説明

Fターム[5K024AA05]の内容

Fターム[5K024AA05]に分類される特許

1 - 8 / 8


【課題】 災害地域に居る各携帯電話機の所持者に、現在在る地点から最も近い避難所の位置情報を通知する緊急避難情報通知システムを提供する。
【解決手段】 緊急避難情報通知システム1の防災センタ2は、災害の発生を検知して無線電波の受信できる範囲にある不特定多数の携帯電話機3に緊急情報を発信する送信部13と、携帯電話機3から位置情報を受信する受信部12と、避難所の位置情報を記憶する避難所位置情報記憶部19と、携帯電話機3から受信した位置情報と避難所位置情報記憶部19に記憶される避難所の位置情報とを比較し、携帯電話機3に最も近い避難所を選定して携帯電話機3に送信する避難所選定部17とを有する。
(もっと読む)


【課題】 フラッシュメモリを採用した場合は部品コストが大きくなる。
【解決手段】 構内交換機4に接続し、案内音声を再生出力する音声案内装置10であって、案内音声データを記憶するフラッシュメモリ12と、録音要求コマンドで使用する制御用アドレス及び制御用データ、各制御用アドレスへの制御用データの書込み順序を予め記憶しておき、録音要求信号を検出すると、録音要求コマンドに関わる制御用アドレス及び制御用データを書込み順序で、フラッシュメモリに対してデータ単位で順次出力するコマンド出力回路13とを有し、フラッシュメモリは、データ単位で制御用アドレス及び制御用データを順次入力する毎に、同制御用アドレスに同制御用データを書き込むことで、フラッシュメモリ内のメモリ領域を初期化し、この初期化したメモリ領域に案内音声データを録音するようにした。 (もっと読む)


【課題】 災害が発生した場合に、ユーザを適切に保護することを可能とする。
【解決手段】 災害検知装置を内蔵及び/又は接続した一又は二以上の災害対処装置10と、当該災害対処装置10にネットワークを介して接続された災害受付センタサーバ20とを有する災害対処システムであって、災害対処装置10は、災害検知装置10Aにより検知された検知情報が、所定の災害基準を満たす場合に、災害が発生したと判定し、災害受付センタサーバ20に災害が発生したことを示す情報を送信するとともに、災害受付センタサーバ20との接続を常時接続した状態とし、災害受付センタサーバ20は、災害が発生したことを示す情報を受信すると、災害対処装置10との接続を常時接続した状態とする災害対処システム。 (もっと読む)


【課題】 各地域毎に設けられた移動体通信網の能力の如何にかかわらず、好適化されたデータ伝送レートで電子メール群を配信すること。
【解決手段】 電子メール配信依頼サーバ10は、移動体通信端末70が在圏しうる各地域の地域情報と、それら各地域へ電子メールを同報配信する際の配信速度を示す速度情報とを対応付けて記憶した地域別情報データベース14aを備える。そして、複数の電子メールアドレスと、それらの電子メールアドレスに宛てて同報配信されるべきメールコンテンツと、宛先の地域について設定された配信速度とを含む配信依頼情報を電子メール同報配信サーバ20に送信する。 (もっと読む)


【課題】地域の子供を地域で守るための防犯システムを提供する。
【解決手段】
被救援者が所持する測位機能及び緊急発報機能を有する携帯機2aからの発報を受信すると、救援を要請する緊急連絡メールを送信するセンタ装置1を備える。センタ装置は、携帯機から発報された位置情報を、住所(地区)を示す文字情報に変換するための経緯度住所変換手段と、近隣住民のメールアドレスと前記近隣住民の住所とを対応付けて記憶する住民登録テーブルと、携帯機を特定する情報と被救援者の個人情報を対応付けて記憶する被救援者登録テーブルと、緊急メールを一斉送信する近隣地区を記憶する近隣設定テーブルと、を備え、携帯機を特定する情報により特定された被救援者からの緊急発報を受信すると、携帯機から発報された位置情報に対応する住所に対応する近隣住民宛てに、その住所を示す文字情報を含み画像情報を含まない緊急メールを作成する。 (もっと読む)


【課題】災害時において端末局のユーザに対してより多くの有益な情報を提供し、通信に関する最低限の便宜を図りつつ、特定地域内の呼の集中に起因する溢れ呼の発生および輻輳を防止する。
【解決手段】災害本部60は、災害が発生すると、当該災害が発生した周辺地域に発生する呼の集中を未然に予測し通信規制情報を放送局50に送る。放送局50は、各端末装置201〜206に対して、通信規制情報を放送する。各端末装置201〜206は、放送局50から放送された通信規制情報を受信し、各端末の位置登録されている基地局(セル)が通信規制の対象となっているかを判別する。判別の結果、通信規制の対象であれば、通信規制情報にもとづいて着信および発信動作が制限される。 (もっと読む)


【課題】 無線通信システムにおいて、統制局から一斉通信を行うとき、統制局で設定した対象局以外の移動局であっても、統制局からの一斉通信内容を受信できるようにする。
【解決手段】 統制局は、一斉通信中であることを通知する一斉通信情報通知信号を送信する一斉通信情報通知信号通知手段を備え、移動局は、一斉通信情報通知信号を受信する手段を備え、自局が一斉通信受信の対象局でなくとも、一斉通信情報通知信号を受信することにより、統制局が一斉通信中で有ることを知ることができ、自局の選択操作により一斉通信を受信できる。 (もっと読む)


【解決手段】 携帯電話機1の通話を制御する基地局7に、待ち受け状態の携帯電話機1を検出して広告情報11を送信する広告情報送信手段9を設ける。記憶装置8には広告発信元で制作されて提供された広告情報11が記憶されている。この広告情報11は、広告を提供する様々な業者が作成して、携帯電話会社に送信依頼をしたものである。広告情報送信手段9が送信した広告情報11は、携帯電話機1の待ち受け状態の時に携帯電話機1に送信され、記憶装置5に記憶される。表示制御手段6は、広告情報11を携帯電話機1のディスプレイ3に表示するよう制御する。
【効果】 携帯電話機のインターネット利用を拡大し、携帯電話機の利用者が気軽に経済的に広告情報の閲覧ができる (もっと読む)


1 - 8 / 8