説明

Fターム[5K067DD33]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送信号 (67,397) | 接続、制御信号 (40,431) | 空線信号 (45)

Fターム[5K067DD33]に分類される特許

21 - 40 / 45


【課題】通信量が増加した場合であってもパケット信号の衝突確率を低減したい。
【解決手段】広域情報抽出部72は、複数のスロットが少なくとも含まれたフレームに関する第1情報を広域用アクセス制御装置から受信する。制御情報抽出部66は、無線装置間の通信に使用可能として検出されたスロットに関する第2情報を局所用アクセス制御装置から受信する。スロット決定部68は、制御情報抽出部66において第2情報を受信できた場合に、使用可能なスロットのうちの少なくともひとつを選択し、制御情報抽出部66において第2情報を受信できず、広域情報抽出部72において第1情報を受信できた場合に、各スロットのタイミングにしたがって、複数のスロットのうちの少なくともひとつを選択する。生成部64は、選択した少なくともひとつのスロットにて信号を報知する。 (もっと読む)


【課題】通信量が増加した場合であってもパケット信号の衝突確率を低減したい。
【解決手段】フレーム規定部34は、複数のスロットを少なくとも含んだフレームが繰り返されるように規定し、かつフレームに含まれた複数のスロットのうちの一部をアクセス制御装置10の使用のために確保する。空きスロット特定部42は、複数のスロットのうちの残りから、無線装置間の通信に使用可能なスロットを検出する。選択部110は、検出したスロットに関する空きスロット情報を報知するために、複数のスロットのうちの一部からスロットを選択する。変復調部24、RF部22は、選択したスロットにて、空きスロット情報と、本アクセス制御装置10を識別するための識別情報とを報知する。 (もっと読む)


【課題】通信量が増加した場合であってもパケット信号の衝突確率を低減したい。
【解決手段】複数のスロットにて形成された第1期間と、所定の長さを有した第2期間とを含んだフレームが繰り返されるように規定され、検出部32は、第1期間と第2期間とのうちの第1期間における複数のスロットの中から、複数の他の無線装置間の通信に使用可能なスロットを検出する。変復調部24、RF部22は、検出したスロットに関する情報を報知する。また、変復調部24、RF部22は、第1期間と第2期間とのうちの第1期間における複数のスロットを使用すべき他の無線装置に関する情報も報知する。 (もっと読む)


【課題】通信量が増加した場合であってもパケット信号の衝突確率を低減したい。
【解決手段】複数のスロットにて形成された第1期間と、所定の長さを有した第2期間とを含んだフレームが繰り返されるように規定され、検出部32は、第1期間と第2期間とのうちの第1期間における複数のスロットの中から、複数の他の無線装置間の通信に使用可能なスロットを検出する。変復調部24、RF部22は、検出したスロットに関する情報を報知する。 (もっと読む)


所与のノードについて他のノードと比較した不利のレベルを判断するため、複数のキャリアを有する無線通信環境におけるノード(例えば、アクセスポイント、アクセス端末など)の状況を評価することを容易にするシステムおよび方法を説明する。このノードは、当該ノードの不利のレベルを表すリソース利用メッセージ(RUM)を送信し、他の干渉ノードに対し、1つまたは複数のキャリアにおいてバックオフするよう要求することができる。
(もっと読む)


