説明

国際特許分類[B60B9/02]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 車輪;キャスター;車軸;車輪の付着力を増大させるもの (6,118) | 高弾性車輪 (144) | バネを用いるもの (126)

国際特許分類[B60B9/02]の下位に属する分類

国際特許分類[B60B9/02]に分類される特許

1 - 10 / 16


【課題】タイヤが全体的に振動しにくく、部品点数が少なく、組付工数が少ないタイヤアセンブリを提供する。
【解決手段】タイヤアセンブリ1は、ホイール2と、ホイール2の径方向外側に配置され、路面に接地するタイヤ3と、ホイール2とタイヤ3との間に介装され、ホイール2に周方向に離間して接続される一対の接続部、一対の接続部同士を連結しタイヤ3に当接する連結部、を有する複数のばね部40が周方向および車幅方向に並べられて成るサスペンション部4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく、組付工数が少なく、剛性の調整が容易なタイヤアセンブリを提供することを課題とする。
【解決手段】タイヤアセンブリ1は、ホイール2と、ホイール2の径方向外側に配置され、路面に接地するタイヤ3と、ホイール2とタイヤ3との間に介装され、ホイール2に当接する内端部400、タイヤ3に当接する外端部401、内端部400と外端部401とを弾性変形可能に連結する連結部402、内端部400と外端部401との間に区画され連結部402に車幅方向に対向する開口部403、を有する複数のばね部40が周方向に並べられて成るサスペンション部4と、を備える。複数のばね部40は、車幅方向一方から見て、周方向に沿って開口部403と連結部402とが交互に並ぶように、配置される。 (もっと読む)


【課題】移動の負荷によって細毛が撓むことで細毛同士が干渉して理想的な付着条件を逸脱し付着力が低下することを防止でき、移動能力を保持することができる移動機構を提供すること。
【解決手段】移動機構の接触面の表面に、複数の細毛が、移動方向に対して第1の角度だけ傾いた第1の方向に第1のピッチで規則的に配列されているとともに、移動方向に対して第1の角度よりも大きな第2の角度だけ傾いた第2の方向に第2のピッチで規則的に配列された付着要素を備え、第1の角度をα、第1のピッチをp1、細毛の撓み方向に略垂直な方向の断面幅をdとした時に、(3式)を満足することで、移動の負荷によって細毛が撓むことで細毛同士が干渉して理想的な付着条件を逸脱し付着力が低下することを防止でき、移動能力を保持することができる移動機構を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】キャリーカート等の台車に使用される車輪であって、サスペンション機能を発揮しつつ、信頼性の向上と走行時の安定性の向上とを図ることができる車輪を提供すること。
【解決手段】車輪5が路面の凹凸から衝撃を受けると、ハブ部50とタイヤ部60とが相対変位され、圧縮されたコイルばね73の弾性復元力がハブ部50を押し戻すと共に、伸長されたコイルばね73の弾性復元力がハブ部50を引き戻すことで、サスペンション機能が発揮される。その結果、路面から受けた衝撃を車輪5のサスペンション機能により吸収することができるので、本体への衝撃の伝達を低減し、走行時の安定性を向上できる。また、複数のコイルばね73が放射状に配列されるので、一部が破損した場合であっても、残りのコイルばねによって車輪自体の機能を確保することができるので、信頼性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】転がり抵抗の低減及び乗心地や操縦性の向上を図りつつ大幅な軽量化をもたらし、その場合の接地圧分布についてもより均一なリンク式の非空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】この非空気入りタイヤは、トレッド4と、被取付部3にタイヤ周方向に沿って間隔を空けて取り付けられ、トレッド4を被取付部3に対してタイヤ幅方向及びタイヤ径方向に相対変位可能に連結する複数のリンク機構8と、リンク機構8に取り付けられ、タイヤ周方向に隣り合うリンク機構8をタイヤ周方向に沿って互いに連結してトレッド4の、被取付部3に対する相対変位に対して反力をもたらすリング状部材9L、9Rと、を備え、リング状部材9L、9Rが、車輪1を構成した状態にてトレッド4を拡径させる拡径力Fを発生する。 (もっと読む)


