説明

Fターム[5K061AA12]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 目的、効果 (5,473) | 暗号化 (27)

Fターム[5K061AA12]に分類される特許

1 - 20 / 27


【課題】第1無線通信及び第2無線通信の両方において受信感度を確保することができる受信機のリファレンス電圧設定装置を提供する。
【解決手段】受信回路24のリファレンス電圧生成回路33に、リファレンス電圧Vrefの時定数の設定要素として複数のコンデンサC1,C2を設け、コンデンサC2に切換スイッチ34を接続して、C2を増設コンデンサとする。そして、スマート受信時には、常設コンデンサC1のみを有効とすることで、リファレンス電圧Vrefの立ち上がりを速くし、スマート受信時に必要とされるリファレンス立ち上がりを確保する。また、ワイヤレス受信時には、切換スイッチ34をオンして増設コンデンサC2も有効とすることで、リファレンス電圧Vrefの立ち上がりを遅くし、ワイヤレス受信に好適とされるリファレンス立ち上がりとする。 (もっと読む)


【課題】送信局側に大幅な機能向上を行うことなく、さらに、静止衛星等の中継局を用いた場合でも、通信の秘匿性を向上させることができる無線受信装置を提供する。
【解決手段】無線受信装置は、送信局から送信される通信信号の帯域の全てまたは一部と、重複する帯域を有する干渉信号を送信し、通信信号と干渉信号が混載した信号を受信し、送信した干渉信号を用いて、受信した信号から通信信号を抽出する。 (もっと読む)


【課題】出力周波数が固定のCIモジュールでも正しい周波数でTS信号を送り、マイクロプロセッサでデータの欠落が生じないデコードを行うデジタル放送受信装置を提供する
【解決手段】デジタル放送を受信してTS信号を送出するフロントエンド部と、TS信号の暗号を復号化するモジュール部と、前記フロントエンド部が出力したTS信号と前記モジュール部が復号化したTS信号とから一方のTS信号を選択して出力するTS信号経路選択部と、前記TS信号経路選択部が選択したTS信号をデコードするマイクロプロセッサ部とを備え、前記フロントエンド部から前記モジュール部に最初にTS信号を出力する時に、前記フロントエンド部から放送で使用されるビットレートに対応したTS周波数のうち最も高い周波数以上の周波数で出力することにより、CIモジュールの出力周波数を、受信可能な放送の最高の周波数に設定することができる。 (もっと読む)


【課題】多様なデジタル放送に対応できる可搬型のデジタル放送受信機を提供する。
【解決手段】デジタル放送信号の放送波を受信し、受信したデジタル放送信号を再生可能な形式に変換し、変換されたデジタル放送信号をホスト機器200に供給するデジタル放送受信機100であって、受信したデジタル放送信号を再生可能な形式に変換するためのB−CASカード150が装着されるカード装着部110と、ケーブルを介さずにホスト機器200に直接的に接続されるUSBコネクタ140とを備え、B−CASカード150を用いて再生可能な形式に変換されたデジタル放送信号が、USBコネクタ140からホスト機器200に供給される。 (もっと読む)


【課題】EMMの使用の有無にかかわらず、番組コンテンツの権利保護が可能なデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】デジタル放送受信装置2は、事前埋め込みワーク鍵とデバイス鍵とを記憶する鍵記憶手段20と、デジタル放送に多重化されている暗号化番組コンテンツ、ECMおよびEMMを分離して抽出する多重化分離手段21と、EMMをデバイス鍵で復号して、ワーク鍵である更新ワーク鍵を抽出するEMM復号手段22と、EMMを受信するか否かによりEMMを使用するか否かを判定するEMM使用判定手段28と、EMMの受信判定結果により事前埋め込みワーク鍵または更新ワーク鍵のいずれをワーク鍵として使用するかを切り替えるワーク鍵切り替え手段23と、ワーク鍵によりECMの暗号化領域を復号して、スクランブル鍵を抽出するECM復号手段24と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】地上デジタルテレビジョン放送波の伝送制御信号により緊急情報を伝送する送信装置、及び受信装置を提供する。
【解決手段】送信装置は、緊急情報の有無を識別するための起動信号と当該緊急情報とを含む電文情報を生成する緊急情報生成手段11を備え、緊急情報生成手段11は、予め規定された乱数列から、緊急情報を送信する際の送信時刻情報を表す時刻コードの一部を暗号鍵として決定し、該暗号鍵から特定の関数で定まる認証用乱数列を選定して生成する認証用乱数列生成部112と、認証用乱数列により当該緊急情報に関する時刻情報を含むデータを符号変換して認証子を生成する認証子生成部113と、該認証子を緊急情報に含めて設定する緊急情報設定部114とを有する。 (もっと読む)


