説明

無線通信システムの一斉通信受信方式

【課題】 無線通信システムにおいて、統制局から一斉通信を行うとき、統制局で設定した対象局以外の移動局であっても、統制局からの一斉通信内容を受信できるようにする。
【解決手段】 統制局は、一斉通信中であることを通知する一斉通信情報通知信号を送信する一斉通信情報通知信号通知手段を備え、移動局は、一斉通信情報通知信号を受信する手段を備え、自局が一斉通信受信の対象局でなくとも、一斉通信情報通知信号を受信することにより、統制局が一斉通信中で有ることを知ることができ、自局の選択操作により一斉通信を受信できる。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信システムの一斉通信受信方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来は、統制局から一斉通信を行う場合、統制局で設定した対象局のみが通信内容を受信していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来技術には、統制局から一斉通信を行う場合、統制局で設定した対象局のみが通信内容を受信していたため、対象局以外の移動局は、統制局が一斉通信中であることや、一斉通信の内容を受信することが出来ないという欠点がある。本発明は、これらの欠点を除去し、対象局以外の移動局でも一斉通信中であることを判別し、一斉通信を受信出来るようにすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を達成するため、統制局は一斉通信中であることを送信通知する手段を備え、移動局はその通知を受信する手段と、移動局で一斉通信を受信するか受信しないかを選択する選択手段を備えるようにしたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明する。図2は、無線通信システムの構成を示すブロック図である。図2において、統制局1の無線ゾーン3内には移動局11〜14が配置されている。なお、移動局11〜13はグループ10に属している。制御局1は伝送路を介して、通信網2と接続されている。通信網2は電話網や無線回線あるいはその他の通信回線が利用される。統制局1と無線ゾーン3内の移動局11〜14との間の通信には、例えば、TDMA方式を用いたデジタル通信が利用されている。
【0006】図3は、図1に示す統制局の構成の一例を示すブロック図である。図3において、101はアンテナで無線回線の高周波を送信または受信する。102は無線制御部で、変調部103からの送信データを搬送波に乗せて送信する機能とアンテナ101で受信した高周波信号の中から所定の周波数帯の信号を抽出し、復調部104へ出力する機能を有する。また、通信制御部105からの制御により、チャネルの切り替えや、送信モードと受信モードの切り替えが行われる。103は変調部で通信制御部105から出力される送信データを所定の変調方式で変調(例えば、直交位相変調)し無線制御部102へ出力する。104は復調部で無線制御部102から出力された受信データを所定の復調方式で復調し通信制御部105へ出力する。105は通信制御部でCPU、ROM、RAM等を含み後述するシーケンス図(図1R>1)に従って統制局の通信状態を制御する。106は入力部で、キー操作装置、マイクロホン等で構成され、データや音声を通信制御部105に入力する。107は出力部で、記録装置、表示装置、スピーカ等で構成され、通信制御部105から出力されるデータを記録、表示、音声出力する。108は回線制御部で通信網2と通信制御部105の回線交換制御を行う。
【0007】図4は、図2に示す移動局の構成の一例を示すブロック図である。図4において、201はアンテナで、無線回線の高周波を送信または受信する。202は無線制御部で、変調部203からの送信データを搬送波に乗せて送信する機能と、アンテナ201で受信した高周波信号の中から所定の周波数帯の信号を抽出し、復調部204へ出力する機能を有する。また、通信制御部205からの制御により、チャネルの切り替えや、送信モードと受信モードの切り替えが行われる。203は変調部で通信制御部205から出力される送信データを所定の変調方式で変調(例えば、直交位相変調)し無線制御部202へ出力する。204は復調部で無線制御部202から出力された受信データを所定の復調方式で復調し通信制御部205へ出力する。205は通信制御部でCPU、ROM、RAM等を含み後述するシーケンス図(図1)に従って移動局の通信状態を制御する。206は入力部で、キー操作装置、マイクロホン等で構成され、データや音声を通信制御部205に入力する。207は出力部で、記録装置、表示装置、スピーカ等で構成され、通信制御部205から出力されるデータを記録、表示、音声出力する。
