説明

Fターム[5J064BC30]の内容

圧縮、伸長、符号変換及びデコーダ (21,671) | 細部(回路)構成 (8,519) | 入・出力補正 (10)

Fターム[5J064BC30]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】係数列に含まれる非ゼロ係数およびゼロ係数を連続させて、符号化の効率を向上させる画像符号化装置を提供する。
【解決手段】画像符号化装置100は、画素ブロックを係数ブロックに変換する変換部101と、係数ブロックを複数のサブブロックに分割するサブブロック分割部102と、複数のサブブロックの各サブブロックを複数の周波数領域に分割することにより係数ブロックを複数の周波数領域に分割する周波数領域分割部103と、周波数領域毎に係数ブロックを走査することにより周波数領域毎に係数列を形成する走査部104と、周波数領域毎に係数列を符号化することにより符号化ストリームを生成する符号化部105とを備える。 (もっと読む)


【課題】圧縮率を高くしても画質が劣化しにくいJPEG圧縮画像を得る、画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】原画像を所定の大きさのブロックに分解し、各ブロックに対してウェーブレット変換を行い、ウェーブレット変換により求められたウェーブレット係数をブロックノイズが低減するように補正した後、逆ウェーブレット変換を行って画像を再構成するウェーブレット処理手順と、各ブロックの画素を色相及び明度に基づいて同質となる画素の集合に分類し、同質と見なされた画素集合の画素の画素値を該画像集合の平均の画素値を中心とした許容誤差範囲内となるように補正する補正手順と、補正手順で補正された画素集合が一定の条件に達していない場合には補正手順で補正された画素集合からなる画像に対して再度、補正手順を行い、JPEG変換を行う、画像処理手順とを有する。 (もっと読む)


【課題】フリップフロップにて1ビットD/A変換器の機能を併用させることを可能としつつ、A/D変換精度を向上させる。
【解決手段】差動アンプ21、積分器22、比較器23、遅延器24および1ビットD/A変換器25がループ状に接続されることでΔΣ変調型A/D変換器が構成され、ΔΣ変調型A/D変換器には、1ビットD/A変換器25から差動アンプ21に出力される出力電圧のレベルが一定の範囲内に収まるように補償する出力電圧補償回路27を設ける。 (もっと読む)


【課題】 画質劣化を抑制しつつ、高い圧縮率を実現する符号化装置を提供する。
【解決手段】 画像処理装置2は、入力された画像データ(RGB)を、YCbCr色空間の画像データに変換し、このYCbCr色空間において、予測データと実際の画像データとの比較を行って、画像データの変更を許可するか否かを判定する。画像処理装置2は、画像データの変更が許可された場合に、後段の予測符号化処理において予測の的中率が向上するように、画像データを変更する。その際に、Y成分のデータ変化量を、Cb成分及びCr成分のデータ変化量よりも小さく抑えることにより、画像データの変更に伴う画質劣化を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】 符号データを復号することなく、特定の周波数成分の符号データ位置を知ることができる符号化装置等を提供する。
【解決手段】 原信号をDCT変換器200で周波数成分に変換し、この変換した結果の係数を可変長符号化し、この符号化したデータをメモリへ出力するJPEGエンコーダ102であって、前記周波数成分のうち特定の周波数成分を指定するための設定を行う設定手段と、指定された周波数成分の前記係数を符号化した結果を出力するハフマン符号化器202と、このハフマン符号化器202が出力する結果のアドレスとビット位置を出力する出力位置判定器203とを備える。 (もっと読む)


【課題】 カラー画像を伝送する時のデータ量の抑制を図ると共に、受信側で適正な画像再現が可能となるようにする。
【解決手段】 サーバでは、伝送する1ページ分の画像の画像データを読み込むと、該当画像を複数のブロックに分割した各ブロックごとの画像データを生成すると共に、連結情報を生成する(ステップ100〜104)。この後、各ブロックにカラーオブジェクトを形成する画素を含むか否かを確認し、カラーオブジェクトを形成する画素を含むブロックの画像データに対しては、カラー画像として符号化処理し、含まないブロックの画像データに対しては、白黒形式の画像データに変換して符号化処理を行う(ステップ106〜116)。これにより、全面をカラー画像として伝送するときに比べてデータ量の削減を図ることができるようにしている。 (もっと読む)


【課題】送受信するデータ容量を削減しつつ、材質等の再現が可能な高品質の画像データの送受信を可能にする。
【解決手段】画像送信装置10は、画像データを図形データに変換する画像変換プログラム1、部品画像を蓄積するハードディスク2、蓄積された部品画像に基づいて図形データに対して表示属性を設定する属性設定プログラム3、図形データと当該図形データに設定された表示属性とを送信するデータ送受信デバイス4を備えると共に、画像受信表示装置11は、図形データと当該図形データに設定された表示属性を受信するデータ受信デバイス5、部品画像を蓄積するハードディスク6、図形データと当該図形データに設定された表示属性に基づき蓄積された部品画像を加工して画像データを復元する画像復元プログラム7、復元された画像データを表示する画像表示プログラム8を備えた。 (もっと読む)


【課題】動画像データと静止画像データを伝送レートを同じくして伝送する場合に、画質(画素数)を落とすことなく、通信用のメモリ量を削減した画像伝送装置を提供すること。
【解決手段】第1のフレームレート及びこの第1のフレームレートより低い第2のフレームレートで被写体の撮像とこの被写体に係る画像データの伝送を行う画像伝送装置であって、撮像部11は被写体に係る画像データを出力し、画像圧縮部(13〜16)は前記第2のフレームレートに係る、単位時間あたりの圧縮後の画像データの量が、前記第1のフレームレートに係る、単位時間あたりの圧縮後の画像データの量以下となるように圧縮率を切り替え、前記撮像部より出力される画像データを圧縮して圧縮データとして出力し、蓄積部17は前記圧縮データを一時的に蓄積し、送信部18は前記蓄積部に蓄積された圧縮データを一定のレートで送信する。 (もっと読む)


【課題】 マルチメディア・デコーダのリポジトリ内で復号化機能ユニット間のインターフェースを提供する方法を提供する。
【解決手段】 デジタル・マルチメディア・コンテンツの効率的な圧縮を実現すべく多数の標準が開発されてきた。その結果、ビットストリームは異なる標準からの混合された符号化ツールの組により符号化される可能性が高い。これに対応して、求められる復号化機能ユニットを含むリポジトリを用いてこのようなビットストリームを復号化することができる。それにもかかわらず、全ての復号化機能ユニットを統合することは困難である。本発明は、ビットストリームとリポジトリとの間で相互運用性を実現すべく、リポジトリ内で複数の復号化機能ユニットの間での接続の構成を支援する。遭遇する問題を軽減すべく、このような復号化機能ユニット間のインターフェース用フレームワークを含む実施形態について述べた。本発明により、リポジトリはこのような混合された符号化ビットストリームから首尾よくデジタル・マルチメディア・コンテンツを再構成することが期待される。 (もっと読む)


【課題】 HDデータからSDデータへの変換を高速化することを可能とする画像変換方法を提供する。
【解決手段】 画像復号化におけるIDCT後の空間領域データ及び画像符号化における空間領域データの形式を輝度信号についてはサンプルが連続したものとし、色差信号については第1の色差信号のサンプルと第2の色差信号のサンプルが交互に連続したものとする。 (もっと読む)


1 - 10 / 10