説明

国際特許分類[A61C17/22]の内容

国際特許分類[A61C17/22]の下位に属する分類

連続的に回転するもの
往復運動または振動するもの
旋回するもの,例.章動するもの

国際特許分類[A61C17/22]に分類される特許

61 - 70 / 321


【課題】低い回転数のみならず、高い回転数で駆動させた場合であっても、振動により発生する音の大きさを小さくすることのできる偏心ロッドの固定構造および振動発生装置を提供する。
【解決手段】振動発生装置としての電動歯ブラシは、ケース10、モータ20、偏心ロッド30A、ステム40、口腔衛生部材とを備えている。偏心ロッド30Aは、偏心分銅部33と、モータ20の駆動シャフト21に接続されるロッド部34とを有する。偏心分銅部33の第1中心軸33tと、ロッド部34の第2中心軸34tを偏心分銅部33側に延長することにより規定される延長線34sとの間の角度θは、偏心ロッド30Aの一端31が軸受部44に挿入されていない状態において、0°より大きく約10°以下である。 (もっと読む)


【課題】単純な構成で、ブラシ圧を推定するための参照値(基準値)を得ることのできる電動歯ブラシを提供する。
【解決手段】加速度センサ15を備える電動歯ブラシ1は、ブラシと、ブラシを振動させるためのモータ10とを備え、CPU120は、ブラシの振動数を検出するための振動数検出手段を有する。振動数検出手段は、加速度センサ15の出力信号の波形に基づき、振動数を検出する。振動数検出手段が検出した振動数に基づき、CPU120は、ブラシに作用する荷重を指すブラシ圧を検出する。 (もっと読む)


【課題】歯の擦掃性能に優れ、磨き勝手のよい電動歯ブラシを提供する。
【解決手段】この電動歯ブラシ1は、把持部ケース4の中心軸よりも後側にモータMの回転軸を有する。また、ブラシ毛52の長手軸と平行かつモータMの回転軸と平行な断面を側断面とし、同側断面において電動歯ブラシ1の前側の外面を前面とし、同側断面において電動歯ブラシ1の後側の外面を後面とし、電動歯ブラシ1の端部のうちのブラシ毛52側の端部を先端部とし、電動歯ブラシ1の端部のうちの本体ケース2側の端部を基端部とし、電動歯ブラシ1において基端部から先端部までにわたる電動歯ブラシ1の前面の長さを長さVとし、電動歯ブラシ1において基端部から先端部までにわたる電動歯ブラシ1の後面の長さを長さWとしたとき、長さWが前記長さVよりも小さい。 (もっと読む)


【課題】ハンドルにブラシヘッド組立体を固定するのに任意の回転又はねじれ動作を必要とすることなくブラシヘッド組立体とハンドルとの間の安定した取付けを与えるシステムを提供すること。
【解決手段】取付けシステムは、バネ組立体22とキャリア組立体24からなり、カップ18の受容部に組み合わせとして嵌るバネ/キャリア組み合わせ26を有する。バネ/キャリア組み合わせ26は、カップ部材18の内面上の垂直リブ52にぴったりと嵌るスロットを有し、更に、ハンドル12に対するブラシヘッドの回転動作を阻止するようカップ部材18の切り取り部54に嵌るバネ/キャリア組み合わせ26上のスロットに対向する部分を有するとともに、更に、バネ指片素子62を有し、バネ指片62の下端が外側へのバネ作用を有するよう上縁に接合され、カップ部材18の対応開口70内に嵌り、ハンドル12に対するブラシヘッドの並進運動を阻止する。 (もっと読む)


【課題】把持部の有効利用ができ、且つ要望に応じた刷掃能力を奏する電動歯ブラシを提供する。
【解決手段】電動歯ブラシ1は、把持部2と、ブラシ30を有し且つ把持部2に着脱自在に装着される歯ブラシ部3と、を備える。歯ブラシ部3は、ブラシ30を運動させるために振動源であるモータ31と、モータ31の回転軸に連接された偏心軸33に接続される偏心分銅32とを内蔵する。 (もっと読む)


