説明

Fターム[5K067DD27]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送信号 (67,397) | 接続、制御信号 (40,431) | 電源や機器動作の制御信号 (5,740)

Fターム[5K067DD27]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 5,740


【課題】 発信毎の優先度に応じて呼制御処理を行うことができる移動通信システムおよび通信優先度決定方法を目的とする。
【解決手段】 複数の移動通信端末と通信し、IP網2へ接続される複数の無線基地局装置MPを備える移動通信システムであって、このIP網2に接続される、呼制御処理を行うSIPサーバ3と呼を優先制御するコントロールサーバ4とを備える。コントロールサーバには、接続要求を受信した場合に移動通信端末MP1へ送信する優先通信基準テーブル43aと、移動通信端末MP1から送られてくる優先度を受信すると優先度の順に並べ替えて更新される優先リスト43bとを備え、その優先リスト43bが更新されるとコントロールサーバ4はこの優先リスト43bをSIPサーバ3へ送信し、SIPサーバ3はこの優先リスト43bに基づいて接続要求を許可する接続応答の通知を無線基地局装置BS1を介して移動通信端末MP1へ送信する。 (もっと読む)


【課題】マルチホップを用いる無線ネットワークシステムにおいて、周波数の利用効率を高める。これにより、ネットワークに収容できる端末の数を容易に増やすことができる。
【解決手段】 端末1とサーバ3とは、複数のアクセスポイント2を介して通信する。端末1は、サーバ3に向けて、定期的にパケットを送信する。複数のアクセスポイント2どうしの間は、無線を用いて通信する。かつ、複数のアクセスポイント2は、端末1とサーバ3との間の通信を、マルチホップを用いて中継する。さらに、複数のアクセスポイント2は、端末1から送られたパケットを中継する場合に、送信元に対する受信確認を送らない。サーバ3は、端末1から送られるパケットを、既定の周期で受信しない場合に、端末1に向けて、再送要求を送信する。 (もっと読む)


【課題】効率的で円滑な通信を可能にする端末機能管理サーバ、通信システム及び通信方法を提供することを目的とする。
【解決手段】DMサーバなどの端末機能管理サーバであり、第1の移動端末2Aで保有されている通信機能が変更された場合には、第1の移動端末2Aに関連付けられた他の移動端末2B,2Cに第1の移動端末2Aの機能変更情報を送信する。その結果、第1の移動端末2Aで新たな通信機能が追加された場合には、その新たな通信機能を移動端末2B,2Cでは任意に取得することができ、また、第1の移動端末2Aで通信機能が削除された場合には、移動端末2B,2Cでは削除等された通信機能を利用した通信を避けるなどの対応が可能になる。したがって、効率的且つ円滑な通信が可能になる。 (もっと読む)


【課題】圏外の状態となる位置にあるときでも、正当な所有者以外の第三者による不正使用のリスクを抑制することができる携帯情報端末を提供する。
【解決手段】携帯情報端末は、無線通信手段を有する携帯情報端末であって、携帯情報端末が、所定の位置にある無線通信基地局との通信をすることができない位置にあった場合に、自動的にロックがかかり、使用者が携帯情報端末の正当な所有者であることが認証された場合に、携帯情報端末のロックを解除することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通信局に2以上の受信機を設け、複数の受信機によって受信した信号を合成することにより、無線信号の受信性能を高めることができる。しかし、複数の受信機を使用すれば、通信局での電力消費が増大するので、バッテリで動作する移動ユニットにおいて複数の受信機を使用するのは、あまり魅力的ではない。
【解決手段】無線送受信ユニット(WTRU)(10)は、複数の受信機(12a、12b)と、受信信号を合成して、性能を高めた受信を提供するインターフェース(20)とを有する。制御ユニット(30)は、選択したパラメータに基づいて、電力消費を制限するために、受信機への給電を制御する。 (もっと読む)


