説明

Fターム[5J104EA18]の内容

Fターム[5J104EA18]に分類される特許

141 - 160 / 1,090


【課題】
記録メディアのコストや、メディアの用途に応じて、ユーザが自由に記録メディアを選択できるようにする。
【解決手段】
記録装置において、データを受信する受信手段と、受信されたデータを暗号化する暗号化手段と、暗号化されたデータを記録メディアに記録する記録手段と、前記記録メディアから読み出された前記暗号化されたデータを復号化する復号化手段と、を備え、前記暗号化手段、前記記録手段、前記復号化手段を、前記記録メディアの認証機能および鍵交換機能に対応させることにより著作権保護を行う第1の著作権保護方法と、前記暗号化手段、前記記録手段、前記復号化手段を、前記記録装置に依存した鍵生成機能に対応させることにより著作権保護を行う第2の著作権保護方法とを切り替える。 (もっと読む)


【課題】
1つの送信装置と複数の受信装置を有するPONシステムに、光通信量子暗号通信を適用した通信システムを実現する。
【解決手段】
1つの送信装置と複数の受信装置を有するPONシステムにおいて、送信装置はY−00量子暗号を適用した複数の受信装置ごとに共通する暗号鍵を対応付けて管理する管理手段を有する。ある受信装置へデータを送信する場合、管理手段を用いて受信装置に対応付けられた暗号鍵を選択し、その選択した暗号鍵を用いてRunning鍵を発生し、Running鍵の値に応じて送信データの多値レベル信号を生成する。Y−00量子暗号を適用した受信装置は、送信装置で管理される共通の暗号鍵を用いて、受信用擬似乱数生成部でRunning鍵を生成し、そのRunning鍵の値に応じて、光電変換器で変換された受信データの多値レベル信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークベースのコンテンツ配信のための方法およびシステムを提供する。
【解決手段】コンテンツの配信のセキュリティは、ダウンロード中のメディアファイル内のコンテンツへのアクセスを制限し、同時にサーバまたはクライアントにおいて記憶されているあいだもアクセスを制限する。それぞれのメディアファイルは異なり、ランダムに生成されたキーで暗号化され、メディアファイルの配信コントロールは、クライアントから他のクライアントへのメディアファイルの後に続く配信を制限する。コントロールは、メディアファイルが同じユーザに関連する異なるクライアント上で共有される。クライアントはアプリケーションにより変わるが、一般には、メモリ記憶を有するコンピューティングデバイスであり、パーソナルコンピュータまたは他のコンピューティングデバイスである。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ及び利便性の向上を図ることが可能な情報処理装置、情報処理システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】暗号鍵及び登録パスワードを記憶し、この登録パスワードに基づいて使用者を正当使用者と認証した場合にこの暗号鍵の読み出しを許可するICカード30と、フォルダ名、パス及び暗号鍵のハッシュ値を関連づけたフォルダ情報を記憶し、使用者からこのフォルダ内へのファイルの保存要求があった場合に、このフォルダ情報に基づいて、ICカード30から読み出す暗号鍵にこのフォルダに対応する暗号鍵が含まれているか否かを判定し、肯と判定した場合に対応する暗号鍵で要求の対象のファイルを暗号化して記憶する情報処理装置10とを備える情報処理システム1。 (もっと読む)


【課題】移動通信システムにおける安全なデータ伝送のための方法および装置。
【解決手段】安全な伝送のための方法および装置。各ユーザは登録キーを与えられる。長期間更新された放送キーは、登録キーを使用して暗号化され、そして周期的にユーザに与えられる。短期間更新されたキーは放送キーを使用して暗号化され、そして周期的にユーザに与えられる。放送はそこで短期間キーを使用して暗号化され、ここでユーザは短期間キーを使用して放送メッセージを解読する。一つの実施例はリンクレイヤ内容暗号化を与える。他の実施例は、エンドツーエンド暗号化を与える。 (もっと読む)


