説明

Fターム[5K027AA08]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 用途 (9,696) | ホームテレホン (46)

Fターム[5K027AA08]に分類される特許

21 - 40 / 46


【課題】 情報装置をユーザが購入してから、回線をセットせずに電源を投入し、回線自動識別が失敗したときでも、実演モードが起動されることがなく、また、販売店に情報装置が存在する場合には、最少手順で実演モードを確実に起動することができるようにする。
【解決手段】 情報装置の通信状況を識別する通信状況識別手段と、上記情報装置の販売を促進する実演モードと電子キーとを表示する表示部と、上記電子キーを選択するための操作部と、電源を投入した際に、上記通信状況を識別し、上記通信状況の識別に成功したら、上記情報装置を通常使用する通常モードを起動し、一方、上記通信状況の識別に失敗したら、上記実演モードの起動を選択する実演モード選択画面を表示する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】通信端末装置において、電話番号毎に調整された通話音声を出力、送信する。
【解決手段】複数の電話番号を持つことができる通信端末装置において、着信時に着信信号によって指定されている、複数の電話番号のいずれか1つである被指定番号を検出するモデム部6と、外線から受信した音声及び外線へ送信する音声の少なくとも一方を調整する通話音調整部7と、通話音調整部7による音声の調整の仕方を、電話番号毎に記憶する番号毎調整音記憶部2と、モデム部6により検出した被指定番号に対応する、番号毎調整音記憶部2に記憶されている調整の仕方に従って、通話音調整部7に音声を調整させる通話音制御部8とを備える。 (もっと読む)


【課題】セットトップボックスのテレビ着信時における十分なユーザーフリーを達成することである。
【解決手段】電話の着信および通話終了を検出してセットトップボックスCが情報再生装置Aの動作を制御するシステムであって、前記セットトップボックスCは、電話の着信を検出する着信検出手段6と、前記情報再生装置のオン・オフを判断するオン・オフ判断手段3,5と、該セットトップボックスと前記情報再生装置との間の接続を判断する接続判断手段9と、前記情報再生装置の再生音量をダウンさせる音量ダウン制御手段11と、電話の着信を報知する報知手段7と、通話終了を検出する通話終了検出手段8と、前記情報再生装置の再生音量をアップさせる音量アップ制御手段12とを具備する。 (もっと読む)


【課題】通信装置が盗難等にあったりしても個人情報の漏洩を防止する。
【解決手段】本発明の通史装置は、相手先との間で音声データ及び画像データを公衆電話回線17を介して送受信するNCU47と、相手先に電話番号等の個人情報登録データを記憶するEEPROM35と、外部の電源コンセントに接続したことにより、本体11に対して電源が投入されたことを検出する電源検出46と、電源検出46によって本体11に対して電源が投入されたことが検出された後に、EEPROM35に個人情報登録データが格納されているか否かを検出する制御部31とを備え、制御部31は、EEPROM35に個別登録データが格納されていることが検出されたことを条件として、個人情報登録データが表示部18を介して外部に出力されることを禁止する。 (もっと読む)


【課題】 声質変換を利用して他人の音声で通話する所謂ものまねを行う際に、目標話者の音声と連動して目標話者に関連する画像も送信する。
【解決手段】 本発明によるテレビ電話機は、目標話者に関連する画像192と、声質変換フィルタ194とを記憶する電話機データ記憶部148と、目標話者を選択する話者選択部154と、目標話者関連画像と声質変換フィルタとを、電話機データ記憶部から選択するデータ選択部156と、撮像部160と、撮像部の画像を目標話者関連画像に基づいて編集する画像編集部162と、音声入力部164と、発話者の音声の声質を声質変換フィルタを用いて目標話者の声質に変換する声質変換部166と、画像編集部が編集した画像と、声質変換部が変換した音声とを通話相手に送信する電話機送信部168と、を備えることを特徴としている。 (もっと読む)


【目的】迷惑電話に対する対応を通話者にとって容易にすると共に、連携した登録動作を可能とする迷惑電話防止をなす迷惑電話に対応した構内交換機及び電話機を提供する。
【構成】外線電話網に接続され且つ複数の内線電話を収容する構内交換機及び電話機であり、該外線電話網から到来する着信呼に応じて当該着信呼の発信元との間に通話路を設定し、該発信元が通話拒否対象であるか否かを判定し、迷惑電話であると判定された場合に、通話拒否を告知するガイダンス音声信号を該通話路に供給する。 (もっと読む)


