説明

Fターム[5K067HH23]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 接続に関する補助機能 (44,936) | データの制御、処理 (40,030) | メモリに記憶、読出、消去 (14,273)

Fターム[5K067HH23]に分類される特許

12,261 - 12,280 / 14,273


【課題】
【解決手段】無線通信システムにおいて、移動局から基地局へのデータ送信のためのパラメータを設定するシステム及び方法。一つの実施例は、ソフトハンドオフに入る、又はソフトハンドオフを出る移動局を検出し、それに応じて送信パラメータを修正する方法を備える。送信パラメータはフレーム期間を含む。ここでは、移動局がソフトハンドオフに入ると、フレーム期間がより大きな値に設定され、移動局がソフトハンドオフを出ると、フレーム期間はより小さな値に設定される。ネットワークは、PSMMに基づいて、移動局がソフトハンドオフに入るべきか、又はソフトハンドオフを出るべきかを判定し、ハンドオフ命令メッセージ(HDM)を移動局に送る。これによって、移動局を、ソフトハンドオフに入れるか、又はソフトハンドオフから出させ、それに従って送信パラメータを設定させる。
(もっと読む)


制御装置は、特定の移動端末宛てのパケットを受信した場合に、当該移動端末のページングエリアに対してページング通知パケットを送信することによって、当該移動端末の位置情報を取得して当該パケットの転送先を決定するページング制御を実現する。制御装置は、当該ページングエリアを形成するための複数のアルゴリズムを有するページングエリア形成部を具備する。ページングエリア形成部は、移動端末により指定されたアルゴリズムによって、当該移動端末のページングエリアを形成する。
(もっと読む)


本発明は、マルチメディア放送/マルチキャストサービス(MBMS)システムにおける端末のMBMSサービスに対するセッション無関心指示情報を伝送する方法であって、サービング無線網制御器(SRNC)が、端末によって加入されたMBMSサービスに対する現在セッションを端末が受信することを希望するか否かを判定する段階と、SRNCが、その判定結果に従い、端末の前記MBMSサービスに対するセッション無関心指示情報をドリフト無線網制御器(DRNC)に伝送する段階と、DRNCが、端末をMBMSサービスに対するMBMSコンテキストに含め、端末のセッション無関心指示情報に従い、端末をMBMSサービスのためのカウンティングから除外するか否かを判定する段階とを有することを特徴とする。
(もっと読む)


通信ネットワークを介して2つ以上のサーバに接続されているクライアントを認証する方法である。ここで、クライアントと第1サーバは、共有シークレットを保有している。この方法は、共有シークレットを使用して第1サーバに対するクライアントを認証し、第2サーバを介して、クライアントと第1サーバ間で行われる認証に係る処理に関係するシグナリングを実行し、クライアントと第1サーバでセッションキーを生成し、そのセッションキーを第2サーバへ提供し、セッションキーを使用して、第2サーバに対するクライアントを認証する。
(もっと読む)


本発明は、移動端末と、無線チャンネルを通じて前記移動端末に接続された基地局と、前記基地局を通じて前記移動端末にパケットデータサービスを提供するパケットデータサービスノード(PDSN)とを含む無線通信システムにおける呼び出し情報を送受信するシステムであって、マルチメディア呼び出し情報を含むSIP(Session Initiate Protocol)招待メッセージをエンコーディングして伝送する発信移動端末と、発信移動端末からSIP招待メッセージを受信するIMS(Internet Protocol Multimedia Subsystem)サーバと、受信されたSIP招待メッセージ内のエンコーディングされたマルチメディア呼び出し情報をデコーディングして再生する着信移動端末とを含み、IMSサーバは、発信移動端末と着信移動端末のサービスプロファイルにより着信移動端末にSIP招待メッセージを伝送する。
(もっと読む)


セルラシステム上でのプッシュ・トークにおける暗黙フロア制御についての方法及び装置。通信システムにおいて、メッセージがクライアントによって生成され、次に、プッシュ・トークサーバにストリームされる。サーバは、フロアがアイドルか否かをチェックし、そうであれば、そのメッセージを通信セッションにおける他の少なくとも1つの参加者に配布する。フロアがアイドルではない場合、最後に受信したメッセージに先立つ全ての他のメッセージが配布された後に、新たなメッセージが配布のために格納され、キューされる。 (もっと読む)


セルラ上でのプッシュトークとインスタントメッセージとの間の相互作用のための方法及び装置が提供される。PoCサーバに対するPoCクライアントのように振舞い、IMサーバに対するIMクライアントのように振舞う相互作用エンティティが設けられる。この相互作用エンティティは、PoCサーバ或いはIMサーバの一部として実現される。相互作用エンティティはPoCサーバからのトークバーストを聞き、トークバーストを受信した場合に、相互作用エンティティはメッセージをIMサーバを介してIMクライアントに送信する。実施の形態においては、相互作用エンティティは、IMサーバからトークバースト或いはオーディオクリップを聞き、それらを受信した場合に、一時記憶メモリに格納し、ストリーミングフォーマットに変換する。相互作用エンティティは、次に、PoCサーバからのフロアを要求し、一度、フロアが許可されると、格納されたオーディオクリップ或いはトークバーストをPoCサーバにストリームする。PoCサーバは、次に、クリップをPoCクライアントに配布する。 (もっと読む)


