説明

Fターム[5K024CC01]の内容

交換機の特殊サービス (2,357) | 端末 (375) | 電話機 (102)

Fターム[5K024CC01]の下位に属するFターム

Fターム[5K024CC01]に分類される特許

1 - 20 / 70


【課題】 情報配信を効率よく行なえる情報配信システムを提供する。
【解決手段】 情報配信システムは、情報配信サーバ1と固定電話機4とを有し、情報配信サーバは通信回線を介して所定の情報を送信する情報送信手段2と、固定電話機から通信回線を介して送信された所定の要求情報を受信すると共に、所定の要求情報に応答する要求情報応答手段3とを備えており、固定電話機は情報送信手段から送信された所定の情報を通信回線を介して受信する情報受信手段5と、受信した所定の情報を表示する表示手段6と、情報配信サーバに対して所定の要求情報を送信する要求情報送信手段7とを備えており、情報配信サーバと固定電話機は通信回線8を介して通信可能となっている。 (もっと読む)


【課題】 参加者の実質的な参加状況を把握することにより、多人数で行われる遠隔コミュニケーションを支援する。
【解決手段】 サーバ10から所定の要求信号を全ての端末11へ送信する。各端末11はこの確認要求を受信すると、表示部114に所定のメッセージを表示し、ユーザに入力部115を操作して応答を返すよう促す。端末11においては、ユーザが所定の入力動作を行った場合は確認信号がサーバ10に送信される。所定時間何も入力されなかった場合は、ユーザのスケジュールデータを記憶部113から読み出し、現時刻におけるユーザの行動予定に対応したメッセージを決定してサーバ10へ送信する。サーバ10は、全ての端末11から応答を受信すると、応答を受信した時刻における各参加者の実質的な参加状況を判定して記録する。会議終了後、サーバ10は生成した参加状況情報を解析して、必要に応じて会議音声データを端末11に送信する。 (もっと読む)


【課題】発信者が通常の機能を持つ外部端末20aから通常の発信処理で代表番号に電話した場合でも、適切な着信先を選定することができる代表着信処理方法を提供する。
【解決手段】構内交換機40は、代表番号への着信を受けた時に、代表番号が属するグループの代表端末60を鳴動させると共に、そのグループの総ての内線端末30a,30bに発信者番号を通知する。内線端末30a,30bは、通知された発信者番号が自己の電話番号登録リストに存在する場合、このリスト上で発信者番号に対応する発信者の名前を表示画面に表示し、ユーザは、この画面を見て、発信者に相応しいユーザが内線端末30aから特番を入力する。構内交換機40は、特番を発信した内線端末30aを着信先に選定する。そのため、発信者は、通常の機能の電話機20aを用いて代表番号にダイアルすれば、発信者に相応しいユーザとの通話ができる。 (もっと読む)


【課題】 コールセンターで通話を受け付ける事業者が複数の提携先の顧客からの通話を代理応答するケースに対応するために、顧客から着信した呼を担当のオペレータに速やかに、かつ確実に接続するための通話接続システムを提供する。
【解決手段】 提携先別・業務内容別に異なる電話番号を設定し、コールセンターで着信した呼の外線番号から、どの提携先の何の業務に関する通話であるかを特定する。PBXには予めオペレータの受電スキルに基づいた内線電話振り分けの優先順位が設定されていて、外線番号から特定した提携先・業務内容に適したオペレータの内線電話に速やかに呼が接続される。また、外線番号から特定した提携先がオペレータの操作する端末画面にポップアップされるため、オペレータは画面を確認することで提携先名を間違えずに名乗ることができる。 (もっと読む)


