説明

Fターム[5M024CC25]の内容

DRAM (26,723) | メモリアレイ回路 (1,690) | ワード線のまわり (325) | ワード線駆動回路 (145) | 昇圧するもの (67) | 直流昇圧電源を使用するもの (35)

Fターム[5M024CC25]の下位に属するFターム

Fターム[5M024CC25]に分類される特許

1 - 20 / 22


【課題】オープンビット線方式における電源ノイズの影響を低減した半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は,列方向に両側に延びる一対のビット線に接続するセンスアンプを列方向に直交する行方向に複数配置したセンスアンプ群が列方向に複数配置され,列方向に隣接するセンスアンプ群それぞれに接続される複数のビット線が互いに平行に配置され,列方向の両端に配置されたセンスアンプ群に接続された一対のビット線のうち列方向の両端側の複数のビット線にそれぞれ平行に配置された複数の未使用ビット線を有し,複数のワード線が行方向に配線され,複数のビット線及び複数の未使用ビット線と複数のワード線との交差位置にメモリセルが配置されたメモリセルアレイと,メモリセルアレイの列方向の一端に配置され,複数のセンスアンプ群に内部電源を内部電源線を介して供給する内部電源回路とを有し,未使用ビット線は内部電源配線に接続されている。 (もっと読む)


【課題】ワード線の活性化電位への立ち上がりの遅れを回避しチップサイズの縮小化、動作速度の高速化に対応可能とする。
【解決手段】メモリセル容量(C)と、前記メモリセル容量及びビット線(BLT)との間に設けられたメモリセルトランジスタ(NM)と、前記メモリセルトランジスタの制御電極に接続されるワード線(SWL)と、前記ワード線を駆動するワードドライバ(SWD)と、を備えた半導体装置であって、前記ワードドライバは、前記ワード線を活性化させる第1の期間、及びそれに続く第2の期間において、それぞれ第1の電源電圧、及び、第2の電源電圧により前記ワード線を駆動し、前記第1の電源電圧は前記第2の電源電圧よりも高い電位である。 (もっと読む)


【課題】半導体装置におけるデータアクセスに必要な時間を安定化させる。
【解決手段】半導体装置100は、メモリセルアレイ110と、データ入出力回路123と、アクセス制御回路200を備える。アクセス制御回路200は、ワード線の活性化/非活性化を指示する第1信号S1を出力する第1信号部202と、ビット線の活性化/非活性化を指示する第2信号S2を出力する第2信号部204と、センス回路121へのオーバードライブ電圧の供給/停止を指示する第3信号S3を出力する第3信号部206と、ワード線の非活性化を指示する第4信号S4を出力する第4信号部208を含む。外部電圧に応じて第3信号S3の活性化期間が決定される。外部電圧に実質的に非依存にて第4信号S4の生成タイミングが決定される。 (もっと読む)


【課題】バックバイアス電圧のリップル・ノイズを減らす半導体メモリ装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】ワードライン駆動回路と遅延ロジック回路とを含み、該ワードライン駆動回路は、サブ・ワードライン・イネーブル信号、第1ワードライン駆動信号及び第2ワードライン駆動信号に応答し、選択されたメモリセルに連結されるサブ・ワードラインを第1電圧にイネーブルさせ、非選択のメモリセルのサブ・ワードラインを第2電圧及び第3電圧にディセーブルさせ、該遅延ロジック回路は、サブ・ワードラインのディセーブル時、第1ワードライン駆動信号の遷移時点を基準にして、サブ・ワードライン・イネーブル信号の遷移時点を可変させ、第3電圧に流入されるサブ・ワードラインのチャージ量より、第2電圧に流入されるサブ・ワードラインのチャージ量が多いように制御する半導体メモリ装置である。 (もっと読む)