【0008】以下、図1を用いて動作について説明する。図1は、本実施例の無線通信システムにおける統制局からの一斉通信を、統制局が設定した対象局以外の移動局が受信する処理を示すシーケンス図である。なお、以下の説明は、便宜上、統制局からの一斉通信について示しているが、移動局や通信網から設定される通信モード(例えば、統制通信や、グループ通信等)の指定、対象局(例えば、通信網の先に接続してある遠隔制御器や、電話器や、パーソナルコンピュータ)の指定により同様の動作となる。また、移動局は、車載型、携帯型はもちろんのこと取り付け方法や、製作の方法によって固定局であってもよい。
【0009】いま、基地局1と移動局グループ10の間では通信チャネル(例えば、CH1)で一斉通信が実行されているものとする。ここで、移動局14は、移動局グループ10に所属していないため、統制台から送信されている一斉通信を聞くことが出来ない。まず、統制局は、一斉呼出チャネルを用いて一斉通信情報通知信号を無線ゾーン3内の各移動局に定期的に送信する。一斉通信情報通知信号は、一斉通信中の移動局グループ識別番号G1と、一斉通信を行っている通信チャネル情報CH1を含んでいる。また、一斉呼出チャネルは、無線ゾーン3内の全ての移動局が受信可能なチャネルである。
【0010】移動局14は、統制局1が定期的に送信している一斉通信情報通知信号を一斉呼出チャネルで受信する。この一斉通信情報通知信号から移動局グループ識別番号G1と通信チャネル情報CH1を取りだし、移動局14の表示部に統制局が一斉通信中である表示を行うことにより、移動局14は、統制局が一斉通信中であることを判別できる。また、移動局14は、操作装置により所定の操作を行い、通信チャネルCH1に移行することで統制局からの一斉通信を受信できる。
【0011】このとき、移動局14の所定の操作は、操作者の操作のみならず、通信制御部の制御方式により、自動動作でも可能となる。なお、一斉通信を受信している移動局14は、さらに操作装置からの所定の操作により、一斉通信の受信を拒否することが可能であり、一斉通信中の受信許可と拒否は、自由に繰り返しできる。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、統制局が設定した対象局以外の移動局でも統制局が一斉通信中であるか判別でき、統制局からの一斉通信を受信することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における統制局と移動局間の通信シーケンスを示すシーケンス図。
【図2】本発明の一実施例におけるシステム構成を示す図。
【図3】本発明の一実施例における統制局の構成を示すブロック図。
【図4】本発明の一実施例における移動局の構成を示すブロック図。
【符号の説明】
1:統制局、2:通信網、3:無線ゾーン、10:移動局グループ、11〜14:移動局、101,201:アンテナ、102,202:無線制御部、103,203:変調部、104,204:復調部、105,205:通信制御部、106,206:入力部、107,207:出力部、108:回線制御装置。

【特許請求の範囲】
【請求項1】 無線通信システムにおいて、統制局から一斉通信を行うとき、統制局で設定した対象局以外の移動局であっても、統制局が一斉通信を行っていることが判別できるように構成したことを特徴とする無線通信システムの一斉通信受信方式。
【請求項2】 無線通信システムにおいて、統制局から一斉通信を行うとき、統制局で設定した対象局以外の移動局であっても、統制局からの一斉通信内容を受信できるように構成したことを特徴とする無線通信システムの一斉通信受信方式。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【公開番号】特開2002−290564(P2002−290564A)
【公開日】平成14年10月4日(2002.10.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2001−86516(P2001−86516)
【出願日】平成13年3月26日(2001.3.26)
【出願人】(000001122)株式会社日立国際電気 (5,007)
【Fターム(参考)】