説明

国際特許分類[A47B57/58]の内容

国際特許分類[A47B57/58]に分類される特許

1 - 10 / 14


【課題】係合凸部を有する第1の部材を前記係合凸部が挿入される受け部を有する第2の部材に取り付ける部材の取付構造において、係合凸部と受け部との間でのがたつきを発生しにくくする。
【解決手段】係合凸部たる第1、第2の取付爪42、43を有する第1の部材たる仕切り板4を第1、第2の取付爪42、43が挿入される受け部たる前スリット21a、後スリット21bを有する第2の部材たる棚板、及び前記受け部たる上スリット31a、下スリット31bを有する第2の部材たる背板に取り付ける部材の取付構造であって、取付爪42、43をスリット21a、21b、31a、31bに挿入した際に、仕切り板4の弾性変形により複数箇所に摩擦力が生じる部材の取付構造を採用する。 (もっと読む)


【課題】棚を上下反転させても、棚板の下部に設けた引出しを支障なく使用しうるようにする。
【解決手段】上下反転させて使用可能な棚において、左右の側面板23における互いの対向面に、下部に前方に引き出し可能な引出し43を有する棚板34、35の両側端部を、前方に取外し可能かつ上下反転させて取付可能として装着する。 (もっと読む)


【課題】棚板の側端面とブラケットの側面を略面一に設定するとともに、ブラケットに対して棚板を前後左右及び上下方向の移動を確実に規制して安定に保持することが可能な収納棚における棚板支持装置を提供する。
【解決手段】棚板7は上面板14の周囲を下方へ折曲した下方開放の偏平箱型構造であり、ブラケット6は基板12の後端にフック13を形成し、棚板を左右方向の移動を規制して載置するとともに、前方又は後方への棚板の移動によって該棚板の上方への移動を規制する係合手段(スリット孔20と爪片32、係合孔23と爪片34)を備え、更に棚板に装着する保持部材15又は仕切部材8によって該棚板の後方又は前方への復帰移動を規制する。 (もっと読む)


【課題】設けられた仕切板の位置変更が容易で、側板や仕切板下部に突出部を設けることなく、しかも全体的に強度をもたせた収納装置を提供する。
【解決手段】左右両側板1,2の上部に天板3が接合されてなる枠体と、その枠体の背面側に設けられた取付板4,5と、前記枠体内に設けられ、枠体内空間を左右に分割する二以上の仕切板11,12と、その仕切板11,12と側板1,2の間、及び隣接する仕切板11,12間に設けられた二以上の棚板21〜23,31,32,41〜44とからなり、地板のない収納装置で、仕切板11,12は、天板3と取付板4,5に着脱可能な結合部材50によって固定されるとともに、床面100に固定部材を使用しての固定はされていないもので、仕切板11,12の取付位置を、枠体内の左右方向に変更可能にした。 (もっと読む)


【課題】棚板の取り付けに関する手間を少なくすることができ、しかも、棚板が勝手に動くことを防止できる棚受け部材を提供すること。
【解決手段】棚受け部材13Lは、前端部18と、後端部19と、これらをつなぐ連結アーム20とを備えている。前端部18および後端部19は、棚板10の側縁と係合して棚板10を下方から受け止めるための2つの係合突部22,30を有している。係合突部22,30の曲率半径R1,R2の中心D1,D2から、第1および第2の挿入ピン26,34が延びている。これらの挿入ピン26,34は、棚板10を取り付ける側板6に対して差し込まれる。 (もっと読む)


【課題】自由に仕切り位置を変更させることができ、また、縦仕切り部材を目隠し用の仕切りとして使用することができる収納棚を提供する。
【解決手段】上下方向に複数の水平棚1,1を平行に設けた収納棚において、水平棚1,1間に、水平移動および回転移動可能に複数の縦仕切り部材2,2を設けて構成する。 (もっと読む)


【課題】棚板の間仕切り幅と高さとを変更することが可能で、棚板にかかる荷重を支え、収納棚自体を補強することのできる収納棚の補強構造を提供する。
【解決手段】棚板4を備えた収納棚Aにおいて、該棚板4にかかる荷重を支えるために設けられる補強部Bが上記収納棚Aの底板3に設けられた溝部31に沿って横方向に移動可能とされ、上記補強部Bは単位高さを有する単位仕切り板1、2を縦方向に積重してなるとともに、上記補強部Bの高さは積重する単位仕切り板の数によって可変とされ、収納スペースを仕切る仕切り部としても機能する収納棚の補強構造。 (もっと読む)


【課題】 机上棚や本立ての既存構造を利用してコスト上昇を最小限に抑制しつつ、また外観性を損なうことがなく、しかも前面側からのみの作業で所望位置に仕切板を取付けることが可能であり、また仕切板の付け替えも容易である学習家具における仕切板の取付装置を提供する。
【解決手段】 学習机、机上棚1、本立て5等の水平板部と垂直板部とを備えた学習家具に仕切板を前面側から着脱可能に取付けてなる仕切板の取付装置において、仕切板11,33の後端面に、上部に係止部36を形成するとともに、下部に当止部37を形成した係着具34を取付け、係着具の係止部を、垂直板部に設けた上下縁が開放した横長板部(背面板9)の上縁に上方から係止するとともに、当止部を横長板部の下縁近傍に位置させた。 (もっと読む)


【課題】本立てや棚板を組み替え可能な学習机の机上棚において、本立てや棚板の取付高さを収容形態に応じて自由に変更可能となして、書籍、ノート、ファイル等の書籍類やCD、DVDのケースの収容効率を最大にすることが可能であり、特にA4サイズの書籍類を効率良く収納できるようになした学習机の机上棚を提供する。
【解決手段】両側板と背板と、上部に設けた固定棚板で形成された内部空間内に本立てと棚板を着脱自在に装着し、学習机の天板後部に載置する机上棚であって、背板に、本立ての背面に設けた係止手段を着脱可能に係止する第1支持手段を、上下ピッチが95〜100mmの範囲で多段階に設け、本立ての下方にA4サイズの空間を確保可能とすべく該本立てを背板へ4段階の高さ調節可能に取付けてなる。 (もっと読む)


【課題】 従来の仕切りは収納物を分類しながら収納する際、特定の箇所に収納物が集中すると収納物を取り出して、仕切りを移動して対応する等の繁雑な問題がある。
【解決手段】1.収納物を収納ラック等に直に置くのでなく、分類して乗せる仕切り装置(40)を設け、収納物を仕切りと一体で移動する構造とした。
2.隣り合う仕切り装置(40)を連結する機構を設け、複数の仕切りを同時に左右に移動出来る構造とした。
3.連結した複数の仕切り装置を滑らかに同時に移動できる車を設けた。
上記手段を取ることで何れの箇所でも、左右の収納物を取り出すことなく連結器を外し仕切り装置(40)の増設、削減することができる。 (もっと読む)


1 - 10 / 14