【課題】既存の通信方式を利用した軽微構成で使用形態が簡易となる位置情報取得システムを提供する。
【解決手段】無線中継局10の近傍に位置する移動体αの携帯端末機11と、通信事業者A、B、Cが所有する基地局22との間で行なわれる無線中継時に、基地局22は、無線中継局10の無線エリアや他の無線エリアに報知情報要求信号を送信し、無線中継局10では、移動体αの携帯端末機11からの応答無線信号に対して所定の固定遅延を挿入する処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】ネットワークとしてのトポロジーに拘わらず、通信端末間での通信の成功率を従来よりも安定させる。
【解決手段】緊急情報を受信した際に、他の通信端末における転送係数(他転送係数)との間で規定された自身の転送係数(自転送係数)の順位が一定以上の上位にある場合にのみ(s480「YES」)、その緊急情報を転送する(s510)。この転送係数Piは、通信端末自身からみて安定して無線通信可能な距離(通信安定距離)内に位置する他の通信端末が多いほど大きな値となることから、その順位が上位になっているということは、通信端末自身が転送により相対的に多くの他の通信端末へと緊急情報を通知できることを意味する。この場合、自身で緊急情報を転送すれば、多くの通信端末に緊急情報を通知してその周知を図ることができる。 (もっと読む)


無線ネットワークにおいて1つまたは複数のローカルサービスへのアクセスを可能にするために1つまたは複数のノード(たとえば、ローカルアクセスポイントおよび/またはローカルゲートウェイ)によってローカルブレークアウトを提供する。ローカルブレークアウトとともに、アクセスポイントに対して、様々なサービスレベルに関係する複数のIPポイントオブプレゼンスを提供することができる。たとえば、あるポイントオブプレゼンスはローカルサービスに関係することができ、別のポイントオブプレゼンスはコアネットワークサービスに関係することができる。無線パケットがその無線パケットの終了ポイントを示すように、IPポイントオブプレゼンスを識別することができる。また、システム中の様々なノードにおいて異なるモビリティ管理機能を提供することができ、それにより、様々なタイプのトラフィックに対して、所与のノードのモビリティ管理を異なるノードによって提供することができる。したがって、アクセス端末は複数のNASインスタンスをサポートすることができる。さらに、様々なタイプのトラフィックのために様々なタイプのページングを提供することができる。さらに、複雑さを低減するために、1つのプロトコルに関連するメッセージを別のプロトコルによって搬送することができる。
(もっと読む)


【課題】電話機であって、着呼時にユーザのおかれている状況に応じて通話時間が制限される場合に、その旨を発呼側に伝達し、制限された時間内での通話を実行する。
【解決手段】 着呼時に、ユーザからの時間情報を受け付けた電話機は、発呼側の電話機に時間情報を送信する。発呼側の電話機の了解を得られた場合に、電話機のユーザは通話を開始する。通話の開始とともに電話機は、受け付けた時間情報で示される時間をカウントダウンする。そして、カウントが「0」になると、電話機は強制的に通話回線を遮断する。 (もっと読む)


【課題】アドホック無線通信ネットワークにおけるブロードキャストパケット通信において、パケットの爆発的な増大を抑制すると共に、パケットの実効的な伝播速度のばらつきを小さくし、高いパケット転送レートを実現すること。
【解決手段】本無線端末10では、端末周辺のパケット輻輳状態を調べるため、新たなパケットを受信すると、それと同一の受信パケット数をパケット数計数手段14でカウントし、そのカウント数に基づいて転送するか否かを転送判定手段15で決め、これに基づいて制御部18が転送制御を行なう。その場合、受信パケット数をカウントする時間区間を、新たなパケットを受信した時点を基準にして、カウント開始時間をTとし終了時間をTと2Tの間で一様ランダムに選択した値とする。ただし、Tはパケット送信処理時間Δtと衝突回避のための倍数Mの積である。 (もっと読む)