【課題】信頼性のあるIP電話サービスを提供する呼接続方法並びにシステム及び端末を提供する。
【解決手段】網に接続される端末毎の電話番号とアドレスの対応関係を示す接続情報データをサーバ装置に保持し、該サーバ装置が、発呼側端末からの呼接続要求に応答し、着呼側電話番号に対応する着呼側端末アドレスを接続情報データから判別し、両端末をして発呼側端末アドレスと着呼側端末アドレスとの対応関係情報を網に供給せしめて呼接続をなす呼接続方法であり、接続情報データをサーバ装置から複数の端末の各々に配信し、接続情報データを各端末が保持する。呼制御要求に応じて、これにサーバ装置が応答するか否かを判定し、応答しない場合に、発呼側端末をして自身に保持する接続情報データに基づいて着呼側端末アドレスを判別せしめ、両端末をして発呼側端末アドレスと着呼側端末アドレスとの対応関係情報を網に供給せしめて呼接続をなす。 (もっと読む)


【課題】 DHCPサーバによってIPアドレスの割り当てが行われるIP電話機システムにおいて、DHCPサーバのメンテナンスなど、何らかの要因によりDHCPサーバのサービスが停止した場合でも、運用不能状態となることを回避する。
【解決手段】 IP電話機21は、DHCPサーバ31からIPアドレスを取得すると、そのIPアドレスをDHCPサーバ通信部23とIPアドレスバックアップ部24に保存する。DHCPサーバ通信部23に保存されたIPアドレスは通常運用に用い、IPアドレスバックアップ部24に保存されたIPアドレスはDHCPサーバ通信障害時の運用に用いる。DHCPサーバ31とIP電話機21間における通信が停止した場合、パソコン装置32からの指示により、IP電話機21はIPアドレスバックアップ部24に保存されたバックアップIPアドレスに切り替えて運用を継続する。 (もっと読む)


【課題】 携帯通信端末機からの発呼を契機とした携帯電話網からの接続要求のうち業務用の接続要求のみ中継接続する通信回線接続装置と、この中継接続に関する通信料金を第三者に請求する通信回線接続システムとを提供する。
【解決手段】 接続要求受理部12が携帯電話網31からの接続要求信号を受けると、翻訳部13がこの接続要求信号により着番号を翻訳する。着番号確認判定部13は、着番号から通信回線接続装置10特有の中継接続サービスを行うか否かを判定する。発信者番号確認判定部17は、発信者番号が加入者データベース15に登録されているか否かを判定する。両判定が肯定の場合だけ、特定の通信網を経由して回線接続するように番号変換部18が着番号を新着番号に変換し、指令送出部19が特定の通信網に対して新着番号に向けてルーティングするように指令を送出する。 (もっと読む)


【課題】 任意の地点において通話が可能か否かを定期的あるいは任意のタイミングで確認することができる電波状況確認システム、その方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】 簡易TTR Manager102は、簡易TTR100に定期的にポーリングをかけ、簡易TTR100は、着信および発信を行ない、簡易TTR Manager102は、簡易TTR100が正常に着呼したかを判断し、判断結果を表示して判断結果を記録する。 (もっと読む)


【課題】使い勝手のよい通信中転送機能を実現することができる通信中転送方法、呼処理サーバ、プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】CA10は、IP網1に接続されたIP電話端末30またはGW20を介してPSTN2に接続された電話端末40との間の通信中転送を制御する。通信中転送を行うIP電話端末30または電話端末40の何れか一方の保留解除を失敗すると、通信中転送を指示した端末と、通信中転送を行うIP電話端末30または電話端末40の何れか一方の端末との通話を再開する。したがって、呼切断されないので、とても使い勝手がよい。 (もっと読む)


【課題】とりわけ高齢者が旅行や食事の準備などを行う際に適用される用件取り次ぎ方法において、ワンストップサービスを実現する。
【解決手段】利用者3はコールセンター1の着信短縮ダイヤル番号に電話をかける。コールセンター1のオペレータは、この電話を受けて用件を聞き、この用件に応じて適宜応対する。例えば、宿泊施設や郷土料理店の紹介を依頼する問い合わせについては、いずれかの登録施設8に電話を個別に転送する。また、歴史紹介を依頼する問い合わせについては、案内施設9に電話を転送する。これにより、旅行の準備を行う際に、電話でコールセンターに連絡すれば済み、旅行の準備についてワンストップサービスが実現される。 (もっと読む)


