説明

国際特許分類[A47B65/00]の内容

国際特許分類[A47B65/00]に分類される特許

1 - 10 / 97


【課題】書籍収蔵庫空間における単位当りの書籍の収容率は低い上に蔵書検索に時間がかかる。高い収容力と迅速な蔵書検索機能をもってなる書籍収蔵庫を提供する。
【解決手段】書籍収蔵庫における収納抽斗の単体を、縦型、薄型抽斗とし中心の仕切壁によって収容空間を左右に分け、収納書籍は仕切壁を挟んで配設される個室に立てて背中合せに収納する。この仕切壁には奥行き方向に複数の収納個室を配設し、縦方向にも複数段の収納個室を配設して集積度を上げ、出し入れは手前に引出した収納抽斗左右の側面から行い、書籍の規格毎に沿ったこの収納抽斗を多数並列設置して収容力を上げ、収納抽斗前板には主番地を拡大表記して蔵書検索を容易なものに変え、収納個室には枝番地を附してコンピュータによって情報検索及び出納管理する。 (もっと読む)


【課題】表紙を見せた状態で書籍を陳列できる棚を提供する。
【解決手段】棚1は、互いに略平行に配置された複数の仕切板2と、仕切板2の前面端部2Aから仕切板2の後面端部2Bに向けて下方に傾斜し、仕切板2の前面端部2Aと略直角をなす状態で仕切板2の間に架け渡されると共に、上方端部3Aが仕切板2の前面端部2Aよりも前方に位置する複数の棚板3と、棚板3の下方端部3B側に配置された複数の止め板4を備える。棚板3は、仕切板2の前面端部2Aと略直角をなす状態であり、棚板3の上方端部3Aが仕切板2の前面端部2Aよりも前方に位置しているので、前面端部2Aの前方に、本を前面端部2Aに立て掛けることができる立て掛け領域10が形成される。複数の棚板3は互いに略平行に配置され、止め板4の高さは、棚板3の間の間隔よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】本棚の使用態様を切り換えることができるとともに、いずれの使用態様においても本棚に対する書籍の出し入れを良好に行うことができるシステム机を提供すること。
【解決手段】本棚3は、中段部12および上段部13が下段部11の上に積み上げられた第1の使用態様と、中段部12が下段部11から取り外されて、下段部11の上に直接上段部13が載せられるとともに、取り外された中段部12は、その正面が前面に向くように90°回した状態で、学習机2の天板4上面に載せられた第2の使用態様との間で切り換え可能に設けられている。第2の使用態様では、左側板31が背板33から取り外されている。また、中段部12の背板33の後端と、上段部13の右側板42とがジョイント金具50により固定連結されている。ジョイント金具50は、正面側から取り付け可能な構成であってもよいし、背面側から取り付け可能な構成であってもよい。 (もっと読む)


【課題】 軽量化を図り、耐荷重性と取り扱い性を向上させる。
【解決手段】 前面側を開口部3とした外箱体2と、外箱体2の開口部3の間口寸法Winよりも狭い幅寸法wout、外箱体2の上下方向の内法寸法Hinと同一の高さ寸法hout、及び、外箱体2の前後方向の内法寸法Dinに対応する奥行き寸法doutを備え、且つ前面側を開口部5とした内箱体4を製作する。外箱体2の開口部3の間口寸法Winは、内箱体4の奥行き寸法doutと同じか又はやや大きく設定する。本棚設置個所で、外箱体2の内側に内箱体4を挿入配置することにより、両者間及び内箱体4の内部を収納物の収納領域14とする棚ユニット1を形成し、この棚ユニット1を複数積み重ねることで本棚を形成する。輸送を行う場合は、棚ユニット1における内箱体4の向きを90度横向きにして外箱体2の開口部3を閉塞させるようにすることで、収納物を収納したままで輸送可能とさせる。 (もっと読む)