【課題】汎用性を確保しつつも、小型化を図ることのできる通信装置を提供する。
【解決手段】このソフトウェア無線機2は、車載機10から送信されるチャレンジコードを受信部21を介して受信した際に、車載機10の有する暗号鍵と共通の暗号鍵によりチャレンジコードを暗号化する。また、ソフトウェア無線機2は、その暗号化されたチャレンジコードを送信部22を介して車載機10に送信する。ここでは、チャレンジコードの暗号化を行う部分として、暗号鍵を定数として暗号化を行う暗号化プログラムが書き換え可能に記憶された暗号化部25を設ける。 (もっと読む)


【課題】不正なコピーを確実に防止する。
【解決手段】DVDプレーヤ1の1394インタフェース26で暗号化されたデータを、1394バス11を介して、パーソナルコンピュータ2と光磁気ディスク装置3に伝送する。機能を変更することがユーザに開放されていない光磁気ディスク装置3においては、受信したデータを1394インタフェース36で復号する。これに対して、機能の変更がユーザに開放されているパーソナルコンピュータ2においては、1394インタフェース49で時変キーiを用いて暗号化データを復号し、その復号結果をアプリケーション部61でセッションキーSを用いてさらに復号する。 (もっと読む)


【課題】端末がロックし、通信鍵データのみを転送した状態でデータ転送装置において通信鍵データを紛失してしまった場合にロックの解除を行えない。
【解決手段】端末起動時に、利用者パスワード、鍵データが端末に配置されているかを確認し、かつ利用者パスワードと鍵データによる利用者認証を行なう。利用者パスワードと鍵データのいずれかが配置されていないか、または利用者認証に連続してN回以上失敗すると、端末において利用者パスワード、鍵データおよび端末認証用の通信鍵データの全てを削除する。これにより、データ転送装置から端末へ通信鍵データの平文による転送が可能となる。 (もっと読む)


【課題】使用可能なシステム環境とは異なる環境からアクセスされた場合には、ユーザのアクセス権の有無によらず、記憶しているデータを無効にする。
【解決手段】実施形態によれば、機器認証モジュールは、新たに接続された現在のホスト装置から受けた第2機器認証情報と、第1機器認証情報に基づいて機器認証を実行し、機器認証が失敗したとき、第1部分鍵を破棄する。第3部分鍵書込モジュールは、機器認証の後、現在のホスト装置から受けた第2部分鍵と部分鍵記憶モジュール内の第1部分鍵とを複合し、生成した第3部分鍵を揮発性メモリに書込む。暗号鍵書込モジュールは、ユーザ認証の後、第3部分鍵と第2ユーザ認証情報とを複合し、生成した暗号鍵を揮発性メモリに書込む。復号モジュールは、ユーザ認証が成功したとき、暗号化データを揮発性メモリ内の暗号鍵に基づいて復号し、得られたデータを現在のホスト装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】 端末装置のユーザの筆記サインに対応づけた暗号鍵や復号鍵を利用することにより、簡単かつ確実に電子情報を導入することのできる電子情報導入システムを提供する。
【解決手段】 電子情報導入システム1は、端末装置2とサーバ装置3で構成される。サーバ装置3は、電子証明書などの電子情報を端末装置2に導入するときに用いられる導入制御情報を、端末装置2のユーザの筆記サインに対応づけられている公開鍵を用いて暗号化することにより、暗号化コードシンボルを生成する。端末装置は、暗号化コードシンボルを読み取り、端末装置のユーザの筆記サインの入力を受け付けると、筆記サインに対応づけられている秘密鍵を用いて、暗号化コードシンボルを復号化し、導入制御情報を取得する。暗号化コードシンボルの復号化が成功したら、導入制御情報を用いて電子情報を導入する。 (もっと読む)