【目的】 簡単な構成によりIP電話端末に関する十分な保守サービス機能を一般加入者に提供できることを、課題とする。
【構成】 IP電話端末が自ドメイン内のSIPプロシキサーバを介して呼を接続するIP電話網における通信サービス方式であって、自局に収容するIP電話端末の加入者状態の情報をシステム運用に伴う呼制御の下で更新・管理するSIPプロキシサーバと、加入者からのIP電話端末を特定した加入者状態の問い合わせに従い、該IP電話端末を収容しているSIPプロキシサーバから当該IP電話端末の加入者状態の情報を取得し、前記加入者に通知するアプリケーションサーバとを備える。 (もっと読む)


【課題】 認識率の向上をはかり、暗号化の有無に影響されることなく、単語検索を行う際の利便性の向上をはかる。
【解決手段】 本発明の音声認識機能付きロギングシステムは、端末装置(IP電話機11、12)のそれぞれが持つ、特定話者を対象に音声認識を行う特定話者音声認識エンジン(特定話者音声認識部13、14)を用いて作成された認識テキスト、もしくは前記特定話者音声認識エンジンの学習データを所定のタイミングでそれぞれ相手先端末装置へ送信し、当該相手先端末装置において送受信される音声データの音声認識を行い、その結果を保存する(情報保存領域15、16)。 (もっと読む)


【課題】使い勝手のよい電話装置、主装置および携帯端末装置を提供する。
【解決手段】留守番電話に設定されている子機50A宛の音声メッセージや電子メールが記憶部16に記憶されていると、主装置10の制御部16は、子機40Aと対応付けられた携帯端末4Aに子機50A宛のメッセージについての電子メールを送信する。この電子メールには、音声メッセージの発信者の電話番号に関する情報が含まれる。この電子メールに基づいて、携帯端末4Aは、子機50A宛の音声メッセージの発信者に電話をかける。 (もっと読む)


【課題】 暗号化の有無、音声入力および認識環境等の条件に影響されることなく、単語検索を行う際の利便性の向上をはかる。
【解決手段】 本発明の音声認識機能付きロギングシステムは、送信する音声データと受信する音声データ、ならびに認識テキストを一時保存する記憶手段(16、19)と、送信した音声データの認識を、特定話者を対象に音声認識を行う音声認識エンジンを用いて実行し、受信した音声データの認識を、不特定話者を対象に音声認識エンジンを用いて実行する音声認識手段(13、14、15、17、18)で構成される端末装置12を備える。 (もっと読む)


【課題】 0ABJ番号によるIP電話サービスにおける不正接続を阻止する。
【解決手段】 ブロードバンドアクセスサーバ(BAS)からユーザ接続装置の接続処理のための特定のパケットを受信した場合、当該BASについてのデータに基づき、ユーザ接続装置が予め定められたBASの配下に接続されているか判断する工程と、上記判断工程において肯定的な結果を得た場合、ユーザ接続装置に係る、BASのデータに基づき、ユーザ接続装置が予め定められたネットワークに接続されているか判断する工程と、上記第2の判断工程において肯定的な結果を得た場合、ユーザ接続装置のMACアドレスを取得して、ユーザ接続装置の接続位置が正常状態における予め定められた接続位置であるか判断する工程とを含む。そして、ユーザ接続装置の接続位置が正常状態における予め定められた接続位置であると判断された場合にはユーザ接続装置の接続位置を妥当として取り扱う。 (もっと読む)