【課題】被収納部材が地図や図面等収納した大型のファイル等や、厚みが薄くコシの弱いものであっても、確実に立て掛けるように支持できると共に、容易に左右往復移動や停止ができる仕切板を備えた収納庫の提供をする。
【解決手段】 大型図面や製本体等の被収納部材Aを一側面から受持する仕切板1を、前方開口状の収納空間9の上壁面9a側から、左右ガイド機構2にて左右移動自在に垂設し、かつ、仕切板1を左右方向多段位置乃至無段位置に停止可能な停止機構3を具備している。 (もっと読む)


【課題】光ディスクに貼付されるICタグの読み取り性能を改善する。
【解決手段】光ディスク載置棚10は、ICタグが設けられた光ディスクが並べて載置される棚板12と、仕切り板18a〜18fと、を有する。仕切り板18a〜18fには、ループアンテナ素子22a〜22fがそれぞれ設けられる。各ループアンテナ素子22a〜22fは、その近傍に光ディスクが載置された場合にそのループアンテナ素子とその光ディスクのICタグとが対向するよう棚板12上に設置されている。各ループアンテナ素子22a〜22fは隣のループアンテナ素子と流れる電流の極性が揃うように電気的に接続される。間口方向から見たときに、少なくともひとつのループアンテナ素子の中心は他のループアンテナ素子の中心とずれている。 (もっと読む)


【課題】係合凸部を有する第1の部材を前記係合凸部が挿入される受け部を有する第2の部材に取り付ける部材の取付構造において、係合凸部と受け部との間でのがたつきを発生しにくくする。
【解決手段】係合凸部たる第1、第2の取付爪42、43を有する第1の部材たる仕切り板4を第1、第2の取付爪42、43が挿入される受け部たる前スリット21a、後スリット21bを有する第2の部材たる棚板、及び前記受け部たる上スリット31a、下スリット31bを有する第2の部材たる背板に取り付ける部材の取付構造であって、取付爪42、43をスリット21a、21b、31a、31bに挿入した際に、仕切り板4の弾性変形により複数箇所に摩擦力が生じる部材の取付構造を採用する。 (もっと読む)


【課題】 本出願人の先出願の特願2006−299596及び特願2008−285927に記載の円形ラック体を横置きにすると、揺動して姿勢が不安定になる。
【解決手段】 透孔が穿設されたパーツ板1と、一体形成された連結凹部によりパーツ板に交叉連結されるパーツ柱3と、第1、第2リング部を一連一体形成してなる複連リング5と、透孔と第2リング部とに挿通固定してパーツ柱3を位置決めする位置決めピン6と、連結孔を設けたコ字形抱持翼を接合一体化し、パーツ板1を平面連結する連結具7と、両端面に凸部を持つ背面パーツ柱4と、支持脚が植設された底板8と、第3リング部が植設された脚板9とを具備し、パーツ板1を仕切り板として横に整列させ、透孔に背面パーツ柱4の凸部を挿入し、パーツ板1とパーツ柱3とを交叉連結し、接地位置のパーツ柱3に第3リング部を外嵌して脚板9を配し、底板8支持脚にて接地支持し、本立て型ラック体を形成。 (もっと読む)


【課題】本の収納効率をさらに高めることができる回転式ブックスタンドを提供するものである。
【解決手段】基台1と、基台1の上方に本の載置面を上にして設けられ、鉛直方向の回転中心の周りに回転する下板2と、下板2上、回転中心の周りに放射状にかつ等角度で設けられた本の背部を支持する3つの背板3a〜3cとを有する。 (もっと読む)


【課題】デスク本体の天板上のスペースを広く確保しつつ、本等の最小限の物品をデスク本体の上に整理して並べることが可能なデスク装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るデスク装置10は、天板111及び天板111を支持する複数本の脚112を有するデスク本体11と、脚112の間に収容可能な棚本体121、棚本体121から上方へ突出して設けられ、デスク本体11の天板111より高い位置まで延びる背面板122、及び背面板122におけるデスク本体11の天板111より高い位置から突出して設けられ、上下方向に延びるブックエンド板123、を有する棚12と、を備えるものである。 (もっと読む)


1 - 10 / 97