【課題】 充電時に電動歯ブラシを衛生的に保持する。
【解決手段】 充電スタンドの上端部に、充電誘導一次側回路及び一次側充電面を設けると共に、充電スタンド下部に受皿を着脱自在に設置し、
電動歯ブラシ柄に、上記充電スタンドの上端部又はその近傍に着脱自在に係止して電動歯ブラシ全体を、ブラシを下向きで、吊支可能の吊支アームを突設し、上記吊支アームに、充電誘導二次側回路及び二次側充電面を設け、
上記電動歯ブラシを吊支アームにて上記充電スタンドに吊支したとき、そのブラシを上記受皿上に位置させ、二次側充電面を上記一次側充電面に当接させる位置決め手段を設けた、
充電セット。 (もっと読む)


【課題】単純な構成で、精度良くブラッシング部位を推定することのできる電動歯ブラシを提供すること。
【解決手段】電動歯ブラシ1は、ブラシ210と、加速度センサなどの接触検知センサと、生体との接触を検知するために、ブラシ部3の背面側に配置された例えば電極521を少なくとも備える。電動歯ブラシ1は、加速度センサの出力に基づいて、電動歯ブラシ1の姿勢情報を検出し、検出された姿勢情報に基づいて、ブラッシング部位を推定する。姿勢情報に基づいて判定されたブラッシング部位が、右頬側または左舌側の歯列面、あるいは、左頬側または右舌側の歯列面であった場合に、電極521のインピーダンスに基づいて、頬側か舌側を判定する。 (もっと読む)


【課題】歯の擦掃性能に優れ、磨き勝手のよい電動歯ブラシを提供する。
【解決手段】この電動歯ブラシ1は、振動源としてのモータを収容する本体ケース2と、この本体ケース2の先端部に取り付けられてブラシ毛52が植設される歯ブラシ5と、本体ケース2の先端部とは反対側の端部である基端部に取り付けられる把持部ケース4とを含む。本体ケース2の前側の前壁部において把持部ケース4と直接的に対向する部分の長さを長さPとし、本体ケース2の後側の後壁部において把持部ケース4と直接的に対向する部分の長さを長さQとしたとき、長さQが長さPよりも小さい。 (もっと読む)


【課題】ケース内部に板金製の固定電極リードが組み込んである小型電気機器において、固定電極リードの内ケースに対する組立状況を視認できるようにして、組立を的確に行なえるようにする。
【解決手段】電池室12を備えた内ケース1Aと、内ケース1Aに抜き差し操作される外ケース1Bとを備えている。内ケース1Aに、電池室12内の電池5の出力状態をオンオフするスイッチ構造を設ける。電池室12の周壁の長手方向に沿って、スイッチ構造を構成する板金製の固定電極リード28を配置する。固定電極リード28の下端には、電池5の正極に外接する接続端子36を設ける。電池室12の底壁46に臨む周壁に、接続端子36を装填するための端子窓44を開口する。底壁46に端子窓44に連続する装填開口47を形成して、接続端子36の組み付け状況を装填開口47を介して視認可能とする。 (もっと読む)


【課題】歯の擦掃性能に優れ、磨き勝手のよい電動歯ブラシを提供する。
【解決手段】この電動歯ブラシ1は、振動源としてのモータMを収容する本体ケース2と、この本体ケース2に取り付けられる歯ブラシ5と、本体ケース2の基端部に取り付けられる把持部ケース4とを含む。本体ケース2の先端部には、歯ブラシ5を取り付けるためのブラシ取付軸筒11が設けられている。このブラシ取付軸筒11には、先端部の開口部分を閉塞する頂壁が設けられている。 (もっと読む)


61 - 70 / 321