【課題】電話番号等の識別情報を利用する応答制御に関し、受信者が多様な自動応答の形態を選択可能にし、迷惑電話の回避等、応答の容易化を図る。
【解決手段】電話装置であって、通話先の識別情報を記憶する識別情報記憶部(電話番号記憶領域862)と、識別情報毎に応答パターンが設定され、着信により取得した通話先の識別情報が前記識別情報記憶部にある場合、その識別情報に設定された応答パターンを以て応答する応答部(制御部6)とを備える構成である。 (もっと読む)


【課題】任意の文字列をオンラインで容易に映像に多重化することのできる多重化装置、多重化方法、及び多重化プログラムを提供すること。
【解決手段】多重化処理部21は、符号化された映像、音声の各データとともにダミー文字列を多重化する。多重化されたデータは多重化データ記憶部22に記憶される。多重化処理部21は、ダミー文字列データが記憶された位置(第1のダミーポイント)をダミーポイント記憶部24に記憶する。文字列入れ替え処理部25は、第1のダミーポイントに基づいて、ダミー文字列データと、文字列入力部10から入力された挿入すべき任意の文字列データとを入れ替える。入れ替えられた多重化データはファイル生成処理部23から多重化ファイルとして出力される。 (もっと読む)


【課題】主制御局および副制御局に従局として同期して通信するときに、無線環境が悪い場所でも待ち受け中における消費電力を抑制して電池駆動での時間を長くすることで利便性を向上させることが可能な無線通信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】電話ドアホン連携子機は、制御局であるコードレス電話親機とドアホン親機の制御チャネルを受信しており、どちらか一方の親機からの制御チャネルの受信が成功すれば、次フレームから制御チャネルの受信を停止し、間欠受信処理を行う。この構成により、2つの制御局の待ち受け状態でも、どちらか一方の制御チャネルの受信が成功すれば間欠受信処理を行い、電話ドアホン連携子機の消費電力を削減することができる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが使用するデバイスをかえても、最適な音声通信設定/映像通信設定を再現させることが可能になる。
【解決手段】 本体に接続されたサウンドデバイス/カメラデバイスをデバイス名やデバイスのアドレスで特定する手段と、複数のサウンドデバイス/カメラデバイスのそれぞれに対応する音声/動画パラメータを格納する手段と、前記特定されたサウンドデバイス/カメラデバイスに対応する音声/動画パラメータが前記音声/動画パラメータ格納手段に格納されている場合、音声/動画パラメータを読み出す手段と、前記特定されたサウンドデバイス/カメラデバイスに対応する音声/動画パラメータが音声/動画パラメータ格納手段に格納されていない場合、音声/動画通信の実行に応じて決定される音声/動画パラメータを前記音声/動画パラメータ格納手段に格納する手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】CSI信号、TSI信号、NSS信号等として使用される自装置情報が未登録の場合、ユーザにその旨を知得させて登録を促すことができるファクシミリ装置を提供することを目的としている。
【解決手段】ファクシミリ通信に関する所定の処理(ファクシミリ送信予約の設定操作の受け付け処理、ファクシミリ送信実行命令の入力操作の受け付け処理、ファクシミリ受信処理)が実行された際に、自装置情報が登録されているか否かを判断し、未登録であると判断された場合には、その旨を報知する所定のメッセージを表示部15に表示する。 (もっと読む)


【課題】電話端末の正確な電番情報の登録が可能な電話番号登録システムを実現する。
【解決手段】利用者は電話端末310により電番照合情報生成装置100に発呼し、電番照合情報を取得する。次に、利用者は端末300により電番判定登録装置200に接続し、電番情報と前記電番照合情報を入力する。電番判定登録装置200は、前記電番情報から電番照合情報を生成し、該電番照合情報が利用者から入力された電番照合情報と等しい場合にのみ、前記電番情報を内部に登録する。 (もっと読む)