【課題】時刻誤差を計測及び通知するための装置を配置する場所の確保の負担や経済的負担を軽減しつつ、複数の通信基地局の時刻誤差を補正するための時刻誤差情報を提供することができる時刻誤差情報提供システム等を提供すること。
【解決手段】複数の通信基地局15A等から、同時に又は順次に、送信時刻を含む送信情報を乗せた送信電波を受信する送信電波受信手段と、送信電波の受信時刻を示す受信時刻情報を生成する受信時刻情報生成手段と、距離情報格納手段から、通信基地局15A等との距離を取得する通信基地局距離取得手段と、送信情報に含まれる送信時刻と、通信基地局との距離に基づいて、送信電波の見積受信時刻を示す見積受信時刻情報生成手段と、受信時刻情報と見積受信時刻情報とに基づいて、送信時刻の誤差を示す送信時刻誤差情報を生成する送信時刻誤差情報生成手段と、送信時刻誤差情報を格納する送信時刻誤差情報格納手段等を有する。 (もっと読む)


【課題】 トンネル内や電波が届かない場所を列車やバス等の車両が移動しているときにもそれらの車両に乗車した人の位置を特定できる人の位置検知装置を提供する。
【解決手段】 人の位置検知装置10は、車両11に付加され、車両11を特定する車両特定情報を有する車両特定部13と、車両特定部13の車両特定情報を取り込む情報取込み部20とこの車両特定情報を送信する送信部22を備えた利用者側の携帯端末15とから構成され、携帯端末を所持する利用者が車両に乗車する時に携帯端末で車両特定情報を取り込むようにしている。これにより車両を利用して移動する高齢者等の所在位置を正確に把握することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカードを用いた無線端末装置の認証処理を、高いセキュリティを維持したままで簡便に行うことが可能な無線端末装置を提供する。
【解決手段】所定の局との間で双方向の無線通信を行う機能及び非接触で近接したICカードとの間で双方向の非接触通信を行うリーダ/ライタ機能を有する無線端末装置において、無線通信を行う度に発行される通信IDを非接触通信により送信し、当該送信された通信IDを用いた無線通信が終了した後、該通信IDを消去する。 (もっと読む)


【課題】物体または生体の位置情報を管理するとともに、一定時間以上位置情報の確認が取れない場合に指定のユーザ端末へ通報する位置情報・時間管理・通報システムを提供する。
【解決手段】位置情報管理対象の物体または生体に取り付けられた無線ICタグを、所定の場所に設置された読取装置が読み取り自己の位置情報とともにネットワークを介して送信すると、前記読取装置から送信される無線ICタグの識別情報および読取装置の位置情報を管理サーバが受信し、受信時刻とともに蓄積管理する。さらに、最後の読み取り受信時刻以降一定時間が経過しても次の読み取り受信がない場合には、管理サーバから指定のユーザ端末へその旨を通報する。 (もっと読む)


【課題】 IDと固定パスワードでログインするシステムを多数利用するユーザにとってパスワードの管理は容易ではなく、また定期的に変更すると覚えるのが大変となり、安全面で問題があった。
【解決手段】 携帯電話端末のメールアドレスをIDとしたログイン要求を受けると、このユーザに予め通知してある位置情報を用いたマトリックス認証を行った後、ワンタイムパスワードを生成して当該ユーザの携帯電話端末に送付し、このパスワードをもって当該ユーザの利用している各種システムのユーザIDとパスワードを一元管理するデータベースへのアクセスが許可される。 (もっと読む)


