説明

国際特許分類[A47J27/04]の内容

国際特許分類[A47J27/04]の下位に属する分類

国際特許分類[A47J27/04]に分類される特許

51 - 60 / 77


【課題】蒸し調理食材が過剰に水分を含んだものとならず、食感の良いものに確実に蒸し調理可能となる蒸し調理用容器並びに蒸し調理器を提供すること。
【解決手段】水1を収容する鍋体2内に、この鍋体2の底部より浮上した状態で収納して使用する蒸し調理用容器であって、容器体3の底壁30に鍋体2内で発生する蒸気を導入する導入孔4を多数設け、この容器体3内の底壁30の周縁部に帯状の凹部5を設けて、容器体3内の周壁31に付着する水滴がこの凹部5に滴下するように構成し、この凹部5に捕捉される水滴を鍋体2へ排水する排水孔6をこの凹部5に設け、この周縁部の凹部5に囲まれた底壁30の底面中央部30Aを、蒸し調理食材S載置用の食材載置部30Aとする。 (もっと読む)


【課題】蒸発容器にスケールが生じて水溜部の温度が正確に検出できなくなっても、蒸気発生制御を確実に行うことができる蒸気発生装置およびそれを用いた加熱調理器を提供する。
【解決手段】 蒸発容器41と、蒸発容器41内に水を間欠的に供給する水供給部(30,32,33,34)と、蒸発容器41の基部Aを加熱して、水溜部Sに供給された水を蒸発させる第1,第2蒸気発生ヒータ42A,42Bと、蒸発容器41の基部Aの温度を検出する温度センサ43とを備える。第1,第2蒸気発生ヒータ42A,42Bにより蒸発容器41の基部Aを加熱しながら、蒸発容器41の水溜部Sに間欠的に水を供給して、温度センサ43により検出された基部Aの温度が下降と上昇とを繰り返す蒸気発生動作において、基部Aの温度が極小値から所定の温度上昇判定値以上高くなったとき、制御装置80は、ポンプ33を動作させて水溜部Sに水を供給する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で蒸気発生の立ち上がりを早くできると共に、ヒータ部の取り付けが容易にでき、さらに掃除が簡単に行える蒸気発生装置およびそれを用いた加熱調理器を提供する。
【解決手段】全体が略平板状の基部Aの下側に第1,第2蒸気発生ヒータ42A,42Bを取り付ける。基部A上の所定の領域の一部を囲むように基部Aに畝状の凸部46を設けて、水供給部から基部A上に供給された水が基部A上の所定の領域内から外側に広がりにくくする。基部Aが略長方形の底部となる略直方体形状の蒸発容器41を、長手方向が略水平になるように配置する。略直方体形状の蒸発容器41は、基部Aの一方の長辺側の側面に設けられた開口部41aを有し、その開口部41aに開閉自在な蓋体44を取り付けている。上記第1,第2蒸気発生ヒータ42A,42Bにより基部Aを加熱することによって、水供給部から基部A上に供給された水を蒸発させる。 (もっと読む)


【課題】 冷凍又は冷蔵された食品などの加熱対象を市場に流通させる際の包装容器として使用することができ、これを購入した消費者は、そのまま市販の電磁調理器により蒸し器として手軽に利用することができる誘導加熱調理容器を提供する。
【解決手段】 高周波磁界により渦電流が誘起されて発熱する誘導加熱発熱体3を容器本体2の底面に対面して取り付け、容器本体2に注入される水7に浸された状態で誘導加熱発熱体3を発熱させ、容器内に発生する蒸気により調理対象6を蒸して加熱調理する誘導加熱調理容器1において、蒸気の発生に伴って水7が減少し、誘導加熱発熱体3が水面から露出していく過程で、優先的に破断するヒューズ機能部3dを誘導加熱発熱体3に設ける。 (もっと読む)


【課題】 冷凍又は冷蔵された食品などの加熱対象を市場に流通させる際の包装容器として使用することができ、これを購入した消費者は、そのまま市販の電磁調理器により蒸し器として手軽に利用することができる誘導加熱調理容器を提供する。
【解決手段】 高周波磁界により渦電流が誘起されて発熱する誘導加熱発熱体3を、誘導加熱発熱体3と部分的に接着されたフィルム材8によって密封された水7とともに、容器本体2の底部に備え付ける。 (もっと読む)