【課題】 テレビ電話において、既存の発信処理の信号シーケンスを有効に活用し、発信側及び着信側の条件に応じた柔軟な広告情報の配信を実現する。
【解決手段】 着信電話の電話番号と発信電話の識別情報を含む通話要求を発信交換機に送信する発信電話と、識別情報にもとづき加入者情報記憶手段を検索して広告契約情報を取得し、これにもとづき広告情報記憶手段から広告情報を抽出し、通話要求を着信交換機に送信し、着信交換機から呼び出し開始信号を受信すると広告情報を呼び出し開始信号に含め発信電話に送信する発信交換機と、通話要求を受信し、電話番号にもとづき加入者情報記憶手段を検索して広告契約情報を取得し、これにもとづき広告情報記憶手段から対応する広告情報を抽出し、これを通話要求に含めて着信電話に送信する着信交換機と、通話要求を受信すると、呼び出し開始情報を発信交換機に送信する着信電話を有するシステム。 (もっと読む)


プロキシサーバを使用することによってクライアント端末において電力を節約するための新規の電力節約方式が提供される。低電力通信インターフェースと高電力通信インターフェースとを有するクライアント端末は、電力を節約するために、その高電力通信インターフェースを電源切断することができる。その高電力通信インターフェースを閉じる前に、クライアント端末は、クライアント端末のプロキシとして動作するようにホスト端末を割り当てることができる。ホスト端末は、高電力通信インターフェースを介してクライアント端末のページングチャネルを監視する。ホスト端末は、クライアント端末のページングメッセージを検出した場合、低電力通信インターフェースを介してページングメッセージの少なくとも一部分をクライアント端末に転送する。その低電力通信インターフェースを介してホスト端末からページングメッセージを受信すると、クライアント端末は、その高電力通信インターフェースを電源投入し、ページングメッセージを開始したアクセス端末に直接応答することができる。
(もっと読む)


【課題】イン−バンドシグナリング情報送受信方法及び装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るフレームを構成する複数のデータPLP(Physical Layer Pipe)を介して放送サービスデータを転送する無線放送システムにおけるイン−バンドシグナリング情報送信方法は、現在フレームを転送する時点から最大スケジューリング可能区間(NMAX)内で転送される少なくとも1つのフレームで特定の放送サービスのためのデータPLPの転送が存在しない時、上記現在フレームの上記特定の放送サービスのためのデータPLP内にノン−PLPシグナリング情報を含めて転送する過程を含み、ここで、上記ノン−PLPシグナリング情報は、上記最大スケジューリング可能区間内で転送される、少なくとも1つのフレームを通じて上記特定の放送サービスのためのデータPLPの転送がなされないことを知らせるための情報である。 (もっと読む)


【課題】 各ノードは防犯信号とACK信号の2回送信しなければならない為、中継されるノードの数の倍の数だけ送信が行われ、消費電力が増加してしまうという課題がある。
【解決手段】 センサの感知信号を送信するノードと、前記ノードから前記センサの感知信号を受信するベースとから構成され、無線ネットワークシステムを利用してサーバに伝達するセンサネットワークシステムにおいて、上位ノードへ送信された信号を下位ノードへのACK信号として使用する。 (もっと読む)


