説明

Fターム[5K101NN03]の内容

他装置と結合した電話通信 (8,054) | 端末・センタの機能、構成要素 (2,245) | 入力部 (588) | キーボード (63)

Fターム[5K101NN03]に分類される特許

1 - 20 / 63


【課題】携帯電話端末から遠隔地にあるパソコンへ接続し、携帯電話端末から遠隔操作する。
【解決手段】携帯電話端末に遠隔操作ソフトウェアを組み込み、操作対象のコンピュータまたは、遠隔操作信号を中継する代理パソコンに接続し、パソコンの表示画面を受信し、マウス操作の操作信号およびキーボードの操作信号を送信し、携帯電話端末の表示装置に縮小表示する。操作対象のパソコンには、遠隔操作パソコンソフトウェアをインストールしておく。 (もっと読む)


【課題】 合成音声の悪用を抑止することを目的とする。
【解決手段】 合成音声を電話回線に送出する際には発信者の身元情報データを付けさせ、悪用された際にはその情報を追えるようにする。 (もっと読む)


【課題】 SIPサーバにおけるIPアドレス管理やユーザID等の管理、および呼接続処理の負荷増加を防ぐ。
【解決手段】 ユーザ毎にIP電話端末1A〜1Mが同時にログインできる上限台数を設けて構成情報管理サーバ3に記憶し、またレジストラサーバ21に各ユーザがログイン可能として登録されたIP電話端末1の端末IDとユーザU1のIDとを組にした登録情報を記憶する。ログインするためにユーザIDが入力されたIP電話端末1は、ユーザU1が登録可能なIP電話端末1の上限台数をダウンロードして登録動作前に現在の登録状況を確認し、当該IP電話端末1を登録するとIP電話端末1が上限数を超える場合は、強制ログイン入力待ち状態に移行し、ユーザU1から強制ログインコマンドが入力されない限り登録情報を送信せずにログインを待機する。 (もっと読む)


【課題】 無線通信を使用してメッセージのデータを通信するメッセージ通信システムで、無線回線における通信効率を向上させる。
【解決手段】 送信側では、発信手段1、2がメッセージのデータをSMTPにより発信し、パケット生成手段3が発信されたメッセージのデータに宛先情報を付加してパケットを生成し、無線送信手段3、6が生成されたパケットを無線により送信する。受信側では、無線受信手段11が無線送信されたパケットを受信し、再生手段14が受信されたパケットから前記宛先情報を削除して前記メッセージのデータを再生し、受取手段15、16が再生されたメッセージのデータをSMTPにより受け取る。 (もっと読む)


【課題】座標指定デバイスを持たない操作側コンピュータからでも、被操作コンピュータを容易に遠隔操作できる、コンピュータの遠隔操作システム等を提供する。
【解決手段】 表示対象領域移動制御部24は、被操作画面のうち遠隔操作装置6の表示画面12に再生表示すべき表示対象領域を、方向指示操作体36からの信号に基づいて移動させる。ポインタ位置制御部26は、被操作画面におけるポインタ位置を、表示対象領域の移動に連動させて同一方向に同一量移動させる。この結果、遠隔操作装置6の表示画面12上では、ポインタ位置は表示画面12に対して固定されているように見える。表示画面12に固定されたポインタ位置に、所望の表示対象領域の中の所望の部分がくるよう、方向指示操作体36を操作すれば、方向指示操作体36の操作のみで、表示対象領域の移動とポインタ位置の指定とを同時に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 利用者の事項の入力負担をできる限り少なくし、また、使いやすい通信接続支援方法等を提供する。
【解決手段】 データ処理手段1は、入力手段3を介してユーザ名として入力された文字列に基づいて、通信手段10にダイヤルアップ接続を行わせるためのAPN(アクセスポイントネーム)のデータを生成する。そして、少なくともユーザ名、APN及びダイヤルのデータに基づいて通信手段10にダイヤルアップ接続を行わせる。 (もっと読む)


【課題】電子メールの文書情報を点字で容易に表示又は保存することができる視覚障害者のためのメール表示システム及び視覚障害者のためのメール表示方法を提供する。
【解決手段】取得した電子メールの文書情報を点字情報に変換し、所定の文字数からなる点字情報を表示する表示面上において複数本の点字ピンを選択的に駆動させて表示面から昇降させることにより変換した点字情報を表示し、点字情報を表示してから予め定められた時間が経過した場合に点字情報の保存又は印字の決定を促す報知を使用者に対して行い、点字情報の保存を決定する旨の点字情報又は点字情報の印字を決定する旨の点字情報を表示し、保存を決定する旨の点字情報の表示を構成する点字ピンに指先が接触したことを検出した場合に点字情報を保存し、印字を決定する旨の点字情報の表示を構成する点字ピンに指先が接触したことを検出した場合に点字情報を印字する。 (もっと読む)