【課題】ネガティブワードライン方式の適用時において、隣接ゲート効果が深刻になる現象を防止し、かつ、無駄な電流消費の増加を防止することのできる半導体メモリ装置及びその駆動方法を提供すること。
【解決手段】本発明の半導体メモリ装置は、アクティブコマンドが印加されて選択されたいずれか1本のワードラインが活性化されることにより、活性化されたワードラインが高電位電圧で駆動される期間において、活性化されたワードラインに隣接する少なくとも1本の非活性化ワードラインと残りの非活性化ワードラインとに対するワードライン駆動電圧を互いに異なる大きさで印加する。 (もっと読む)


【課題】ワード線ごとにレベルシフト回路を必要としないワード線選択回路を提供する。
【解決手段】出力ノードがワード線に接続されており、昇圧された電源電位VPPを電源として駆動するインバータ回路300と、インバータ回路300の入力ノードに出力配線された制御出力ノードを有し、前段のロウデコーダからのアドレス制御信号群をデコードした結果に基づいて制御出力ノードの電位を変化させる最終段ロウデコーダ200と、を備える。最終段ロウデコーダ300は、昇圧された電源電位VPPと制御出力ノードとの間に可変抵抗手段を備える。可変抵抗手段の抵抗値はアドレス制御信号群の少なくとも一つによって制御される。前段のロウデコーダからのアドレス制御信号群は、昇圧されていない電源電位VDD系の信号である。可変抵抗手段はpMOSトランジスタである。 (もっと読む)


【課題】アクセス対象外の回路領域をアドレス信号に基づいてダイナミックに非活性化させることにより、諸費電力を低減する。
【解決手段】アドレス信号に基づいて選択される複数の回路領域をそれぞれ有し、対応するバンク選択信号(ソーストランジスタ制御信号STC1〜STC4)によって選択される複数のメモリバンク21〜24と、バンク選択信号に基づいて選択されるメモリバンクに含まれる複数の回路領域のうち、アドレス信号PX0〜PX7に基づいていずれかの回路領域を活性化させるとともに、残りの回路領域の少なくとも一つを非活性化させる選択的活性化回路200とを備える。本発明によれば、外部コマンドによる一括制御ではなく、アドレス信号に応じたダイナミックな制御によって、アクティブ時における消費電力を削減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】消費電流を低減できるワードライン駆動回路及び駆動方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係るワードライン駆動回路は、ワードライン(WL)を活性化電圧(VPP)で駆動する第1駆動手段(410)と、前記ワードラインを非活性化電圧(VBBW)で駆動する第2駆動手段(420)と、前記ワードラインを前記活性化電圧と前記非活性化電圧との間の電圧(VSS)で駆動する第3駆動手段(430)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ワード線を選択から非選択へ切り替え時のピーク電流及びこれに伴うノイズを軽減すること。
【解決手段】本発明に係るDRAM装置は、ビット線と、ワード線と、メモリセルとを備えるDRAM装置であって、前記ワード線WLを選択電位VBOOTから非選択電位VNBに切り替える場合の所定期間に、前記ワード線と前記メモリセルのプレートの対極HVC1Pとを接続するワード線電位制御回路を備えるものである。これにより、ノイズを軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】ロジック回路の電源電圧停止時にメモリリフレッシュ動作を可能とする。
【解決手段】半導体装置は、第1電圧、高い第2電圧を供給されるロジック回路30、第1、第2電圧、高い第3電圧を供給されるメモリ部20を備える。メモリ部20は第1メモリ2、電圧生成回路5、リフレッシュ制御回路40を含む。第1メモリ2は、第1、第2電圧を供給される周辺回路4、第1、第3電圧が供給されるセルアレイコア3を含む。電圧生成回路5は、第1、第3電圧が供給され、第3電圧を降圧又は昇圧した第2電圧より高い第4、第5電圧をセルアレイコア3に出力する。第3、第4、第5電圧はセンスアンプ53、ワード線駆動回路52、ビット線プリチャージ回路22のいずれかに供給される。第3、第4、第5電圧のいずれかはリフレッシュ制御回路40に供給される。リフレッシュ制御回路40は第2電源停止時にセルアレイコア3のリフレッシュ動作を行う。 (もっと読む)


