説明

国際特許分類[A61H15/00]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 物理的な治療装置,例.人体のつぼの位置を検出または刺激する装置;人工呼吸;マッサージ;特別な治療または人体の特定の部分のための入浴装置 (8,757) | ローラー,ボール,例.膨張するもの,チエンまたはローラーチエンによるマッサージ (666)

国際特許分類[A61H15/00]の下位に属する分類

国際特許分類[A61H15/00]に分類される特許

501 - 510 / 606


【課題】 人体に対する施療子の接触面積を増減させて、多様な接触感が得られるようにしたマッサージ機を提供する。
【解決手段】 人体を押圧して施療動作を行う施療子を備えているマッサージ機において、上下の主施療子6A,6Bと、この上下の主施療子6A,6Bの間を補填して、主施療子6A,6Bとほぼ同一の突出位置に突出可能な副施療子7A〜7Cとで施療子を構成して、主施療子6A,6Bに対する副施療子7A〜7Cの出没位置を変化させることで、人体に対する施療子6A,6B,7A〜7Cの接触面積を増減させることができる。 (もっと読む)


【課題】下肢の裏側を広範囲に亘って満遍なくマッサージを行うことができるようにすると共に、マッサージ効果をより向上させる。
【解決手段】対向配置された一対のマッサージ部材60を、近接離反させることで左右一対のマッサージ部材60で下肢の側部を挟んでマッサージする下肢用マッサージ機において、マッサージ部材60間に、ローリング部材67を移動させることによって下肢の裏側をマッサージするローラマッサージ機構10を設け、各マッサージ部材60には、一対のマッサージ部材60が互いに近接したときに、下肢の表側をマッサージすると共に、該下肢をローリング部材67に向けて押す押圧体61を設けている。 (もっと読む)


【課題】多様なマッサージ感を得ることができるものとする。
【解決手段】平板状であり且つ人体と接触する側の一面が人体側に向けて凸となる湾曲状態と凹となる湾曲状態との間で変形可能な施療子31と、該施療子31の上記2つの湾曲状態を切り換えるとともに切り換えた状態を夫々保持する湾曲状態切換手段とを具備する。施療子の人体と接触する側の面の形状を湾曲状態の切換により変化させることで、多様なマッサージ感を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】
マッサージ機本体の電源スイッチにおけるOFF状態が容易に解除されないように維持し、且つ子供や幼児が電源ユニットを容易に操作できないようにした安全装置を備えた電源ユニット及び電源ユニットを備えたマッサージ機を提供する。
【解決手段】
マッサージ機本体1aの電源ユニット2aに、電源スイッチ釦22aと共にマッサージ機本体1aへの電源供給のOFF状態をロックする安全装置3aを内蔵する。電源スイッチ釦22aがOFF状態の場合、該安全装置3aによって電源コード24aと電源スイッチ釦22aとの通電が断絶状態になり、電源スイッチ釦22aをON状態に切り替えた場合でもマッサージ機本体1aに対する電源供給はOFF状態のままロックされる。前記安全装置3aは、鍵穴挿入部を有するキーロック装置や、カードリーダ装置、またはテンキー装置や指紋認証装置とする。 (もっと読む)


【課題】組み合わせにより様々な形態の長椅子を構成することができるマッサージチェアを提供する。
【解決手段】座部3を有すると共に床面に載置状態とされるチェア本体部2と、このチェア本体部2にリクライニング可能に取り付けられている背もたれ部とを備えている。チェア本体部2は別の椅子11と連結可能とさせるための連結部を有している。座部3は前記別の椅子11が連結されると当該椅子の座面13aと隣り合わせとなって一つの共通座面Aを形成することができる座面3aを有している。 (もっと読む)


【課題】背もたれ部が後方へ倒れた状態となっても重心位置が後方へ移動してしまうのを抑えることができ、かつ、コンパクト化が図れる椅子型のマッサージ機を提供する。
【解決手段】床面に載置状態とされるベース部1と、このベース部1に対して前後移動可能とされている座部2と、下部側を中心として回動可能とされて起立状態と後方倒れ状態との間を回動する背もたれ部3を備えている。座部2と背もたれ部3にマッサージ具が設けられている。背もたれ部3を後方倒れ状態とさせると共に座部2を前方へ移動させることができる。そして、マッサージ具を動作させるための装置を座部2の下方で収容している収容部7は、座部2と共に前後移動可能とされている。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で施療子が人体をマッサージする強さを調節することが可能なマッサージ機を提供する。
【解決手段】 被施療部に作用する揉み玉3a〜3dと、揉み玉3a〜3dに叩き動作を行わせるために回転駆動される偏心カラー一体型プーリ37を備えた昇降シャフト17と、揉み玉3a〜3dに揉み動作を行わせるために回転駆動される揉みシャフト18と、揉み玉3a〜3dに昇降シャフト17及び揉みシャフト18の駆動を伝達すると共に、昇降シャフト17と揉みシャフト18との軸間距離を変化可能に構成され、昇降シャフト17に対して揉みシャフト18を移動させるエアセル500と、を有する施療部6を備え、昇降シャフト17と揉みシャフト18との軸間距離に応じて揉み玉3a〜3dが被施療部に向かって突出する量を変化させる。 (もっと読む)


【課題】 ボールを皮膚に蠢くように密着させて、一度に複数のつぼを同時に効率良く、且つ効果的に刺激でき、また使い勝手が良くなるようにする。
【解決手段】 ボール形に形成すると共に、横に二つ割り自在に形成する。上側の半球体1の天頂部に取っ手3を設ける。この上側の半球体1が、下面からマッサージ用の複数の球体5を、その球面の一部を外側に臨ませて転動自在に備える。また下側の半球体2が、外面にマッサージ用の凸部8を備える。 (もっと読む)


【課題】人体に当接してマッサージを施す左右の施療子を有するマッサージ機において、左右の施療子の動作位置を独立して別々に調整可能にする。
【解決手段】昇降枠8に支持され左右に延びる偏心軸18と、アッパーリンク板19a、19bと、第1及び第2の送りねじ31、32と、第1及び第2のナット体33、34と、ロアーリンク板25a、25bとを備える。アッパーリンク板19a、19bとロアーリンク板25a、25bとの他端同士を連結して、その連結部に施療子7a、7bを取り付け、偏心軸18の回転によりアッパーリンク板19a、19bが前後に揺動されて、施療子7a、7bが叩き動作を行う。第1及び第2のナット体33、34が独立して上下に移動し、アッパーリンク板19a、19bとロアーリンク板25a、25bとの挟角θが変更されることによって、施療子7a、7bの人体に対するマッサージ動作位置が左右独立して前後移動する。 (もっと読む)


【課題】部材を大きくして補強することなく、衝撃が作用した際の部材の変形を防止できるマッサージ機を提供する。
【解決手段】座部と、座部に回動可能に取り付けられている背もたれ部と、この背もたれ部を回動させるために設けられている連結部4とを備えている。この連結部4は、伸縮アクチュエータの端部と背もたれ部の下部フレーム14とが回動可能とされて構成されている。この連結部4は、伸縮アクチュエータの端部と下部フレーム14との間に作用する衝撃力を吸収させるための緩衝手段13を有している。 (もっと読む)


501 - 510 / 606