【課題】自分の趣味に合った音楽/音声を相手を電話で呼び出している間に聴くことができる呼び出しメロディーサービス方法、呼び出しメロディーサービスシステム及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】電話端末11、12、23又はPC4は、サービスプロバイダのサービスサイト5にインターネットでアクセスし、好みの音楽又は音声を選択しサービスノード3にダウンロードし、発信電話番号及び着信電話番号に対応づけて設定を行う。交換機21、22又はIP交換機23は、電話発信時に発信電話番号及び着信電話番号をサービスノード3に通知し、また、電話着信応答時に発信者と着信者の電話端末間での通話処理が開始された旨をサービスノード3に通知する。サービスノード3は、発信電話番号及び着信電話番号に対応づけられた音楽又は音声を交換機2を経由して発信者の電話端末1aに流す。 (もっと読む)


【課題】複数の相談員から返答をもらうことができるとともに、移動中であっても相談者、相談員の双方から容易に接続することができる情報提供システムを提供する。
【解決手段】フリーワード音声認識とPoC(push to talk over cellular )を組み合わせることで、音声通話により情報提供を行う。携帯電話1の利用者が音声という最も簡便なヒューマンインターフェースで、情報提供センター2に問い合わせを行うと、情報提供センター2は、問い合わせを音声認識して該当分野を表すキーワードを探し、各分野の複数の相談員に、音声での問い合わせ内容を相談員の電話端末31、32へ同時転送する。相談員は、当該情報提供センター経由で、利用者と通話を行い、問い合わせ内容の詳細を確認し、最適な回答を行う。PoCサービス(PTTサービス)の同時転送(放送)機能により、携帯電話1の利用者は、複数の相談員の電話端末31、32に同時に問合せを行う。 (もっと読む)


【課題】専用の緊急非常通報システムに代えて、通常通話を行える電話端末を用いて緊急情報を優先的に行うことができる緊急非常通報システムを提供する。
【解決手段】本発明の緊急非常通報システムは、外部の緊急情報送出装置からの緊急情報を受け取り緊急情報を通信網を介して送出する少なくとも1つの送出サーバ装置と、通常通話仲介サーバ装置と、通信網を介して接続された複数の電話端末とを設け、電話端末は非常用送出サーバ装置から緊急情報を受けたとき、緊急情報を優先して放送する。送出サーバ装置は、電話端末の識別情報を予め記憶する識別情報記憶部と、非常用情報コンテンツ記憶部と、非常用情報送出処理部とを設ける。電話装置は、送出サーバ装置の識別情報記憶部と、呼を受けたとき前記呼が前記送出サーバ装置からのものか否かを照合する照合部とを設け、照合部で呼が送出サーバ装置からのものであると判定したとき、緊急情報を優先的に放送する。 (もっと読む)


【課題】 発呼元電話機のユーザは特別な設備を増設しなくとも、ユーザの電話機から特定の電話機への発信を規制することができる電話発信規制装置を提供する。
【解決手段】 電話発信規制装置8のデータ記憶部32には、発呼元電話機4からの発呼が規制されている電話番号が格納されている。発呼元電話機4から電話発信規制装置8に電話がかけられ、発呼先電話機12の電話番号が送信されると、制御部31の発信規制番号照合手段36は、発呼先電話機12の電話番号が、データ記憶部32に格納されているか否か照合し、格納されている場合、発信規制案内手段37は、発信規制されている旨の信号を発呼元電話機4へ送信する。一方、発呼先電話機12の電話番号が格納されていない場合、電話発呼手段38が発呼先電話機12の電話番号をかけ、電話中継手段39が発呼元電話機4と発呼先電話機12とを中継する。 (もっと読む)


【課題】着信加入者が一つの電話番号で複数種の着信サービスを提供可能とする。
【解決手段】発信加入者の電話番号による着信加入者への呼を接続し、通話可能とする通信システムの着信サービス制御装置であって、着信加入者の電話番号につき1又は2以上の拡張電番及び該拡張電番に対応して提供されるべき着信サービスの情報を登録したデータベースと、発信加入者が入力した拡張電番に従って前記データベースを参照し、該拡張電番に対応する着信サービスを提供する制御手段とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 70