【課題】
必要な時、必要な場所で参照可能なオンデマンド型のオンライン説明書システムの提供。
【解決手段】
携帯電話101は、表示部102、カメラ103、スピーカ104、マイク105、ポインティングデバイス106、キー操作部107に加えて、必要なときコンテンツサーバ120から説明書データをダウンロードし参照可能とするオンライン説明書制御部110を備えられる。また、オンライン説明書制御部110は、説明文データを検索する検索機能と、説明文を音声で読み上げる音声ガイダンス機能と、表示された説明文中のタグを選択起動することにより携帯電話の機能設定を即座に行いうるクイック設定機能とを備える。 (もっと読む)


通信サービスで用いるネットワークに接続する設定サーバは、ユーザ側に備えられたユーザ端末に前記通信パラメータを入力するインターフェイス画面を出力する。また、この設定サーバは、前記インターフェイス画面からユーザの通信パラメータの入力を受け付ける。また、この設定サーバは、前記通信サービスを提供するサービス提供側通信装置に接続する。さらに、この設定サーバは、前記ユーザの通信パラメータを前記通信装置に対して設定する。
(もっと読む)


【課題】 通信機能搭載装置において、コンピュータウイルスに感染のおそれがある情報の送信や、受信情報の取込を阻止してコンピュータウイルスの感染拡大防止を図ること。
【解決手段】 送信が操作手段によるユーザの操作行為に基づくもの、認定データ形式以外のデータ形式を含まず、さらに、送信禁止データ形式を含まない送信情報を送信許容する。受信情報取込が操作手段によるユーザの受信データ取込指示に基づくもの、認定データ形式以外のデータ形式を含まず、さらに、取込禁止データ形式を含まない受信情報を取込許容する。 (もっと読む)


【課題】照明機器を常に通電状態を保ち、遠隔操作装置からの制御信号に基づいて制御できる遠隔制御システムを提供する。
【解決手段】照明機器に制御信号を出力する遠隔操作装置1は、照明機器に電源供給をする電源供給部4と、照明機器3に対する操作要求を入力する入力部8と、入力部8からの入力に応じて照明機器3に制御信号を送信する送信部7とを備えている。照明機器3は、電源供給部4を介して常に動作用電源が供給されるので、常に待機状態とされ、操作要求に対して反応することができる。 (もっと読む)


【課題】 マルチメディアメッセージ用情報処理装置に記憶されている自分宛の複数のマルチメディアメッセージを1回の操作で一括消去できる移動体通信端末を提供する。
【解決手段】 本移動体通信端末(携帯電話機)10は通信部110と操作部114と制御部113とを備える。制御部113は、操作部114で全件消去指示が入力されたときに、マルチメディアメッセージ用情報処理装置(MMSC)25のメッセージ記憶部に記憶されている当該移動体通信端末の利用者宛の複数のMMSメッセージの全件のリスト情報を取得し、そのリスト情報に基づいて、利用者宛の複数のマルチメディアメッセージの全件について個別消去処理を繰り返し実行するように、通信部110を制御する。個別消去処理では、MMSメッセージを消去する個別消去指令をMMSC25に送信し、MMSC25からMMSメッセージの個別消去が完了した旨の消去処理応答を受信する。 (もっと読む)


【課題】 複数のマルチメディアメッセージを送信するときの送信効率の向上を図ることができる移動体通信端末を提供する。
【解決手段】 本移動体通信端末(携帯電話機)10は、メッセージ入力部110とメッセージ通信部111とメッセージ記憶部112と制御部114とを備える。メッセージデータ入力部110は、MMSメッセージに関するデータを利用者が入力ときに用いる。メッセージ記憶部112は、メッセージ入力部110で入力されたMMSメッセージを記憶する。メッセージ通信部111は、携帯電話通信網20上のマルチメディアメッセージ通信システムのMMSC25と通信する。制御部114は、メッセージ記憶部112に記憶している複数のMMSメッセージを所定のタイミングで一括送信するようにメッセージ通信部111を制御する。 (もっと読む)


【課題】 メッセージ構成データの入力前に利用者がメッセージ形式を指定することなく、利用者が入力したメッセージ構成データに合ったメッセージ形式でメッセージを送信できる移動体通信端末を提供する。
【解決手段】 移動体通信端末(携帯電話機)10は、メッセージ入力部110とメッセージ通信部111とメッセージ形式選択部115と制御部114とを備える。メッセージ形式選択部115は、複数種類のメッセージ形式から、メッセージ入力部110で入力されたメッセージ構成データに合ったメッセージ形式を選択する。制御部114は、メッセージ入力部110で入力されたメッセージ構成データを用いて、メッセージ形式選択部115で選択したメッセージ形式になるように送信メッセージデータを作成し、その送信メッセージデータを送信するようにメッセージ通信部111を制御する。 (もっと読む)