【課題】 ヘリコプターから回転翼による遮断を回避して間欠的に送信されるバースト信号を受信することができ、データの秘匿性に優れたヘリコプター衛星通信方法、ヘリコプター搭載通信装置及び地上局通信装置を得ることを目的とする。
【解決手段】 ヘリコプター搭載通信装置から回転翼遮断を回避して間欠的に送信される送信バースト信号には、その先頭部分に第1UW信号35、継続部分に第2UW信号36、終了部分に第3UW信号37が付される。地上局通信装置の受信処理では、第1UW信号35は復調動作の開始信号となり、第3UW信号37は復調動作の停止信号となる。また、第2UW信号36はデータ38の1フレームの区切りを示しており、受信信号処理は1フレーム毎に復調されたデータ38を処理する。 (もっと読む)


【課題】秘話番号に基づいて音声信号を秘話化する音声通信機において、秘話番号を変更したい場合に、相手に対し安全に、変更後の秘話番号を実質的に知らせることが可能な構成を提供する。
【解決手段】DSB送受信機1は、送信部20と、受信部21と、秘話音声処理部31と、秘話番号名称記憶部32と、操作部12と、制御部19と、を備える。秘話音声処理部31は、設定された秘話番号に基づいて音声信号を処理することで、秘話音声信号を作成したり、秘話音声信号を元に復元したりすることができる。秘話番号名称記憶部32は、秘話番号と、当該秘話番号を一意に識別するために付与されるニックネームと、を関連づけて複数組記憶可能である。制御部19は、操作部12の操作によってニックネームが指定されると、秘話番号名称記憶部32を参照することによって当該ニックネームに対応する秘話番号を取得し、秘話音声処理部31に設定する。 (もっと読む)


【課題】
暗号化された情報を受信し効率よく復号可能な受信装置、受信方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】
同じ視聴番組が所定周期(例えば10秒)以上ユーザにより視聴され続けるときに、暗号・復号プロセッサ422は、ワーク鍵Kwの抽出や設定を行わない(図8に示すST804〜ST807を行わない)。そして、暗号・復号プロセッサ422は、暗号・復号プロセッサ422の鍵格納レジスタ431に既に記憶されているワーク鍵Kwを利用してECM5を復号してコンテンツ鍵Ksを生成し、このコンテンツ鍵Ksを用いて、暗号化されている映像や音声等のストリームを復号する。この結果、暗号・復号プロセッサ422を効率よく用いて暗号・復号プロセッサ422にかかる負荷を低減し、暗号化された放送データを効率よく復号できる。 (もっと読む)


【課題】不正受信機のリボケーションの際に正規の受信機のユーザによるコンテンツの視聴が不可能になる状態の発生を抑制する。
【解決手段】複数のチャンネルを含む放送波を受信する放送受信装置であって、メモリに格納されたプログラムに従い、第1種暗号鍵を生成する手段と、放送波からチャンネルを選択する手段と、選択したチャンネルから暗号化された第2種暗号鍵及び暗号化されたコンテンツを取得する手段と、第1種暗号鍵を用いて暗号化された第2種暗号鍵を復号し、復号された第2種暗号鍵を用いて暗号化されたコンテンツを復号する手段と、更新された第1種暗号鍵を生成するための更新されたプログラムを受信する手段と、選択可能な全てのチャンネルについて、更新された第1種暗号鍵を用いて復号可能な暗号化された第2種暗号鍵を取得可能か否かを判定する手段と、取得可能と判定した場合、メモリに格納されたプログラムを更新する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 著作権保護の目的で受信機に備えられた機能によって、ユーザの不利益が生ずる場合があった。
【解決手段】受信機の持つ著作権保護機能と、接続機器の同機能を認識するI/F情報管理部と受信情報からの著作権保護に関する情報を解析する情報解析部と、コンテンツに制限を加える番組複製管理処理部を持ち、各情報によってコンテンツの制限方法を変える。 (もっと読む)


無線データシステム(RDS)データを送信するためのホストシステムは、ホストプロセッサとデータプロセッサとを含む。データプロセッサは、ホストプロセッサからRDSデータを受信するように構成される。データプロセッサは、RDSデータをRDSグループタイプデータに変換するか、又はRDSデータを記憶するようにさらに構成される。データプロセッサは、RDSデータをホストシステムの外部の1つ以上のデバイスに送信するようにさらに構成される。RDSデータが複数の未加工RDSグループデータを備える場合、データプロセッサは、RDSデータを記憶するように構成される。ホストシステムからRDSデータを送信するための方法も提供される。
(もっと読む)


