアンテナケースと、トップカバーに装着されるロッドアンテナ20と、アンテナケース内に収容され、増幅回路を搭載した回路基板15Aと、ロッドアンテナで受信された受信信号を受けると共に、ロッドアンテナをトップカバーに固定するコネクタ部30と、を有する。アンテナ装置10Aは、回路基板15Aの端面に形成された端面スルーホール15bと、一端部40aがコネクタ部に取り付けられ、他端部40bが端面スルーホールに弾性接触されるロッド側端子40Aと、を有する。 (もっと読む)


【課題】取り付け作業が簡単で、防水機能を有する外付け用アンテナを備えた携帯端末装置を提供する。
【解決手段】アンテナ300の取り付けは、アンテナ300のアンテナ軸325を固定フロントケース110の側板ケース部130に形成された通孔132を挿通させた状態で、アンテナ軸325に付設された鍔部材330を固定フロントケース110の側板ケース部130のネジ孔134に螺合締結することで行ない、回路基板140との電気接続は、アンテナ300のアンテナ軸325を固定フロントケース110の側板ケース部130に形成された通孔132に挿通させた状態で、この挿通したアンテナ軸325の先端部を、回路基板140に固設された略V字型の接続受け部に嵌合させることで行なう。 (もっと読む)


【課題】取り付け作業が簡単で、防水機能を有する外付け用アンテナを備えた携帯端末装置を提供する。
【解決手段】アンテナ300の取り付けは、アンテナ300のアンテナ軸325を固定フロントケース110の側板ケース部130に形成された通孔132を挿通させた状態で、アンテナ軸325に付設された鍔部材330を固定フロントケース110の側板ケース部130のネジ孔134に螺合締結することで行ない、回路基板140との電気接続は、アンテナ300のアンテナ軸325を固定フロントケース110の側板ケース部130に形成された通孔132に挿通させた状態で、この挿通したアンテナ軸325の先端部を、回路基板140に固設された略V字型の接続受け部に嵌合させることで行なう。 (もっと読む)


【課題】回路基板とアンテナ本体との接続不良を生じにくくする。
【解決手段】アンテナ装置7は、無線機器の回路基板3を収容したケース2と、棒状であって先端部をケース2から突出させるとともに基端部に設けた接続金具6aをケース2内に収容したアンテナ本体6と、金属板からなり回路基板3に対してアンテナ本体6を電気的に接続する接続端子板13とを備える。接続端子板13は、ケース2内において回路基板3に設けた接続部3bに半田14で接続される接続片13aを有するとともに、ケース2に対して接続ねじ9により接続金具6aと共締めされる共締片13bを有し、接続片13aと共締片13bとを連結片13cで一体に連結して成る。接続端子板13は、接続ねじ9の締め付け時に、ケース2の内面の一部に設けた回転止め面2eに当接して共締片13bの回り止めを行う回転止め部13eを共締片13bに有する。 (もっと読む)


【課題】ホイップ式のアンテナを備えた携帯端末において薄型化が可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】ロッドアンテナ10が挿通されるアンテナ軸受部21と、
アンテナ軸受部21の外周部に設けられ、筐体30にネジ止めされる取付板23と、
を有するロッドアンテナの取付具20である。アンテナ軸受部21を筐体30に取り付けるための雄ネジをアンテナ軸受部21の外周部に形成する必要が無く、アンテナ軸受部21の外径を小さくすることができ、携帯端末1の筐体30を薄型化することができる。 (もっと読む)


【課題】ロッドアンテナ30と無線通信用基板31とを予め接続コード33で接続した状態で、本体ケース2に対して取付け、取り外し作業を容易にする。
【解決手段】ロッドアンテナ30を本体ケース2に穿設された挿通孔34を介して取付する場合、挿通孔34の直径は、ロッドアンテナ30とL型の取付基部32及び取付け用ホルダ36における先端部である円形環体37のみが本体ケース2の内側から通過し得る程度の大きさである。取付基部32から延びる接続コード33に取付け用ホルダ36を予め挿通させる。接続コード33の一端を無線通信用基板31に予め接続する。ロッドアンテナ30とその取付基部32とを本体ケース2の内部側から挿通孔34を介して外に臨ませ、次いで、ロッドアンテナ30の取付基部32に、取付け用ホルダ36を被嵌させると、大径の挿通孔34の隙間を取付け用ホルダ36の先端部で埋めることができる。その後、本体ケース2の内部の固定部にて、取付け用ホルダ36と取付基部32とを止めネジ43にて固定する。 (もっと読む)


【課題】 電子機器の筐体に一定の角度を持たせて構成部品を取り付ける場合に、構成部品の取り付けを円滑に行うことができ、電子機器の筐体に安定した状態で固定することができるようにする。
【解決手段】 固定式アンテナ11は、ネジ穴8の周辺部分に取付部19の主軸方向に対して斜めになるように屈曲された形状をもつ傾斜形状部12を有する。固定式アンテナ11は、リアケース13のアンテナ挿入穴7に挿入され、ネジボス9近傍にネジ穴8が位置決めされた状態で固定される。すると、ネジ穴面とネジボス面とがほぼ平行な状態で接触し、ネジ穴面とネジボス面との間に隙間が生じなくなる。 (もっと読む)


【課題】使用時における電波の放射や受信特性の低下を抑制し且つアンテナを筐体に確実に固定した携帯無線機を提供する。
【解決手段】筐体7を構成する外殻後部12のボス16に締結されるアンテナ8の延出部17をヘリカルコイル軸線Aに対して斜めに延ばし、携帯無線機使用時にヘリカルコイル9が利用者の頭部から離れるようにする。
また、アンテナ8の延出部17にねじ挿入孔18を斜めに穿設し、当該ねじ挿入孔18に通したねじ14を、ボス16に仕込んであるナット15に螺合して延出部17を筐体7に押し付けるときに、アンテナ8をボス16端面に沿わせながら筐体7の下端側へ向けて付勢する引き込み力が働くようにする。 (もっと読む)


【課題】 製造及び保守作業の容易化を図る。
【解決手段】 固定金具用スリット形成部24のスリット24b内に固定金具14を挿入する。アンテナ12のテーパ部13をリアケース16及び固定金具14のアンテナ挿通孔16b、14h内へ差し込み、アンテナ保持部14aを環状凹部15に嵌入させてアンテナ12を係止する。フロントケース26のねじ止め部28と、回路基板18の金属製環状端子18aと、固定金具14の環状端子14cと、案内筒20とを位置合わせし、これらの各部にねじ22を通してねじ止め部28に螺入させ、これらを共締めする。これにより、固定金具14は固定されてアンテナ12をリアケース16に固定する。 (もっと読む)


1 - 11 / 11