【課題】 外出時にノートPCなどのモバイル機器や携帯電話などの通信端末機器などから印刷をする場合、プリンタの最寄りの設置場所が何処かわからないことや、プリンタとの接続インターフェイスは何か、稼働中、使用中などの情報入手が外出先で困難である。
【解決手段】 プリンタ及び携帯端末に位置情報検知手段とネットワークアクセス手段を搭載し、地図情報検索手段及プリンタ設置情報検索手段を有すネットワークサーバとプリンタと携帯端末で構成されるネットワークを形成して、携帯端末にて位置情報を検知し、ネットワークサーバに送信して、受信した検知位置情報を基に地図情報検索手段とプリンタ設置情報検索手段を使用にて、携帯端末に最も近い順にプリンタの設置場所の一覧を作成して、携帯端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】移動端末装置を用いてモバイルアクセスする特定のユーザを対象とした効果的なキャッシュを可能とするデータ配信システムを提供すること。
【解決手段】無線ネットワークを介してインターネットに接続される移動計算機と、インターネット経由で移動計算機にWWW情報を提供する情報サーバと、情報サーバの配信する情報を移動計算機のためにキャッシュする複数配置されたキャッシュサーバと、キャッシュサーバ群のキャッシュ状態を管理する管理装置とを含む情報配信システムにて、移動計算機は、所定のタイミングで、少なくとも自装置の無線ネットワークにおける接続位置に関する情報を管理装置に通知し、管理装置は、移動計算機から通知された接続位置に関する情報に基づいて移動計算機の近隣に配置された1または複数のキャッシュサーバを選択し、選択されたキャッシュサーバに所定のWWW情報をキャッシュさせるための制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ディジタルテレビ放送受信携帯端末において、受信したメールに記述されている番組情報に基づき番組を視聴することができるシステムが提案されているが、ディジタルテレビ放送受信携帯端末の所在位置によっては、放送エリアの関係で番組を視聴できない場合がある。
【解決手段】受信したメールに記載された番組が視聴できない場合に、他のディジタルテレビ放送受信機で該当番組を録画できるようにすることで、できるだけ多くの番組を視聴することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】 利用者を特定し得る特定情報を容易かつ迅速に出力することができる携帯形電子装置、情報処理装置および電子認証システムを提供する。
【解決手段】 携帯形電子装置2の利用者によって、指紋入力部12に利用者の指紋を表す指紋情報が入力される。携帯指紋認証部13は、入力指紋情報と、携帯記憶指紋情報とが合致するか否かを判定する。携帯指紋認証部13によって、入力指紋情報と携帯記憶指紋情報とが合致すると判定されると、無線部17は、前記合致すると判定された携帯記憶指紋情報、および特定情報の送信要求を表す送信要求情報を、基地局3を介して情報処理装置4に送信する。無線部17は、前記送信要求情報に基づいて情報処理装置4から基地局3を介して送信される利用者の特定情報を受信する。無線部17によって受信した前記特定情報は、表示部15の表示画面に表示される。 (もっと読む)


【課題】 無線インタフェースは有していながら、非接触ICカードを備えていない無線端末装置の認証処理を、高いセキュリティを維持したままで簡便に行うことが可能な無線通信システムを提供する
【解決手段】 第1の無線端末装置で発行された通信IDを、第2の無線端末装置の有するICカードに非接触通信により送信し、さらに第2の無線端末装置から第3の無線端末装置へ無線通信により送信し、該送信された通信IDを用いて第1の無線端末装置と第3の無線端末装置との間で無線通信を行う。 (もっと読む)


【課題】 特定のエリアにおいて必要な機能の禁止だけを行うことができる移動体通信端末、システム、方法、プログラムを提供する。
【解決手段】 公衆無線エリアから構内無線エリアに移動した場合、移動体通信端末1は、自己の電話番号を構内無線サービス認証サーバ3に送信して構内無線サービスを享受しうるか否かを問合わせる。構内無線サービス認証サーバ3は、この問合せに応じて移動体通信端末1自体の電話番号が構内電話番号格納部に登録されているか否かを判別し、登録されている場合、送信電力レベル下げ指示信号を移動体通信端末1に対して送信する。移動体通信端末1は、これを受信したことに応答して、無線部12での送信電力の出力レベルを移動体通信端末1からの電波が構内基地局2lに届くが公衆基地局2pが受信できないレベルにまで下げさせる。これにより、公衆無線網を利用した通信を規制するが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機など携帯情報端末に搭載された多様な機能中、特に頻繁に使用する機能を優先的に呼び出して簡易に実行できるようにする。
【解決手段】 各種機能キーが配列された操作部2と表示画面を有する表示部3がヒンジ部4を介して開閉する方向へ折り畳み可能となっている携帯電話機1において、操作部2の側面に機能呼び出しスイッチ5を設け、操作部2と表示部3が閉じた閉状態から開いた開状態への動作時または開状態から閉状態への動作時に、機能呼び出しスイッチを5を押し下げてオン状態にすると、予め登録されている頻繁に使用する例えば電子メール機能などを優先的かつ簡便にその一連の手順を実行する。 (もっと読む)


【課題】 通話中であっても迅速に定型音声を発信することができ、副次的な目的は、一度に多数の相手に音声のメッセージを伝達することができる通信方法及び通信システムを提供する。
【解決手段】 ユーザが予め通信端末に保存した定型音声を、ユーザの通話に参加している他の通信端末のユーザに、ユーザ自身の音声の代わりとして聞かせるかあるいは前記定型音声と前記ユーザ自身の音声との両方を聞かせるようにしたことにより、通話中であっても迅速に定型音声を発信することができ、他の通信端末の数が複数の場合には、一度に多数の相手に音声のメッセージを伝達することができる。 (もっと読む)


12,261 - 12,280 / 14,273