【課題】 送信すべき送信データの残量に応じて適切な変調方式を動的に変更することで、消費電力および電波干渉の低減を図ることを目的とする。
【解決手段】
本発明の無線通信システム100における移動局は、データ送信部192と、基地局120への送信データの残量である送信データ残量を計算する残量計算部180と、送信データ残量に基づく通信レートに対応した変調方式を選択する変調方式選択部182と、選択された変調方式への変更を基地局に要求する変調方式要求部184と、を備え、基地局は、データ受信部330と、適応変調決定部320と、移動局から変調方式の変更要求を受け付ける変調方式受付部322と、移動局に要求された変調方式が適応変調決定部に決定された変調方式と異なる場合、移動局に要求された変調方式に変更する変調方式変更部324と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ブロードキャスト番組受信中における電波のロストを極力回避しながら最適なハンドオフを実現する。
【解決手段】制御部18は、通信部11による複数の基地局から送信される信号の信号強度を監視し、現在待受けている基地局の信号強度との差がハンドオフ閾値を超えている基地局をハンドオフ候補としてハンドオフを実行し、より具体的には、待受け中の基地局からのブロードキャスト情報が受信状態にあるか否かを判定するブロードキャスト受信判定処理と、待受け中の基地局から前記通信部により近隣基地局情報を受信する近隣基地局情報取得処理と、ブロードキャスト受信中であると判定される状態下では、取得した近隣基地局情報に基づき、受信中と同じブロードキャスト情報を配信中の基地局に関してのハンドオフ閾値を下げるハンドオフ閾値設定処理とを実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、移動局のピーク出力電力を低減する方法を提供する。
【解決手段】TDMAネットワークにおいて、移動局(6a,6b)は、基地局によってスロット割り当てと出力電力レベルを与えられている。このため、スロット割り当てのサイズと要求される出力電力レベルの組み合わせが移動局(6a,6b)の能力を超える状況が生じ得る。この問題を解決するため、移動局(6a,6b)には、ピーク出力電力を低減したり割り当てスロットの占有を低減したりすることによって平均出力電力を一方的に低減する能力が与えられている。 (もっと読む)


【課題】上下回線とも通信品質の良いチャネルを効率よく選択することができ、通信を行うために必要なSINR値を得ることができ、通信不能となることを回避することができる通信方法および基地局を提供する。
【解決手段】端末30からの要求に応じて干渉波の電力レベル測定の結果に基づく通話使用キャリア候補リストを作成する通話使用キャリア候補リスト作成部15と、通話使用キャリア候補リストに基づいて端末30で測定された下り回線のD/U比を受信して記憶する下り回線D/U比記憶部14と、端末30と通信を行って測定したD/U比を記憶する上り回線D/U比記憶部22と、下り回線のD/U比記憶部14に記憶された各キャリアのD/U比と、上り回線D/U比記憶部22に記憶された各キャリアのD/U比と、に基づいて通話に使用するキャリアを決定する通話使用キャリア決定部21と、通話使用キャリア決定部21の決定に基づいて通信キャリアを切り替える通信キャリア切替部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】アクセスポイント故障の際、同じ周波数を用いる予備アクセスポイントに切り替え、無線端末と、迅速に適切な通信状態を確立する無線通信システム、及び無線通信装置を提供することを課題とする。
【解決手段】基地局であり特定周波数の制御信号を送信する第一の無線通信装置112aと、第一の無線通信装置112aと通信を行う無線端末113と、当該無線通信システムを管理する管理装置111と、無線端末として機能し第一の無線通信装置112aの障害時に予備となる第二の無線通信装置112bとからなる無線通信システムであって、管理装置111は、第二の無線通信装置112bに、第一の無線通信装置112aに代わって基地局として動作するよう命令を行い、第二の無線通信装置112bは、特定周波数と同じ周波数の制御信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】従来の複数の前進基地局を介した複数の屋内エリア向け無線通信システムは、空港ビルのように広大な空間においては、各屋内通信エリアにおける主無線基地局から無線端末への送信波の到達時間と前進基地局から無線端末への送信波の到達時間の差に起因して電波干渉が生じ、回線品質が劣化してしまう問題があった。
【解決手段】本発明の無線通信システムは、無線端末16、17が前進基地局10、11を介して主基地局3とTDMA方式で通信する無線通信システムにおいて、無線端末16、17は、前進基地局10、11の設置された屋内通信エリア8、9の情報を取得して主基地局3に送信する手段を備え、主基地局3は、無線端末16、17に割り当てたTDMAスロットの主アンテナ7より輻射する送信信号に対して、無線端末16、17から受信した屋内通信エリア8、9の情報に基づく遅延時間を設定する遅延時間設定手段5を備える。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 5,740