【課題】複数個のチャンネルにそれぞれ対応する複数個のトランスポートストリームを複数個の受信装置等で表示でき且つ低コストなマルチストリーム配信装置およびマルチデスクランブル装置を提供する。
【解決手段】チューナー202〜204から受信された3個の第一スクランブル後トランスポートストリームは、マルチプレクサ205で、1個の第二スクランブル後トランスポートストリームへ時間多重される。マルチデスクランブル装置101は、1個の第二スクランブル後トランスポートストリームを構成している3個の第一スクランブル後トランスポートストリームそれぞれに対して、受信装置301〜303にそれぞれ対応させスクランブル解除および暗号化を施す。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を確保しつつ、かつ著作権者の保護を図りながら、地上デジタルラジオ放送によって放送される楽曲を保存する技術を提供することを課題とする。
【解決手段】放送信号50には、楽曲信号51と非楽曲信号52が含まれる。楽曲信号51には先頭に先頭フラグ(FlagTM)が多重され、終端に終端フラグ(FlagEM)が多重されている。受信装置は、放送信号50をテンポラリメモリ(リングメモリ)に常時記録している。ユーザから放送中の楽曲の保存指示を受けると、放送中の楽曲をテンポラリメモリに全て記録し、先頭フラグから終端フラグまでを上書き禁止にする。そして、楽曲信号51に含まれる課金アクセス情報(CreditP)に従い、ネットワーク経由でサーバにアクセスして課金処理を実行する。課金処理が実行されると、テンポラリメモリに記録していた楽曲を保存用のメモリカードにコピーする。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送をIPネットワークで送信するストリーム伝送システムにおいて、現在送信中のデジタル放送の映像・音声のみを再生するストリーム受信装置を提供する。
【解決手段】ストリーム受信装置100は、暗号化されたストリームを受信する通信インタフェース111と、ストリームの固有情報をストリームから取得する固有情報抽出部117と、固有情報に基づいて、受信したストリームが現在サービス中であるかどうかを検証することにより、ストリームの復号を許可するか否かを制御する固有情報検証部118と、固有情報検証部118により復号を許可された場合に、ストリームの暗号を復号する復号部115と、を有する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送において放送される暗号化された所望の放送番組を復号するための鍵を提供するネットワーク上の取得先に直接アクセスできて、通信費用を削減できるとともに、所望の放送番組の放送開始時間までに比較的余裕がない場合でも、最初から視聴できる確率を高めることができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】デジタル放送を受信する放送受信手段(1,4〜13)と、ネットワークを介して双方向通信を行う通信手段(1〜3)と、放送受信手段で受信する暗号化された放送番組を復号するための鍵の取得操作を行う操作手段15と、操作手段15による前記鍵の取得操作に基づいて、当該放送番組に対応する番組配列情報を用いて前記通信手段によりアクセスする前記鍵の取得先のアドレスを生成するアドレス生成手段16とを有する。 (もっと読む)


【課題】 ラジオ放送を録音し、自動的にデータベース化をして、そのデータベースと現在および未来の番組表を用いることによって、過去、現在、未来の放送番組を効率的に利用する。
【解決手段】 デジタルラジオ放送において、音声信号に文字情報を付加した放送を受信し、デジタル信号化及び暗号化された音楽と文字情報を記録し、文字情報を表示する音楽選択装置を用いて、文字情報に基づいて特定の音楽を記憶装置の特定部分から適切な順番で抽出し、暗号を解除してから音楽を再生するようにした。 (もっと読む)


【課題】放送中の番組に対する視聴制限の設定やその番組を放送しているチャンネルの選択制限を短時間でしかも容易に行い得る受信装置を提供する。
【解決手段】放送信号Sbを受信するチューナ12と、チューナ12に受信させる放送信号Sbのチャンネルの切替えを制御する制御部24とを備え、制御部24は、チャンネルの切替え後に所定の操作が行われたときに、チャンネルの切替えの直前に選択されていたチャンネルで放送されていた番組を視聴制限の対象に設定する視聴制限設定処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】回路部を変更することなくチューナ部の数を増設できる余地があり、適用されたICカードに対するアクセスが速やかに且つ的確になされ得るデジタル放送受信システムを得る。
【解決手段】デジタル放送受信機(内部チューナ)と増設チューナとの双方からのICカードコマンドをICカードコマンド調停バッファ175に一時的に保持するについて、ICカード調停プログラム176によって峻別して管理する。内部チューナからのアクセス要求も、増設チューナからのアクセス要求も、一義的にGUID+SUBID+コマンドという形でアクセス要求を行う。ICカードコマンド調停バッファ175上のこのような形のレコードに依拠してコマンドの発信元である該当する増設チューナにICカードレスポンスを送出する。 (もっと読む)


【課題】 ダウンロードしたディジタルオーディオ信号を効率よく保存することができる「オーディオ受信装置」を提供する。
【解決手段】 オーディオ受信装置10は、暗号化された第1のフォーマットのディジタルオーディオ信号を受信する受信部14と、衛星ディジタルラジオ放送との受信契約に基づき受信されたディジタルオーディオ信号のデコードを可能にするデコード部16と、第1のフォーマットのディジタルオーディオ信号を保存する記憶装置22と、受信契約期間の残存期間が一定値に到達したとき、記憶装置に保存された第1のフォーマットのディジタルオーディオデータをデコード部16によりデコードさせ、かつ、デコードされたディジタルオーディオ信号をアナログオーディオ信号に変換し、変換されたアナログオーディオ信号を第2のフォーマットのディジタルオーディオ信号として記憶装置22に保存させる制御部28とを有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 27