【課題】使用可能なシステム環境とは異なる環境からアクセスされた場合には、ユーザのアクセス権の有無によらず、記憶しているデータを無効にする。
【解決手段】実施形態によれば、機器認証モジュールは、新たに接続された現在のホスト装置から受けた第2機器認証情報と、第1機器認証情報に基づいて機器認証を実行し、機器認証が失敗したとき、第1部分鍵を破棄する。第3部分鍵書込モジュールは、機器認証の後、現在のホスト装置から受けた第2部分鍵と部分鍵記憶モジュール内の第1部分鍵とを複合し、生成した第3部分鍵を揮発性メモリに書込む。暗号鍵書込モジュールは、ユーザ認証の後、第3部分鍵と第2ユーザ認証情報とを複合し、生成した暗号鍵を揮発性メモリに書込む。復号モジュールは、ユーザ認証が成功したとき、暗号化データを揮発性メモリ内の暗号鍵に基づいて復号し、得られたデータを現在のホスト装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】自装置内の暗号化された秘密情報を高いセキュリティレベルで保護することが可能な情報処理装置、情報保護方法及び画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】自装置内の秘密情報73を保護する情報処理装置であって、秘密情報73の暗号化に利用した暗号鍵71を記憶しており、暗号鍵71の読み出し又は書き込み双方に異なる要因により規定された定義56に従ってアクセス制御が成される第1記憶手段58と、ファームウェア50から一意に値を算出する算出手段20〜21と、暗号化された秘密情報73を記憶する第2記憶手段と、算出された値に基づき、ファームウェア50の完全性を判定し、ファームウェア50の完全性を要因とする定義に従って暗号鍵71へのアクセス制御を行うアクセス制御手段54とを有することで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】第1のプラットフォームに対応付けられている複数のストレージデバイスに格納されているデータに対するアクセスを制御するための方法を提供する。
【解決手段】第1のプラットフォームにアクセスするユーザを認証する段階を備え、第1のプラットフォームは、第1および第2のストレージデバイス180、172と、チップセット暗号化ハードウェア150と、メモリとを有する。ストレージデバイスに格納されているデータは暗号化されており、第1のストレージデバイス180に格納されている第1のデータは、チップセット暗号化ハードウェアによって暗号化されており、第2のストレージデバイス172に格納されている第2のデータは、別の暗号化メカニズムによって暗号化されている。データは、復号化されて、第1のデータおよび第2のデータに対するアクセスがユーザに許可される。 (もっと読む)


【課題】ダウンロード処理、コピー処理などによる情報記録媒体に対するコンテンツ記録によるユニット単位のコンテンツ提供、管理処理の効率化を実現する。
【解決手段】R/RE型ディスクなどデータ記録可能メディアに利用管理コンテンツを記録する構成において、ユニット(CPSユニット)単位のコンテンツ証明書、使用許諾情報、さらに、コンテンツ記録先のメディア識別情報を含むデータに基づく署名データを含むユニット対応トークンを生成し、これらの管理データをコンテンツ管理ユニットとともにメディアに記録する。本構成によれば、管理データがユニット単位で設定されているので、コンテンツ追記処理などに際して、ユニット対応の管理データの取得、生成、記録を迅速に行なうことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】4者間で容易に鍵交換が行える鍵交換システム、鍵交換方法及び鍵交換プログラムを提供すること。
【解決手段】鍵交換システム1において、各端末10は、自然数からなる秘密情報を選択する秘密情報選択部111と、GDHグループに属する公開要素に対して秘密情報により演算を行い、1次公開情報を生成する1次公開情報生成部112と、生成された1次公開情報を他の端末へ送信する1次公開情報送信部113と、1次公開情報を受信する1次公開情報受信部114と、受信された1次公開情報に対して秘密情報により演算を行い、2次公開情報を生成する2次公開情報生成部115と、生成された2次公開情報を他の端末へ送信する2次公開情報送信部116と、2次公開情報を受信する2次公開情報受信部117と、生成された又は受信された2次公開情報及び秘密情報に基づいて、共通鍵を生成する共通鍵生成部118と、を備える。 (もっと読む)


