説明

Fターム[5K048BA47]の内容

選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) (47,350) | 用途 (7,681) | 移動体 (526) | エレベータ (14)

Fターム[5K048BA47]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】1台のリモコンに対して同じリモコン受信機を持つCPU基板が複数存在する場合に、リモコンを用いてそれぞれのCPU基板の各種設定/変更を個別に行う際の操作性をより容易にする。
【解決手段】リモコン信号に基づいて、エレベータ操作盤内のCPU基板(22)における各種の動作設定を行う際に、CPU基板(22)は、リモコン信号を受信するリモコン受信機(23)と、リモコン信号に基づいて動作設定を行うマイクロコンピュータ(24)とを有しており、1台のリモコン(30)に対して同じリモコン受信機(23a、23b)を持つCPU基板(22a、22b)が複数存在する場合において、マイクロコンピュータ(24)は、マイクロコンピュータに接続されている釦(21)が押された状態でリモコン信号を受信した際に、受信したリモコン信号による動作設定を実行するように切替判断を行う。 (もっと読む)


【課題】電源装置の出力電圧が低くなった場合であっても、信号を正しく伝送することができるエレベータの信号伝送装置を提供する。
【解決手段】エレベータの制御盤1に設けられた親局2と、エレベータの乗場又はかごに設けられた子局7と、親局2及び子局7の一方に電線12を介して電力を供給する電源装置10と、電源装置10から供給される電圧を親局2及び子局7の一方の近傍の電線12で使用して、親局2及び子局7の他方から一方に向けて信号線8を介して送信された信号を親局2及び子局7の一方の近傍で分圧する分圧手段R2等と、電源装置10から分圧手段に供給される電圧を親局2及び子局7の一方の近傍の電線12で監視する監視手段16と、監視手段16に監視された電圧の値に基づいて、信号を分圧した際の電圧の値が親局2及び子局7の一方で正常に判定し得る範囲になるように分圧手段R2等を制御する制御手段7と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】多数のエレベータの諸種のデータをインターフォン線路を通して監視する。
【解決手段】 複数台のエレベータかご11-1〜11-3と、エレベータかごに近い個所に設置される機械室2と、監視室3とを有する監視システムであって、各エレベータかご側からの監視カメラ13,…の映像データ及び前記機械室設置の各制御盤で得られる前記エレベータ運転に関する監視・制御データを高周波成分に変換し音声データに重畳し、1つのインターフォン線路29を通して監視室3に送信し、当該監視室3側で音声データと他の高周波成分のデータを分離し、かつ、高周波成分のデータを復号して映像データに変換し、音声データによる通話及び映像データ及び各エレベータかごの運転に関する監視・制御データを表示し監視可能とするエレベータの監視システムである。 (もっと読む)


【課題】建物の居住者や使用者の個人情報を一元的に遠隔管理し、居住者に対して個人情報に基づくきめ細かい安全監視や保安サービスを実施する建物遠隔監視システムを提供する。
【解決手段】遠隔安全監視センタ2は、入退室者情報を受信して居住者の個人認証を行い、居住者の入退室を把握する居住者認証部6と、居住者の固定個人属性が登録される基本属性データベース10と、居住者の変動個人属性が記録される属性履歴データベース12と、監視カメラ16が撮影した映像から居住者の個人状況を検知して個人状況把握データベース11に記録する個人状況把握部7と、設備機器17を制御する設備制御手段3に制御指令を発信する制御指令発信部9と、警備員13の出動を要請する制御指令を発信する警備指令発信部9と、を備え、制御指令発信部8及び警備指令発信部9は、居住者に対する安全監視及び保安サービスを行う。 (もっと読む)


【課題】一つの電話回線を共有する複数の通報装置が一般的なモデムを用いて集中監視装置と通信する遠隔監視システムを提供できるようにする。
【解決手段】エレベータシステム104では、親の通報装置120aのみが電話回線101に接続し、他の通報装置120は電話回線101から切り離されている。集中監視装置112はエレベータシステム104の電話回線101に電話をかけ、電話は電話回線101に接続している親の通報装置120aにより取られる。集中監視装置112は親の通報装置120aに通信対象を通知し、エレベータシステム104との電話を切る。親の通報装置120aは通信対象の通報装置120に回線接続要求192を出力すると共に電話回線101を切り離し、通信対象の通報装置120は電話回線101に接続する。集中監視装置112は再度電話をかけ、電話回線101に接続している通信対象から収集情報193を受信する。 (もっと読む)


【課題】 非常時の連絡のための昇降機遠隔監視センタとの通信状態を改善する。
【解決手段】 外部からの災害情報の受信後、遠隔監視センタ装置の中継装置11の呼数計算部25は、予め定められた時間内における携帯通信端末装置やインターホンからの発信信号にもとづいて、回線確立処理部30による監視センタ電話機との間の回線確立数を呼数として計算する。切替有無判別部26は、計算した呼数が限界アーランに達している場合には、以後の発信信号にもとづいた回線確立先を他の遠隔監視センタ装置に切り替える必要があると判別し、切り替え先の遠隔監視センタ装置を選択する。切替要求送信部28は、以後において発信信号を通信インタフェース33が受信するたびに、当該発信信号の発信元との回線確立を要求するための回線切替要求信号を選択済みの他の遠隔監視センタ装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】高優先度データを扱う通信の所要時間を短縮することができ、高優先度データを扱う通信中に低優先度データの滞留が生じにくい昇降機用データ通信システムの提供。
【解決手段】管理センタ装置4は診断端末装置2−1等に一般電話回線3からなる回線5−1等を介し接続可能で、回線5−1等は優先度に対応付けられたグループ6−1等に分割されている。管理センタ装置4の割当処理部7は、記憶装置8に記憶された割当定義8aと通信要求スケジュール表8bとに基づいてデータをその種類に対応するグループ中の回線に割り当てる第1割当処理手段7a、高優先度用グループに対する高優先度データの過剰を判定する判定手段7b、低優先度用グループ中の回線に高優先度データの過剰分を割り当てる第2割当処理手段7cとして機能する。低優先度用グループの総回線数から所定数を減じた回線数が高優先度データを割り当てる回線数の上限に設定されている。 (もっと読む)