【課題】基地局リソースの有効利用を図り、高速なデータ通信を行なう。
【解決手段】各基地局3は、基地局自身の識別情報、通信回線4上のフレームに多重化される複数のチャネルのうちの空きチャネルの情報、及び無線接続に用いられる複数のタイムスロットのうちの空きタイムスロットの情報を移動通信端末2へ報知する報知手段を有し、移動通信端末2は、各基地局3との間で無線信号を送受信する無線送受信手段と、受信電界強度が所定値以上である無線信号を送信した所定数の基地局3の識別情報を記憶する記憶手段と、各基地局3からの報知情報に含まれる空きチャネルの情報と空きタイムスロットの情報とに基づき、記憶した識別情報を持つ所定数の基地局3の中から移動通信端末2と同時接続可能な基地局3を選択し、選択した同時接続可能な局数分の基地局3との間で接続するよう無線送受信手段に対して指令を行なう制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】子機間の通話状況に応じてスケルチの開閉を制御できる無線通信システムを実現する。
【解決手段】親機100は、複数の周波数で変調された音声信号をそれぞれ受信する複数の親機側受信部、及び該複数の親機側受信部で受信した音声信号を単一の周波数で変調して送信する親機側送信部を備える。任意数の子機200は、親機100から送信された音声信号を受信する子機側受信部、複数の周波数から送信周波数を設定する周波数制御部、及び親機100に送信する音声信号を該周波数制御部で設定された周波数で変調して送信する子機側送信部を備える。親機100は、親機側受信部の使用状況から複数の周波数のうちの空き周波数に関する情報を検出し、その情報に対応するトーン信号を常時発生する。子機200は、上記トーン信号に基づいてスケルチの開閉を行う。 (もっと読む)


【課題】
基地局装置における通信チャネルの空き状況も考慮して、通信状態を把握すること。
【解決手段】
電界強度測定部2091は、受信信号のRSSIを測定し、チャネル利用率算出部2092は、基地局装置1から報知されるBCCHに含まれるタイムスロットマップからチャネル利用率を算出する。制御部209は、測定された受信信号のRSSIと、算出されたチャネル利用率をもとに、状態情報を形成して表示部208に表示する。 (もっと読む)


通信システムは、第1及び第2装置を含み、第1装置及び第2装置のうちの少なくとも1つのプロセッサは、第1装置及び第2装置に共通の制御チャネルを割り当て、制御チャネル上で制御情報を交換し、制御情報から、第1装置と第2装置との間のデータ通信のため、第1装置及び第2装置の両方に利用可能であるデータチャネルを見つけ、第1装置と第2装置との間のデータチャネル上でデータを通信するように構成される。
(もっと読む)


【課題】 マルチリンク伝送方式により通信を行う通信装置において、各リンクに、送信対象データを、効率的に振り分けることができるようにする。
【解決手段】 マルチリンク通信装置10は、異なるリンクにてデータ伝送を行う無線通信インタフェースを複数備え、送信対象データを、パケット毎に複数の無線通信インタフェースのいずれかに振り分け、送信対象データを、複数のリンクL1,L2を通じ、外部装置に送信する。具体的に、当該通信装置は、各リンクのキャリアセンスを行ってリンク毎に、そのリンクにおいてデータ伝送がなされていない時間であるキャリアセンスオフ時間を計測する。そして、リンクL1,L2の内、キャリアセンスオフ時間が最大のリンクに対応する無線通信インタフェースに対し、パケットを振り分け、振分先の無線通信インタフェースに、キャリアセンスオフ時間が最大のリンクを通じてパケットを送信させる。 (もっと読む)


【課題】遠隔に設置された沿線無線機の動作情報を的確かつ速やかに収集できる無線ネットワークシステムを提供する。
【解決手段】通信制御手段は、軌道に沿って設置された固定無線装置に対して、その動作状態(ログデータ)を通信制御手段に伝送するよう指示情報を送信する。また、通信制御手段は、通信回線を形成するタイムスロットの空きスロットを検知するとともに、その空きスロットをログ取得対象の固定無線装置に割り当てる。その固定無線装置は、割り当てられた空きスロットを使用して、その動作状態を通信制御手段に送信する。 (もっと読む)


本発明は、高周波無線帯域での無線通信方法及び装置に関する。本発明の実施形態による無線通信方法は、無線ネットワークに属するデバイスに割り当てることができる残余チャンネルタイムの存否についての情報を含む管理パケットを生成するステップと、生成された管理パケットを無線媒体に伝送するステップとを含む。

(もっと読む)


【課題】VoIP電話等のストリームデータ通信にQoSを実施する際、トラフィック測定に時間が掛かり、所望のアプリケーションの利用が待たされる。
【解決手段】VoIP端末等のストリームデータ通信を利用するきっかけとなる操作を検出し、アプリケーションがネットワーク接続を要求する以前の段階から先回りしてネットワーク接続とトラフィック測定を行う。 (もっと読む)