【課題】
低温蒸気によって、新鮮味及び旨み成分を残しつつ、長期保存に適し、傷つけることなく肉、野菜、魚介類等の食品を隅々まで処理することができ、商品価値を損なわない食品処理装置及び食品処理方法を提供する。
【解決手段】
食品処理装置1の装置本体2は、貯水部10と、貯水部10の水を加熱する加熱手段23と、水に濡れない位置で食品Fを載置する食品載置部21と、食品Fを出し入れする開口部3aと、加熱された水の蒸気が開口部3aから外に逃げないように開口部3aを塞ぐ蓋部材25とを有する。装置本体2には、貯水部10内の水を攪拌し、大量の蒸気を発生させる蒸気発生手段30が設けられている。 (もっと読む)


【課題】安価な構成で、ムラなく安定したもちを短時間で作れる調理器を提供する。
【解決手段】回転自在の羽根1を有すると共にもち米や水などの材料(図示せず)を収納する調理ケース2と、調理ケース2を収納する調理室4を開閉する蓋10と、羽根1を回転駆動する駆動手段3と、材料を加熱する加熱手段5と、駆動手段3と加熱手段5を制御する制御手段6とを備え、加熱手段5と羽根1により材料を攪拌しながら炊飯する炊飯工程とそれに続くつき工程を有すると共に、炊飯工程の経過時間又は/及び調理室の温度に応じて、炊飯工程時の羽根1の回転数あるいは回転速度を変化させるもので、調理ケース2にもち米と水を入れるだけで、炊飯が行われ、しかもその間に羽根1が回転するので短時間でムラなく吸水、加熱ができ、また、炊飯工程時の羽根1の回転数あるいは回転速度が、もち米の状態や量に応じて変えられるので、常に安定したできばえのもちが得られる。 (もっと読む)


【課題】1つの調理器具で蒸し物、炒め物、焼き物、揚げ物、煮物等の多くの調理ができる蒸し器、フライパン、鍋としての多機能を備えた調理器具の提供を目的とする。
【解決手段】鍋本体と、鍋蓋と、蒸しトレーとを備え、鍋本体は、側壁部を底板部周縁から湾曲させて上方に向けて拡径させるとともに、側壁部外側に把手を取り付けてあり、蒸しトレーは、載置鍔部と目皿部とを有し、載置鍔部は蒸しトレーの外周縁に環状に形成してあり、目皿部は、載置鍔部より中央側に複数の蒸し穴を設けて形成してあり、蒸しトレーを鍋本体に載せることで蒸し物の調理器具になり、蒸しトレーを外すと炒め物、焼き物等の蒸し物以外の料理用の調理器具になるものであり、鍋蓋は、必要に応じて使用でき、鍋本体又は蒸しトレーの上部を覆うものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低コスト化を図りつつ、食品の上下両面に対して所望の加熱調理を容易に行うことができる食品調理装置を提供する。
【解決手段】調理室4内の上側蒸気供給装置12と下側蒸気供給装置14との間に食品Fを支持可能な食品調理装置であって、上側蒸気供給装置12及び下側蒸気供給装置14に対応してそれぞれ配置される上部発熱体122及び下部発熱体142と、調理室4の内部温度を検出する温度検出手段8と、温度検出手段8の検出に基づいて上部発熱体122及び下部発熱体142への通電を制御する制御手段20とを備え、制御手段20は、温度検出手段8の検出に基づいて下部発熱体142への通電を制御すると共に、下部発熱体142への通電量変化に対して所定の通電比率で追従するように上部発熱体122への通電を制御する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で低温スチームの温度を制御でき、蓋体が開放された時に調理物の
酸化を防止すること。
【解決手段】
蓋体10の開閉により密閉可能な加熱庫3内に調理物Cと水Lを収容し、第1のコイル
5で水Lを加熱し加熱庫3内に低温スチームを生じさせ、調理物Cを第1の設定温度で加
熱調理する。この蓋体10が開放されたときに、加熱庫内の温度を前記第1の設定温度よ
り高い第2の設定温度に設定変更して、加熱庫内の温度が、この第2の設定温度になるよ
うに加熱手段を制御する。 (もっと読む)


51 - 60 / 77