【課題】災害発生時において建物内の設備の安全性を向上させる災害発生時における設備遠隔監視ネットワークシステムを提供する。
【解決手段】監視センタ2と、地域12ごとに特定された建物3内に設けられた特定の設備管理装置5と、その地域12内の建物4に設けられた一般の設備管理装置6とから構成され、特定の設備管理装置5と、その地域12の一般の設備管理装置6との双方の送受信手段が無線接続網13で接続され、特定の設備管理装置5と、監視センタ2との双方の送受信手段が蓄積交換網7で接続され、監視センタ2は、特定の設備管理装置5を経由してその地域12内の建物4の一般の設備管理装置6に設備情報を発信し、特定の設備管理装置5は、その地域12内の一般の設備管理装置6から設備情報を受信し、その地域12内の建物3,4の設備情報を監視センタ2に発信する。 (もっと読む)


【課題】エレベータの運転状態に関する監視データの報告が安定して行われるエレベータ遠隔監視システムを提供する。
【解決手段】エレベータ遠隔監視システムは、取得するエレベータの運転状態に関する監視データを無線網端末7および無線網を経由して遠隔監視センタに報告するエレベータ監視装置6を備える遠隔監視システムにおいて、上記無線網端末は、上記無線網に接続する複数の基地局との間で通信を確立することができ、上記エレベータ監視装置は、学習して選定された所定の時間帯毎の最適な上記基地局との間で通信を確立して上記監視データを報告する監視データ報告手段12と、上記監視データを報告する度に上記通信を確立した基地局の識別情報、電波状態および通信品質を収集し学習データとして蓄積する学習データ収集手段13と、上記蓄積した学習データを解析して上記最適な基地局を選定し直す学習手段14と、を有する。 (もっと読む)


【課題】電波状態の良いPHS基地局と通信できる複数の遠隔監視装置が配置されているときでも、良好な電波状態において監視対象のエレベータの情報を送ることのできるエレベータ遠隔監視システムを提供する。
【解決手段】エレベータ遠隔監視システムは、複数のエレベータにそれぞれ付随して配置された遠隔監視装置と上記エレベータに対して遠隔地に配置された監視センターとの間にPHS網を用いて回線を確立し、上記複数のエレベータの情報を送受信し、上記エレベータの故障を上記監視センターにて遠隔監視するエレベータ遠隔監視システムにおいて、上記遠隔監視装置間を通信で接続し、他の上記遠隔監視装置が上記監視センターとの間で回線が確立している間、上記他の遠隔監視装置以外の遠隔監視装置はPHS網との間で回線を確立しない。 (もっと読む)


【課題】アナログ回線を用いて通話を行っている最中にデジタル回線が通信不能から通信可能へ変化した場合、通話の終了を待つことなくデジタル回線を介してデータ通信を行う。
【解決手段】住宅設備の遠隔監視システムは、住宅内1に配置されたを少なくともアナログ回線4を通じて監視する遠隔監視センター3と、住宅設備2に付された電話機5と、住宅内1に配置された回線制御装置6とを備え、デジタル通信判断手段8が、住宅設備2と遠隔監視センター3とがデジタル回線7で通信可能が否かを判断し、デジタル回線7で通信可能でない場合、アナログ回線制御部9がアナログ回線4を通じて住宅設備2の運転状態を示すデータ及び電話機5の利用者が発する音声を切り替えながら遠隔監視センター3へ送信し、デジタル回線7で通信可能である場合、デジタル回線制御部10がデジタル回線7を通じてデータを遠隔監視センター3へ送信する。 (もっと読む)


【課題】遠隔監視装置の立上げ作業を容易に行うことを可能とする設備機器の遠隔監視システムを提供する。
【解決手段】監視センター1へ登録されている遠隔監視装置5の電話番号情報を、該遠隔監視装置5からの電話番号情報の取得に応じて、監視センター1側で確認及び訂正を行い、遠隔監視装置5側での煩雑な手順を省略し、遠隔監視装置5の立上げ作業を容易に行うことを可能とした設備機器の遠隔監視システム。 (もっと読む)


【課題】この発明は、より広範囲の電話回線の不具合を監視することで、より高い信頼性をもつ遠隔監視通信制御システムを提供することを目的とするものである。
【解決手段】自動通報装置1は、エレベータ3の状態を検出する監視対象状態検出部2からの監視対象状態情報によって、エレベータ3の異常を検出する。エレベータ3の異常が検出され、遠隔地通信装置6に対して送信する必要があると判断されたときに、監視対象状態情報を遠隔地通信装置6に対して送信する前に回線異常検出部104の検出結果を確認する。回線異常検出部104では、電話線、近部交換機、遠部交換機を含む電話回線5の異常を検出する。回線異常検出部104の検出結果が異常であるときには、インターホーン8を用いることによって異常内容と対応指示とを報知する。 (もっと読む)


【課題】 手操作によって情報の一部を可逆的に変更可能なRFIDを利用することで、複雑な操作無しに住宅内の機器を制御する。
【解決手段】 機器の選択が可逆的に変更可能なRFIDを個人が携帯し、該RFIDの情報を読み取るリーダーを個人または集合住宅の内部/エントランス部/エレベータ内に設置し、該RFIDリーダーからの情報を基に各種機器を制御する。 (もっと読む)


1 - 14 / 14