【課題】 ビデオ通話の一時停止機能を実現する。通信相手に所定の画像を送る。
【解決手段】 電話装置として、ビデオ制御部4、ユーザインターフェイス制御部5、音声制御部6、メモリ7を備える。ビデオ制御部4は、ビデオデータを一時に記憶するカメラデータ入力/送信バッファ42と、ビデオデータをフレーム単位で、データ入力/送信バッファ42に取り込み、ネットワークインターフェイス10から通話相手に送出するビデオデータ送信部41と、ビデオデータを一時に記憶するビデオデータ受信/表示バッファ44と、通話相手からのビデオデータをネットワークインターフェイス10からビデオデータ受信/表示バッファ44に取り込み、ディスプレイ2に表示するビデオデータ受信/表示部43と、メモリ7に記憶されるデータを読み出すデータ読み出し部45とを有する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに入力の負担を与えることなく、電子電話番号簿、電子住所録のような、携帯情報機器に格納されるデータを誤りなく正確なものとする。
【解決手段】 複数の主体のそれぞれについて少なくとも電話番号を含む諸情報である個別データを記憶し、ユーザ端末装置に配信することが可能な個別データ配信サーバと、複数の主体のそれぞれについて諸情報を記憶可能な電話帳データを記憶するユーザ端末装置とを有し、ユーザ端末装置は、電話番号をキーとして個別データの送信を個別データ配信サーバに要求することが可能であり、個別データ配信サーバは、電話番号に対応する諸情報の全部又は一部をユーザ端末装置に送信可能であり、ユーザ端末装置は、個別データ配信サーバから受信した電話番号に対応する諸情報の全部又は一部を電話帳データとして記憶する。 (もっと読む)


【課題】 移動体通信端末から送信した検索キーワードについて検索システムで得られた検索結果の取得リンク先において同じ検索キーワードを利用する場合の移動体通信端末の操作性を向上させることができる検索システム及び情報提供システムを提供する。
【解決手段】 検索システムは、移動体通信端末から送信した検索キーワードについて得られた検索結果のデータを、同移動体通信端末に送信する。この検索結果のデータを受信した移動体通信端末(携帯電話機60)から、コンテンツの取得リンク先の情報提供サーバ90aへ上記検索キーワードが送信されるように、上記検索結果のデータに含まれる取得リンク先データに上記検索キーワードを付加する。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツデータを再生する電子機器において、他の電子機器のディスプレイおよび操作手段を使い勝手よく利用できる電子機器を提供する。
【解決手段】 CPU34は、操作画面信号を入出力処理回路33を介してリモートコントローラ13に出力する。リモートコントローラ13は、当該操作画面信号を赤外線で携帯電話4に出力する。リモートコントローラ13は、携帯電話4から赤外線で受信した操作信号をプレーヤ本体12に出力する。 (もっと読む)


【課題】楽曲を予約した予約者に対してその楽曲が演奏される旨を報知する情報報知装置を導入しなくても、予約者に対してその楽曲が演奏される旨を報知すること。
【解決手段】演奏開始告知処理において、カラオケ装置1が、現在の演奏楽曲の第1コーラスが終了したら呼出信号を携帯電話機3に対して送信する(S515、S520)。そして、照会処理において、携帯電話機3が受信した呼出信号の送信元の電話番号が電話番号リストに登録されている電話番号の何れかと一致する場合においてその受信した呼出信号が1回のみであると判断した場合には(S412:はい、S413:はい)、携帯電話機3のCPU72が、着信時画面Aをメモリ92から読み出して液晶ディスプレイ74に表示させることにより呼出信号を受信した旨を利用者に報知する(S416)。 (もっと読む)


【課題】 電子メールを高速送信するための方法を提供する。
【解決手段】 メッセージ受信機1を介し、電子メールを高速送信するための方法である。メッセージ受信機1は、例えば、携帯電話や、携帯情報端末や、ネットワークに接続されたリモートコントロール装置を含んでいる。メッセージ受信機1の内部回路に電気的に接続されたショートカットキー2を押圧することによって、電子メール画面は、直ちに開かれる。メッセージ受信機1が、電子メール画面において操作されている場合、ショートカットキー2は、記号@を入力するためのファンクションキーとして操作されるため、ユーザは、要望どおり、電子メールアドレスを容易に入力することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 63