【課題】緊急を要するメッセージを含む緊急画像データを受信した場合、その旨の情報を報知する通信装置において、ユーザにとっての利便性を向上することができる通信装置を提供すること。
【解決手段】本発明の通信装置1は、受信された画像データが緊急画像データであるか否かを判定する第1判定処理部2bと、受信された画像データが緊急画像データであると判定された場合に、緊急画像データを受信した旨の情報を報知する報知制御部2e及び音声出力部11と、緊急画像データを受信したことが外部から確認されたか否かを判定する第2判定処理部2gと、緊急画像データを受信したことが外部から確認されていないと判定された場合に、その旨の情報である確認無情報を通信可能に接続された外部装置17、18、及び22の内、少なくとも1に対して通知する処理を行う通知処理部2hと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 電話装置の着信拒否リストに空きがないときでも、着信拒否機能が有効に機能するようにする。
【解決手段】 要注意度及び着信時刻比較部1013は、拒否リスト空き調査部1012の確認結果で空きがなかった場合に、着信拒否リストに登録されたデータにおける注目度合を示す要注意度情報と着信拒否対象の呼が着信した最新の時間を示す最新着信時刻情報とを読み出す。要注意度及び着信時刻比較部1013は、要注意度が最も低く且つ着信時刻が最も古いデータを削除候補データとして探す。削除データ決定部1014は、要注意度及び着信時刻比較部1013が探し出した削除候補データを表示しユーザの意志を確認して削除するデータを決定する。拒否番号登録部1015は削除データ決定部1014で決定した着信拒否すべき電話番号を着信拒否リストに登録する。 (もっと読む)


【課題】より利便性の高い通信システムを提供する。
【解決手段】本発明の通信端末20は、他の通信端末20から着信があった場合に、発信元の通信端末20からの映像および音声を、表示および再生すると共に、着信側の通信端末20のユーザから応答操作を受け付けるまでは、当該ユーザの映像および音声を、発信元の通信端末20へ送信しない。 (もっと読む)


【課題】 自機側でIP網およびPSTN網それぞれを利用可能で、各通信網の特性を考慮した通信を実施可能な通信装置の提供。
【解決手段】 複合機1は、アダプタ3経由でPSTN網4およびIP網5の双方を自機側通信網として利用することができる。通信先機器が利用する他機側通信網は、PSTN網4、IP網5、携帯電話網6などであり、複合機1は、自機側通信網と他機側通信網の組み合わせに応じて、通話時の音声に異なる信号処理を施す。また、複合機1がファクシミリ画像の送受信を行う際には、自機側通信網と他機側通信網の組み合わせに応じて、異なる初期通信速度でファクシミリ画像の伝送を行う。 (もっと読む)


【課題】 着信する端末装置が高速通信網のサービス圏外に位置するとき、もしくは、高速通信網側インタフェースを休止しているときでも、着信情報を着信があった時間に遅れることなく取得可能とする。
【解決手段】 着信を伝えるに必要十分な情報を、通常着信に使用する通信網とは異なる通信網を介して通知する。さらに、着信情報を受信する端末装置が、主電源を切断した状態であっても、通信網からの着信情報受信を可能とするための電池回路を設ける。さらに、着信情報を通知するサービスを実施する装置に対して、端末装置の通信網への接続状態を監視する。さらに、着信情報を通知するサービスを実施する装置に対して、ディジタル回線に加え、従来のアナログ回線を収容し、それらからの着信する電話の情報を通知する。さらに、指定した端末装置に対してのみ着信通知サービスを実施する。 (もっと読む)


【課題】IP電話における暗号化機能の有効/無効等の設定変更を容易化する。
【解決手段】IP電話による通話の通信暗号化を開始する合図となるダイヤル符号を暗号化識別符号として登録している暗号化情報データベース12と、ユーザ操作されたダイヤル符号が前記暗号化識別符号と一致することを検出した場合に、該検出に続いて始まるIP電話による通話を暗号化させる識別符号判定部13とを備えている。
(もっと読む)


【課題】 半2重通信方式による音声通信における通話者の聴感上の違和感を軽減させる。
【解決手段】 マイクロホン部101で収音された音声データから、所定のレベル値を基準としたレベル解析によって話者の音声データを検出すると共に、母音のホルマント周波数分布を基準とした周波数解析によって話者の母音を検出する音声解析部104と、回線120上の通信制御の主体を、音声通信装置100がマスター側となるように設定可能な入力部102とを備え、マスター側に設定されている場合、音声解析部104で所定のレベル値以上の音声データを検出して且つ所定数の母音を検出したときに回線120への送信処理を実行すると共に、音声データのレベル値が所定のレベル値よりも低くなり且つ所定の時間が経過したときに送信処理から受信処理に切換えるように制御した。 (もっと読む)


【課題】老人難聴者は、補聴器の雑音をいやがって、普段補聴器を使用していない場合が多く、そのため電話やインタ−ホンの着信に気づかず、外部の親族が大変心配することが多い。
【解決手段】外部からの着信音を携帯電話ならばバイブレ−ション方式で、また固定電話およびインタ−ホンには、赤色の点滅ポ−ルを設置し、着信を知らせる。受信者は、音声文字変換システム用のスイッチに切り替えて、デスプレ−の文字を読みながら発信者と会話する。 (もっと読む)


21 - 40 / 46