説明

Fターム[5K049EE16]の内容

構内交換機、ボタン電話装置 (4,929) | 接続種別 (443) | 特殊端末接続 (10)

Fターム[5K049EE16]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】数字以外のダイヤルをPB信号により自動送出できない電話端末でも、実際のPB信号の送出完了を直ちに判定する。
【解決手段】利用者電話端末30からPB信号を受信中に、信号計時部14Cで、当該PB信号間の信号休止時間を順次計時し、信号休止時間が一定であるか否かに応じて、自動送出判定部14Dで、PB信号が自動送出されているか手動送出されているかを判定し、PB信号が手動送出されていると判定した場合、送出完了判定部14Eで、PB信号のうち信号休止時間が手動待機時間を越えた時点で、PB信号の送出が完了したと判定し、PB信号が自動送出されていると判定した場合、送出完了判定部14Eで、PB信号のうち信号休止時間が手動待機時間より短い自動待機時間を越えた時点で、利用者電話端末30でのPB信号の送出が完了したと判定する。 (もっと読む)


【課題】 既存の構内交換機やその収容可能な端末を、ナースコールシステムに組み込むことができるようにする。
【解決手段】 本発明は、呼出操作子を備える複数の子機を収容している親機と、子機からの呼出対象となる複数の内線端末とを有するナースコールシステムに関する。複数の内線端末を収容した広く出回っている第1の構内交換機(PBX)と、親機及び第1のPBX間に介在する第2のPBXとを備える。第1のPBXは、第2のPBXとのインタフェース(IF)部として、BRIに準拠した外線用IF部を適用している。また、第2のPBXは、第1のPBXとのIF部として、BRIに準拠した内線用IF部を適用し、親機とのIF部として、レイヤ1及びレイヤ2についてBRIに準拠した内線用IFであって、レイヤ3については、呼出操作子の操作に伴う呼設定信号の授受に関し、特殊IFを適用したIF部を適用している。 (もっと読む)


【課題】 1つ以上の電話端末を1つの番号で一括管理し、当該1つの番号に基づき呼接続の制御を実施することのできるIP−PBXシステムを提供する。
【解決手段】 IP−PBXシステムは、複数の電話端末を収容するIP−PBXと、複数の電話端末をグループ化した場合のグループ毎に、異なる1つの番号(ワンナンバー)とグループに属する1つ以上の電話端末の内線番号とを対応付けて記憶し管理するサーバ装置とを備える。IP−PBXとサーバ装置とはIP網を介して接続される。IP−PBXは、発信側電話端末から所定の1つの番号による発信があったときは、サーバ装置に対し当該所定の1つの番号に対応する接続先の問い合わせを行い、この問い合わせに対するサーバ装置からの結果としての接続先の電話端末と発信側電話端末との呼接続を実施する。 (もっと読む)


【課題】従来の通信処理装置においては、通信装置の配置変更を容易に行うことができないという課題があった。
【解決手段】送信先を識別する情報である送信先識別情報と、送信先別に割り当てられた周波数である送信周波数とを対応付ける情報である送信対応情報が格納され得る送信対応情報格納部101と、送信先識別情報と、送信対象となる情報である第一送信対象情報とを受信する第一受信部102と、送信対応情報格納部101から、第一受信部102が受信した送信先識別情報に対応する送信周波数を取得する周波数取得部103と、周波数取得部103が取得した送信周波数で、第一送信対象情報を送信する第一送信部104とを備えた。 (もっと読む)


【課題】警報を報知する警報接点の開閉動作による接点信号を、構内電話が端末機を呼び出す動作として適切な電話回線信号に処理する接点信号処理装置を提供する。
【解決手段】接点信号処理装置1は、警報情報検出器2が検出した警報情報を受信する警報情報受信部11と、その警報情報の受信後の経過時間を計測する受信時間計測部12と、その設定値を記憶する設定時間記憶部13と、内部回路10と、警報接点8の開閉動作を処理する接点信号処理部14と、構内交換機3のアナログ内線回路7に、接点信号処理部14により処理された接点信号を発信する接点信号発信部15と、を備え、接点信号処理部14は、受信時間計測部12が計測した、警報を報知する期間である警報接点8の開閉動作の継続時間を、設定値に基づき内部回路10の内部回路接点17を制御し、構内電話がPHS端末機4を呼び出す動作の継続時間として処理する。 (もっと読む)


【課題】使用可能な無線通信チャネル数が低減した場合でも、通信品質の低下をある程度抑制でき、さらには改善することも可能とする。
【解決手段】電話制御装置1の通信状況確認手段15Cにより、無線通信チャネルを用いた電話端末2での無線通信状況を確認し、この無線通信状況に応じてミニマムチャネル数調整手段15Dにより電話端末2のミニマムチャネル数を調整し、チャネル管理手段15Bにより、調整後の新たなミニマムチャネル数を当該電話端末2へ通知する。 (もっと読む)


【課題】構内交換機の主制御装置を動作させることなく、内線端末相互間でデータのコピーを実行することが可能な構内交換システムを提供する。
【解決手段】ディジタル多機能電話機TEL1aまたはディジタル多機能電話機TEL1bに保存されている電話帳などのデータをディジタル多機能電話機TEL1bまたはディジタル多機能電話機TEL1aに伝送し、保存するシーケンス制御を行う端末インタフェースパッケージ6aを有するディジタルライン回路DL1を備える。 (もっと読む)


【課題】電話システムを利用して、センサの監視対象に異常が発生した場合に、異常発生の知らせを受けた通報先から異常の状況の把握または異常に対する警報を適切に行う。
【解決手段】所定の監視対象の異常を検出する複数の異常検出手段2〜4と、これら異常検出手段それぞれに対応して設けられた監視用電話機5〜7と、異常検出手段および監視用電話機が接続された構内交換機12とを備えた電話システム1において、構内交換機12が、異常検出手段から出力された異常検出信号に基づき所定の外部電話機10、11に対して異常の発生を通報する通報手段34と、異常検出信号を出力した異常検出手段に対応する監視用電話機と外部電話機とを双方向通話可能に接続する接続手段35とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】 指令時のキー操作と並行して次のキー操作の説明を順次画面に表示するとともに、指令回線の応答数と未応答数を刻々と画面に表示することにより、操作性に優れ、指令(放送)開始のタイミングを適正に通知する通話端末装置を提供する。
【解決手段】 一斉指令(放送)やグループ指令(放送)のキー操作の際、キー操作と並行して次に操作すべきキーの説明文を画面に表示することにより、取扱者がキー操作の順番を迷うことなく実行できるようにするため、指令のキー操作と並行して、次のキー操作を選択するための操作説明を、画面に順次表示するとともに、指令回線の応答情報に基づいて複数の指令回線の応答数と未応答数を演算し、指令開始から指令終了に亘って、応答数と未応答数を画面に順次表示するキー操作案内手段を備える。 (もっと読む)


【課題】DSSコンソールに専用の接続ラインケーブルを不要とし、配線の簡素化を図ったLANインターフェースを有する構内電話システムを提供する。
【解決手段】複数の内線端末(IP電話機5)を収容して外線との交換を行う主装置1と連係してワンタッチボタンで内線端末(IP電話機5)を呼べるようにするDSSコンソール3を有する構内電話システムにおいて、主装置1はLANインターフェース12を有し、DSSコンソール3はLANスイッチ回路32を有するLANインターフェース31,32を有し、主装置1のLANインターフェース12からDSSコンソール3がLANスイッチ回路32を介してPC4と同一LAN上に接続される。 (もっと読む)


1 - 10 / 10