説明

国際特許分類[B60K1/04]の内容

国際特許分類[B60K1/04]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 1,256


【課題】電気自動車のモータルーム内構成部品搭載構造を提供する。
【解決手段】本発明は、一対のサイドメンバ4から立設し、懸架装置の緩衝装置を固定するストラットタワー5と、ダッシュパネル3と、から区画され、燃料電池モジュール20を設置する電気自動車のモータルームにおいて、前記サイドメンバ間及び前記ストラットタワー間にそれぞれ掛け渡される複数のマウントメンバ6を備え、前記燃料電池モジュールを前記マウントメンバに固定することを特徴とする電気自動車のモータルーム内構成部品搭載構造である。 (もっと読む)


【課題】双極型電池のサイクル特性を向上させる手段を提供する。
【解決手段】少なくとも2層からなる集電体10と、前記集電体10の一方の面に電気的に結合した正極20と、前記集電体10の他方の面に電気的に結合した負極40とからなり、前記集電体を構成する少なくとも1層が、高分子材料またはセラミックス材料を含むことを特徴とする双極型電池用電極、該電極を用いた双極型電池、該双極型電池が複数個接続された組電池である。 (もっと読む)


【課題】 燃料ガス貯蔵容器の取り換えの際に、燃料ガス貯蔵容器を確実に閉じた状態にすることのできるガス供給装置およびこれを備えた移動体を提供すること。
【解決手段】 水素ボンベ31a,31bから燃料電池システム23に水素ガスを供給することにより走行する自動二輪車10が備えるガス供給装置30に、測定装置34a,34b、電磁弁35a,35b、表示部41a,41b、切換スイッチ38a,38b、制御コントローラ30aを設けた。そして、制御コントローラ30aの制御によって、測定装置34a,34bが測定した水素ボンベ31a,31bの燃料水素残量が所定量よりも多いときには電磁弁35a,35bに電流を流し、所定量よりも少ないときには表示部41a,41bに電流を流すように切換スイッチ38a,38bが作動するようにした。また、スタンド57が立っているときだけ表示部41a,41bに通電できるようにした。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、通常時のみならず衝突時においても、適正にガスを車室外へ放出させることができる電池の排気構造を得る。
【解決手段】排気用ホース48と車外空間44とを連通する排気通路50は、リヤフロアパン12、リヤフロアクロスメンバ24及びジャッキアップポイント用部材26によって形成されているので、シールの必要な部分が少なく、車室60内への漏れを確実に抑制することができる。また、リヤフロアクロスメンバ24とジャッキアップポイント用部材26とは、後突時に直接荷重を受ける構造部材ではないので、後突時においても、その変形量は最小限に抑えられる。このため、排気用ホース48や排気通路50の閉塞を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】原動機としての電動機のバッテリを有するハイブリッド車両において、バッテリの設置スペースが小さくても、バッテリを効率よく冷却する。
【解決手段】エンジンに供給する液体燃料を貯蔵する燃料タンク12の内部には、バッテリ16が液体燃料に浸るように設けられている。この構成により、バッテリ16を、液体燃料による液冷にて冷却することができる。液体燃料の熱伝達率は、空気のそれより良い。また、液体化石燃料の比熱は、空気のそれより大きい。すなわち、液体燃料は、空気よりバッテリ16から発生した熱を効率よく除去できる。また、ハイブリッド車両10の走行時、車速の変化や車両の旋回により、燃料タンク12内の液体燃料が流動し、バッテリ16内が冷却される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、被支持部材からバッテリーへの入力を緩和できる部材支持構造を得る。
【解決手段】シートフレーム26には、シートフレーム26をバッテリー18上に置いたとき、バッテリー18の上面に接触してシートフレーム26を所定の位置に位置決めできるように位置決め用タブ38が形成される。位置決め用タブ38のそれぞれは、シートフレーム26がバッテリー18に接近するように移動すると、塑性変形して、この移動のエネルギーを吸収するように強度が設定されている。位置決め用タブ38の変形よるエネルギー吸収がなされることで、バッテリー18へ作用する衝撃が緩和される。バッテリー18の周囲に補強部材等を設ける必要がないので、簡単な構造となる。 (もっと読む)


【課題】前トルク或いは後トルクにそれぞれ属する駆動車輪間でトルクモーメントの適切な分配を保証し且つ前軸と後軸の間でトルクを分配することができる一体の電気駆動装置の四輪ローリング車両を提供する。
【解決手段】関節四辺形の前サスペンション群(15)によりシャーシ(12)に連結された舵取り前車輪(11)と、独立の、長手方向アームサスペンション(16)により上記シャーシに連結された後車輪(14)とを含む、電気駆動の四輪ローリング車両(10)であって、上記前車輪(11)の各々のための、及び又は上記後車輪(14)の各々のための電動機をそれぞれ含む、少なくとも一対の電動機(21)を含み、上記電動機(21)は、電気配線接続(23)及び少なくとも一つの電子制御盤を通して少なくとも一つの蓄電池群(22)によって給電される。 (もっと読む)


【課題】自動車の異常時に乗員が電源回路の出力経路を容易に遮断できる電源装置、およびその電源装置を備える車両を提供する。
【解決手段】バッテリ1は車室外に配置される。サービスプラグ160は車室に配置される。サービスプラグ160はバッテリ1の出力経路を手動操作により遮断可能な遮断装置である。たとえば車両500の前面に強い衝撃が加わることによりPCU200の回路が損傷した場合には、PCU200に過大な電流が流れることによってPCU200が発熱したり発煙が生じたりすることが起こり得る。車両500の異常時に乗員がサービスプラグ160を引き抜くことでバッテリ1からPCU200への電源供給経路を遮断できる。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の搭載スペースの効率化を図ることができる燃料電池搭載車両を提供する。
【解決手段】燃料電池15を搭載した燃料電池搭載車両であって、燃料電池15をホイール16内に配置する。これによって、乗員の乗車スペースや荷物を収納するための収納スペース等、車体の他のスペースに影響を及ぼさずに燃料電池15を搭載可能となる。燃料電池15をそれぞれが略扇形をなす複数の単セル21が積層されてなる燃料電池スタックとし、これら複数の単セル21を円周方向に積層してもよい。 (もっと読む)


【課題】配置の自由度が増し、衝突などに対して損傷を抑制した蓄電装置を提供する。
【解決手段】車両の後方部に搭載された蓄電装置1であって、蓄電装置1は、高電圧端子21と、高電圧端子21よりも電圧の低い低電圧コネクタ23とを備える。高電圧端子21は、車両の前方側に配置されている。低電圧コネクタ23は、車両の後方側に配置されている。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 1,256