好適な一実施形態によると本発明は、残りのTXOP時間をピア・ノードが異なった送信先にトラフィックを転送するために使用する方法と、残りのTXOP時間を発信したノードが異なった送信先にトラフィックを送出するために使用する方法と、残りのTXOP時間を隣接ノードが発信したノードにトラフィックを送出するために使用する方法と、残りのTXOP時間を隣接ノードが別のノードにトラフィックを送出するために使用する方法と、残りのTXOP時間の再使用ルールを信号送出する方法と、隣接ノードに対してNAVをリセットするためにTXOPを効率的に開放/打ち切りする方法と、を含む。
(もっと読む)


【課題】品質の良い回線を使用することが可能な無線通信システムの移動局回線接続制御方式を提供する。
【解決手段】複数の基地局2が接続された制御局1と、複数の基地局2との間で複数の回線を使用して無線通信を行う移動局3で構成される無線通信システムにおいて、制御局1は、各回線毎の通話使用頻度の統計をとり、使用頻度の低い回線には空線信号を出さないことで、移動局3は空線信号を出している回線を通して制御局1と接続することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】セルサーチにおける処理量を低減することができる送信装置、受信装置および通信方法を提供する。
【解決手段】送信装置に、システム情報を生成するシステム情報生成手段と、前記システム情報のうちセルサーチに必要なシステム情報を報知チャネルに多重し、前記セルサーチに必要なシステム情報以外のシステム情報を共有データチャネルに多重する多重手段と、前記報知チャネルおよび前記共有データチャネルを送信する送信手段とを備えることにより達成される。 (もっと読む)


【課題】 パケット通信を行う際、通信システム全体で見た際の待機時間を短くする。
【解決手段】 複数の端末装置が同一のチャネル上にデータパケットを送信しており、データパケットを送信する際には予め規定された時間の間キャリア検出を行って(ステップS6)、予め規定された時間の間キャリアが検出されない際さらにキャリア検出時間の間キャリアが検出されないと(ステップS7)、データパケットをチャネル上に送信する(ステップS8)。この際、キャリア検出時間が、キャリア検出時間を生成するための生成範囲からランダムに生成され(ステップS5)、この生成範囲はデータパケットのサイズに応じて変更される(ステップS2〜S4)。 (もっと読む)


【課題】
各端末局に個別番号及びグループ番号を持たせ、信号フォーマット内に該番号を割り当てることにより、同期確立直後の信号により音声またはデータを出力することを可能にする無線通信システムを提供することを目的とする。
また、通信途中に参入した端末局でもセレコール通信に途中参入することを可能にする無線通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
無線通信を行うための少なくとも1つの基地局と、該基地局の通信エリア内に存在する少なくとも1つの端末局で構成されるセレコール通信が可能な無線通信システムであって、前記基地局より通信される同期確立を行う信号の所定の部分に予め定められた前記端末局の個別番号とグループ番号を設定し、これを受信した前記少なくとも1つの端末局は、同期確立を行い、且つ前記設定された個別番号またはグループ番号によるセレコール通信を開始することを特徴とする無線通信システム。 (もっと読む)


【課題】 使用者がデータ通信をより快適に行うことができる携帯情報端末を実現することを目的とする。
【解決手段】 本発明の携帯情報端末は、基地局により設定された通信パラメータを受信する送受信部1と、送受信部1で受信した通信パラメータを通知する通知部13とを備えるように構成したものである。
したがって、使用者は、データ通信を実際に行う前に、現在の通信先の基地局がデータ通信に適しているかを知ることができる。 (もっと読む)


【課題】 無駄な課金コストを抑制でき、再接続までの時間を短くすることができるセンタシステムに回線接続する車載機を提供すること。
【解決手段】 車内に持ち込まれた移動機2の通信機能を用いて、移動機2の通信網3を介してセンタ5とパケット通信を行うセンタシステムに回線接続する車載機1において、通信がないと判断可能な時間を超えてオープン状態のソケットが存在しない場合に回線切断を行う。 (もっと読む)


21 - 40 / 45