【課題】半導体記憶装置内の多数のPMOSトランジスタにおけるGIDL電流を低減可能な半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】本発明の半導体記憶装置は、複数のメインワード線MWLと複数のサブワード線SWLからなる階層ワード線構造を有している。メインワードドライバ12は、非選択のメインワード線MWLをハイレベルとし、選択されたメインワード線MWLをローレベルとして活性化する。サブワードドライバ13は、メインワード線MWLがゲートに接続されるPMOSトランジスタを有し、選択されたメインワード線MWLに対応するサブワード線SWLを選択的に活性化する。電圧切り替え回路14は、メモリセルアレイを分割した複数の領域のうち、選択されたメインワード線MWLが属する所定領域では第1の昇圧電圧(VPP)を、それ以外の領域では第1の昇圧電圧より低い第2の昇圧電圧(VPPL)を、メインワードドライバ12に供給する。 (もっと読む)


【課題】ディープスタンバイモードとスタンバイモードを設定した擬似SRAMを用いた装置において、ディープスタンバイモードからスタンバイモードへ復帰する時間を短縮する。
【解決手段】ディープスタンバイモードからスタンバイモードに切り替わるとタイマー12及び14が起動され、それぞれセルフリフレッシュに必要な一定周期のタイマー出力TN及びセルフリフレッシュ周期よりも短い周期のタイミング信号TRを出力する。カウンタ15は、ディープスタンバイモードからスタンバイモードに切り替わった直後からタイマー14の出力TRをカウントし、設定値と一致したとき切り替え信号Cを出力する。マルチプレクサ17はカウンタ15の出力で切換制御され、カウンタ15のカウント値が設定値と一致するまではTRを選択し、以降のスタンバイモードではTNを選択して出力する。 (もっと読む)


【課題】 GIDL電流を削減するための回路動作による充放電電流を少なくする。
【解決手段】 ワードデコーダ、ワードドライバおよび電圧制御回路は、メモリブロックに対応してそれぞれ形成される。ワードデコーダは、ワードドライバのトランジスタのゲートに供給されるワード制御信号を生成する。電圧制御回路は、ワードデコーダに供給するワード制御信号用の高レベル電圧を、対応するメモリブロックのアクセス期間に第1高電圧に設定し、対応するメモリブロックの非アクセス期間に第1高電圧より低い第2高電圧に設定する。高レベル電圧は、アクセス状態が変化するメモリブロックに対応するワード制御回路でのみ第1または第2高電圧に切り替えられる。したがって、アクセス状態が変化しないメモリブロックに対応する高レベル電圧線に無駄な充放電電流が発生することが防止でき、消費電流を削減できる。 (もっと読む)


【課題】高電圧を直接受信することによって内部に高電圧生成回路を必要としない半導体メモリ装置を提供すること。
【解決手段】データアクセスに用いられる複数の電圧のうち、最も高いレベルの電圧を受ける高電圧入力パッドと、複数のデータを保存するコア領域と、前記コア領域に保存されたデータをアクセスする回路を備える周辺領域と、前記高電圧入力パッドを介して入力される高電圧を前記コア領域と前記周辺領域とのうち、少なくとも1ヶ所に提供する高電圧伝達部と、前記高電圧を利用して前記コア領域で用いられる少なくとも1つ以上の第1駆動電圧を生成して提供するコア電圧生成部と、前記高電圧を利用して前記周辺領域で用いられる少なくとも1つ以上の第2駆動電圧を生成して前記周辺領域に提供する周辺領域用電圧生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】CMOSのDRAMの記憶コンデンサの初期電圧を大きくし、また時間が経つにつれて電荷が漏れ出す速度を小さくする方法を提供する。
【解決手段】第1電圧範囲を持つ第1入力信号81に応答して第1出力信号を出すデコーダ回路10を備える。出力回路11は前記第1出力信号に応答して、第2電圧範囲を持つ第2出力信号26を出す。第2電圧範囲は、前記第1電圧範囲の最小電圧より小さい電圧と、前記第1電圧範囲の最大電圧より大きい電圧を含む。 (もっと読む)