【課題】各電力メータで集計された各電力使用量をメータデータ管理装置において隠蔽してプライバシーを保護しつつ、電力使用量の総量を計算可能な電力使用量計算技術を提供する。
【解決手段】電気機器の電力使用量を集計する電力メータと、アプリケーションサーバとが接続されるデータ管理装置は、電力メータで集計された電力使用量がアプリケーションサーバにより復号可能に暗号化された第1暗号文を受信する受信部と、第1暗号文を用いて、所定時間内の電力使用量の第1総量の暗号文を計算する第1計算部と、第1総量の暗号文をアプリケーションサーバに送信する送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】暗号鍵の提供に関するセキュリティ性を向上させ得る暗号鍵提供システムおよび暗号鍵提供方法を提供する。
【解決手段】暗号生成装置20は、暗号鍵を順次生成し、生成された暗号鍵を前暗号鍵K2に基づいて暗号化した提供用QRコードQoを生成して暗号解読装置30に提供するとともに、配信用情報を生成された暗号鍵に基づいて暗号化した配信用QRコードQdを生成して配信する。暗号解読装置30は、暗号生成装置20から提供された提供用QRコードQoをコードリーダ31により読み取ると、提供用QRコードQoを前暗号鍵K2に基づいて解読することで、現暗号鍵K1を取得し、この現暗号鍵K1を半導体メモリ34に記憶する。そして、暗号解読装置30は、配信用QRコードQdをコードリーダ31により読み取ると、配信用QRコードQdを現暗号鍵K1に基づいて解読することで、配信用情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】情報記録媒体を適用した記録再生コンテンツについての様々な利用管理構成を実現する。
【解決手段】ユニット鍵による暗号化によりコンテンツ管理ユニット対応の暗号化データを生成し、管理情報としてユニット鍵ファイル、利用制御情報ファイルの生成または更新を行なって情報記録媒体に記録し、コンテンツの再生利用に際しては、管理情報からの鍵取得、制御を行なう。ユニット鍵ファイルには、プレイリストやクリップ対応のユニット鍵を設定し、利用制御情報(CCI)ファイルとしては、例えば、プレイリスト識別子毎の異なる制御情報や、クリップ中の制御情報変化点毎に異なる制御情報を記録した構成としたので、より細かな利用制御が実現される。 (もっと読む)


【課題】従来のCASをもとにストリーム暗号方式に容易に変更する。
【解決手段】放送波もしくは通信回線を用いたデジタル放送におけるアクセス制御方式の送信装置で、ストリーム暗号アルゴリズムの初期化に用いられる初期値として固定値を設け、前記初期値を用いてストリーム暗号アルゴリズムを初期化し、コンテンツに対してスクランブル鍵を用いてストリーム暗号化を行うストリーム暗号化部11と、前記初期値及び前記スクランブル鍵をワーク鍵を用いて暗号化する第1の暗号化部12と、前記ワーク鍵を送信装置と受信装置間で共通のマスター鍵を用いて暗号化する第2の暗号化部13と、前記ストリーム暗号化手段により前記ストリーム暗号化が行われたものであるストリーム暗号データ、前記初期値の暗号データ、前記スクランブル鍵の暗号データ及び前記ワーク鍵の暗号データをそれぞれ放送波もしくは通信回線により送信する送信手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】地上デジタル放送において、簡易な構成かつ安価な権利保護機能を実現できるようにすることを課題とする。
【解決手段】管理機構1Aは、LSIメーカ3Aから権利保護LSIの供給を受け、鍵などの情報を書き込んだ権利保護LSIを受信機メーカ4Aに供給する。視聴者は、受信機メーカ4Aから受信機6Aの提供を受けて、放送局5Aから放送される無料放送を受信する。管理機構1Aは、放送局5Aに対して無料放送に関するロット番号、ワーク鍵Kwの更新情報、リボーク情報を送信する。放送局5Aは、無料放送(地上デジタル放送)の際、放送信号とともにワーク鍵Kwなどの更新情報を暗号化して送信する。受信機6Aは、無料放送を受信して、ワーク鍵Kwの更新やリボーク命令に対応する。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,090