【課題】ソリッドタイヤに比べて転がり抵抗の低減及び乗心地や操縦性の向上を図りつつも従来のリンク式の非空気入りタイヤに比べて大幅な軽量化を図る。また、より大きな接地面積を確保するとともに、その場合の接地圧分布の均一化を図る。
【解決手段】この非空気入りタイヤは、被取付部3に対してタイヤ径方向外側に配置されるとともにタイヤ周方向に延びるトレッド4と、トレッド4の内面側に配置されるとともにタイヤ周方向に間隔を空けて配置された複数のセグメント6と、一端側が被取付部3にタイヤ周方向に沿って間隔を空けて取り付けられるとともに他端側がセグメント6に取り付けられ、トレッド4の、被取付部3に対するタイヤ幅方向及びタイヤ径方向への相対変位を可能とする複数のリンク機構8と、タイヤ周方向に隣り合うリンク機構8を互いに連結しつつタイヤ周方向に沿って延び、トレッド4の、被取付部3に対する相対変位に対して反力を発生するリング状部材9と、を具える。 (もっと読む)


【課題】ソリッドタイヤに比べて転がり抵抗の低減及び乗心地や操縦性の向上を図りつつも従来のリンク式の非空気入りタイヤに比べて大幅な軽量化を図る。
【解決手段】この非空気入りタイヤ2は、周回状の被取付部3に取り付けられて車輪1を構成する。この非空気入りタイヤ2は、車輪構成状態にて、被取付部3に対してタイヤ径方向外側に配置されるとともにタイヤ周方向に延びるトレッド7と、被取付部3にタイヤ周方向に沿って間隔を空けて取り付けられ、トレッド7を被取付部3に対してタイヤ幅方向及びタイヤ径方向に相対変位可能に連結する複数のリンク機構8と、タイヤ周方向に隣り合うリンク機構8を互いに連結しつつタイヤ周方向に延び、トレッド7の、被取付部3に対する相対変位に対して反力を発生するリング状部材9L、9Rと、を具える。 (もっと読む)


【課題】リンク機構を弾性手段により径方向内向きに圧縮させた状態で接地部材を容易に装着させられる非空気入りタイヤ用の組付け冶具を提供する。
【解決手段】1つの節で揺動可能に連結された2つのリンク部材をリムの幅方向Wに配置し、節に設けた台座の相互間に弾性手段を保持してリンク機構とし、このリンク機構を円周方向Sに沿って複数配置し、接地部材を装着して非空気入りタイヤとするに際し、弾性手段を組付けるための冶具100である。冶具100は、一方の台座20に着脱可能な2つの保持部111を有する第一の板状部材110と、他方の台座に着脱可能な2つの保持部121を有する第二の板状部材120と、板状部材110を回転可能に保持する一方、板状部材120を進退可能にねじ付けた軸部材130とを備え、軸部材130は、板状部材120を板状部材110に接近及び遠離可能に保持する。 (もっと読む)


【課題】気体の充填を不要として、長時間の走行に耐え得る耐久性に優れ、弾性手段の交換が容易な非空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】タイヤ1は、リム2の外側にその円周方向に沿って間隔を空けて複数のリンク機構4を配置し、当該リンク機構4の上部に設けられたセグメント6がそれぞれ、トレッド部材3を保持してなり、リンク機構4は、リム2の幅方向Wに間隔を空けて配置したリンクL1,L2を有し、リンクL1,L2をそれぞれ、リム2に連結されるリンク部材4aと、セグメント6に連結されるリンク部材4bと、リンク部材4a,4bを揺動可能に連結する節部C2とで構成すると共に、幅方向Wに、節部C2に幅方向Wへの移動に対して反力を与えるトーションバーを配置し、このバーに繋がる連結部C2と節部C2との相互間にそれぞれ、着脱可能な台座部を設け、その相互間に、変形及び復元の可能な弾性手段5を交換可能に保持する。 (もっと読む)


【課題】リンク機構の一部として弾性手段を用い、耐久性に優れ、剛性を容易に調整可能な非空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】タイヤ1は、リム2の外側に複数のリンク機構4を配置し、当該リンク機構4の上部に設けたセグメント6がそれぞれ、トレッド部材3を保持してなる非空気入りタイヤにおいて、リンク機構4は、リム2の幅方向WにリンクL1,L2を有し、リンクL1,L2をそれぞれ、リム2に連結されるリンク部材4aと、セグメント6に連結されるリンク部材4bと、部材4a,4bを揺動可能に連結する節部C2とで構成すると共に、幅方向Wにトーションバーを配置し、このバーに繋がる連結部C2と節部C2との相互間にそれぞれ、着脱可能な台座部材を設け、その相互間に、変形及び復元の可能な弾性手段5を保持すると共に台座部材の一方を台座部と保持部とで構成し、台座部を進退可能とする。 (もっと読む)


1 - 10 / 16