説明

Fターム[5K034CC04]の内容

通信制御 (28,107) | 情報内容 (1,059) | 画像データ (390) | FAX信号 (10)

Fターム[5K034CC04]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】V.34勧告に準拠した通信手順のエラーによる終了を低減する。
【解決手段】V.34勧告に基づく変調・復調を行う変復調部20と、INFO0aシーケンスに続くトーンA信号をトーンA位相反転信号と誤検出し、応答モデムが当該モデムからの最初のINFO0cシーケンスを正しく受信できない場合に、応答モデムからのINFO0aシーケンスが再送されてリカバリ手順に移ったことを判別し、リカバリ手順での応答モデムからのINFOhシーケンスが受信しなくとも、INFOhシーケンス受信動作中に、INFO0aシーケンスを受信したら、リカバリ手順の中止を変復調手段に指示する制御部10と、リカバリ手順を中止した後、制御手段からの指示に基づいてV.34勧告に準拠した通信手順をフェーズ2の所定位置に戻すCODEC/DAA30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 制御データと同じ符号化器を用いて、FAX通信で用いられる固定伝送レートに適した通信レートで高速にデータ通信を行うことができる無線通信システムを提供する。
【解決手段】 移動局16にFAX装置19とモデム18とが接続された組を複数備え、通信開始時にモデム18同士が通信レートを決定し、送信側のモデム18aが移動局16aに当該通信レートを通知し、移動局16が、FAX通信で用いられる複数の通信レートを実現する符号化方式と送信スロット数の組み合わせを記憶しておき、モデム18aから通知された通信レートに対応して記憶された符号化方式と送信スロット数の組み合わせを用いて送信データを移動局16b宛に送信し、通信開始後にモデム18間で通信レートが変更されると、モデム18aが移動局16aに通知し、移動局16aが変更された通信レートに対応する符号化方式と送信スロット数で送信する無線通信システムである。 (もっと読む)


【課題】 IP回線であっても、エラー終了することなく通信が正常終了することが求められる。
【解決手段】 PrimaryChanel(PC)−ControlChanel(CC)間のチャネル遷移制御を以下のように変更する。
・従来PC開始時に禁止していた「PC→CC自動遷移」を許可にする。
・PC受信中に以下の条件を検出した場合に、一定間隔毎にCCリトレイン処理を行う。
PC受信中の一定時間以上のキャリア断
モデムが発散(EQM値が一定以上になったことで判断する)
送信側モデムのPC→CC遷移
(モデムからのエラーコード)
・CCリトレインの衝突防止
上記条件で自機(受信側)がCCリトレインを行おうとしたときに、送信側からAC信号を受信した場合にはCCリトレイン処理を停止/CCリトレイン開始タイマーの延長を行う。 (もっと読む)


【課題】制御信号をやりとりする際、大きな回路構成を用いることなくエコーを判別してエコーによる誤動作を防止する。
【解決手段】送信側端末から受信した信号の受信レベルを検出するレベル検出手段を備え、該レベル検出手段により検出したDCS信号(デジタル命令信号)の受信レベルAを記憶しておく。そして、CFR信号(受信準備確認信号)を送信した直後、送信側端末から受信した信号の受信レベルBが前記DCS信号の受信レベルAより小さいとき、受信した信号はエコーであるとみなして、当該信号を無視して次の手順に移行させる。 (もっと読む)


【課題】 送信中にエラーが発生した場合には受信側が受信可能な状態に復帰するまで無駄なリダイアルを行わず、また受信側からは特殊な手順を用いなくともCall−IDを用いることにより、送信側に対して受信可能な状態に復帰したことを通知することができるファクシミリ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 ネットワーク経由して所定形式のデータを送受信するIP―FAX(SIP)の環境下において、受信途中で受信不可状態が発生した場合に、受信機が復帰した事を知らせ、Call―IDをもとにジョブを特定し送信側は再送信する。 (もっと読む)


【課題】画像データをより確実に送受信することができる。
【解決手段】送信側のファクシミリ装置20は、伝送速度毎の、標準的なEQM(アイ品質モニタ)値の平均値及びバラツキを含む標準EQMテーブル7aと、相手先のファクシミリ装置から受信されたEQM値の平均値及びバラツキであって、当該相手先のファクシミリ装置においてファクシミリ受信された画像データのEQM値の平均値及びバラツキとそのときの伝送速度とを宛先毎に含む宛先別EQMテーブル7bとを記憶するRAM7を備える。主制御部1は、別のファクシミリ送信において、宛先別EQMテーブル7bに記憶された、当該別のファクシミリ送信の宛先に対応するEQM値の平均値及びバラツキと伝送速度を、標準EQMテーブル7aに記憶された標準的なEQM値の平均値及びバラツキと比較することにより伝送速度を決定するように制御する。 (もっと読む)


【課題】画像処理システム1において、効率的な接続インタフェースにする。
【解決手段】アプリケーションサーバ2aと画像出力端末7との間に、画像出力端末7の基本機能を利用した付加機能を実現する際の制御機能をなす外部制御装置5を設ける。外部制御装置5と画像出力端末7および画像出力端末7との間を、ネットワークインタフェースを介して接続する。外部制御装置5は、各ネットワークインタフェースを介しアプリケーションサーバ2aと画像出力端末7との間でデータ転送を行なう際の中継機能を果たすようにする。アプリケーションサーバ2aと画像出力端末7との間の接続インタフェースを1系統にでき、全体の接続インタフェースを簡易にできる。専用インタフェースを使わないので、ハードウェア構成やソフトウェア制御機能に汎用性を持たせることができ、ソフトウェアやハードウェアの開発や更新などの生産性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 通信のリアルタイム性を高める。
【解決手段】 通信時に、1つの通信装置が送信用と受信用に1つずつ、合計2つのコネクションを確立し、当該通信装置内でトランスポート層の通信プロトコルを処理するトランスポート層エンティティとして、当該通信装置から情報を送信するときに機能する送信用ポートと受信するときに機能する受信用ポートを用いるコネクション型の通信システムにおいて、前記2つのコネクションうちの1つしか確立されない場合、所定のタイムアウト時間が経過する前であっても、その1つのコネクションに送信用ポートと受信用ポートを対応付けて、当該コネクションを送信用および受信用に割り当てるコネクション制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】 公衆回線などに回線上に品質劣化要因が存在する場合、通信を確立するまでに要する時間を短縮することができる通信端末装置及びデータ通信方法を提供する。
【解決手段】 ITU-T勧告V.90のフェーズ3、4でITU-T勧告V.90からITU-T勧告V.34に強制フォールバックを実施することにより、アナログ回線で接続変調モードは変更され、通信レートは低下するが、通信端末装置として接続するまでに要する時間を短縮することができ、かつ切断することのない安定した接続を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、様々の条件に応じて再生制限を行うことができるデータ通信システム及びデータ通信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 通信相手となるデータ通信装置に対して通信許可したメディアを示すメディア情報より成るユーザ識別情報を、各データ通信装置毎にユーザ識別情報蓄積部12に格納するとともに、各メディアに使用する機能を示す機能情報を機能情報蓄積部13に格納する。そして、要求機能情報生成部21又は通信機能情報生成部29において、ユーザ識別情報及び機能情報を読み出すことで、通信相手となるデータ通信装置に対して使用する機能を確認する。 (もっと読む)


1 - 10 / 10