【課題】電力消耗を減少させることができる半導体メモリ装置のサブワードライン駆動回路及びサブワードライン駆動方法を提供する。
【解決手段】サブワードラインドライバは、第1トランジスタ、第2トランジスタ、及び第3トランジスタを具備する。第1トランジスタはメインワードライン駆動信号に応答してブースティングノードを第1電圧にププリチャージする。第2トランジスタはサブワードライン駆動信号に応答してブースティングノードを第2電圧に昇圧しサブワードラインにサブワードライン駆動信号を提供する。第3トランジスタはサブワードライン駆動信号のロジック“ハイ”状態より低い第3電圧に応答してメインワードライン駆動信号をサブワードラインに提供する。 (もっと読む)


【課題】階層ワード線構造のDRAM等において、ワード線選択時の低消費電力化を図りつつ、DRAM等の高集積化を図る。
【解決手段】半導体集積回路装置は、メインワード線及び複数のサブワード線と、複数のビット線と、メモリセルアレイと、センスアンプ列と、メインワード線駆動信号生成回路と、サブワード線駆動信号生成回路と、サブワード線非選択信号生成回路と、サブワード線駆動部とを備えている。1つのサブワード線駆動部には、N型拡散領域の複数の列に含まれる複数のN型拡散領域が存在し、各N型拡散領域上に各々ゲート電極を有する複数のMOSトランジスタが配置されており、1つのサブワード線非選択信号回路から延びるサブワード線非選択信号用の配線が、その両側のサブワード線駆動部で共通の列に属するN型拡散領域の上のゲート電極に接続されている。 (もっと読む)


【課題】大型メモリチップに対して、動作に応じて最適な内部電圧を供給する。
【解決手段】本発明のダイナミックランダムアクセスメモリは、メモリセルからなる複数の独立アレイを有し、独立アレイはアレイを通って延びるディジット線を有しており、独立アレイは、行と列に配置されて複数のアレイブロックを形成しており、ディジット線を用いて、メモリセルについてデータの書込みとデータの読出しを行なう複数の周辺装置を有しており、複数の供給電圧を生成する電源を有し、該電源は、ディジット線をバイアスするバイアス電圧を生成する複数の発生器を有しており、該発生器の数はアレイブロックの数と同じであり、複数の供給電圧を、複数のアレイブロック及び周辺装置に送給する電力分配バスを有している。 (もっと読む)


【課題】出力バッファによる昇圧電圧に対する負荷電流を低減する。
【解決手段】本発明の出力バッファ回路は、第1電圧源とアースの間で直列接続された複数の出力ドライブトランジスタと、直列接続された出力ドライブトランジスタに応答する出力端子と、出力端子に出力されるデータを受信するラッチと、ラッチに応答して、出力データの論理状態を表す高電位又は低電位の電位に出力端子の電圧を駆動するように出力ドライブトランジスタを制御する論理回路と、出力ドライブトランジスタの幾つかに追加の電圧を供給するブートキャパシタと、論理回路に応答して、ブートキャパシタを第2の電圧源に接続する保持トランジスタと、保持トランジスタとブートキャパシタとの間に接続されたセルフタイマー式回路パスとを具えている。 (もっと読む)


【課題】出力バッファの昇圧電源に対する負荷を低減する。
【解決手段】本発明は、メモリデバイスの出力バッファ内のブートキャパシタの荷電を制御する方法であって、ブートキャパシタを、電圧源から所定の電圧に荷電するステップと、ブートキャパシタを所定の電圧に保持するステップと、プルアップトランジスタが伝導性のとき、ブートキャパシタの電荷をプルアップトランジスタへ供給するステップと、プルアップトランジスタが伝導性のとき、ブートキャパシタと電圧源の接続を解除するステップと、接続解除ステップを監視するステップと、ブートキャパシタが電圧源から接続解除された後、ブートキャパシタをアンブートするステップとを有している。また、監視するステップは、ブートキャパシタを所定の電圧に接続するために用いられる保持トランジスタの状態を感知するステップを含んでいる。 (もっと読む)


1 - 20 / 22