説明

国際特許分類[B60P3/14]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 荷物移送に適した車両,または特殊荷物または特殊目的物を移送,運搬,または搬入するのに適した車両 (2,637) | 特殊荷物を輸送,運搬,収容する車両 (1,318) | 運搬目的物が手入れ,保守用または仕事中の作業員を運搬するための作業場であるもの (52)

国際特許分類[B60P3/14]に分類される特許

1 - 10 / 52


【課題】走行用バッテリよりも出力電圧の高い作業用バッテリを走行用バッテリの充電に用いられる発電機によって充電可能な作業車両を提供する。
【解決手段】作業用バッテリ33の電力による高所作業装置20の駆動時には、第1リレースイッチ34によって第1バッテリ33aと第2バッテリ33bとの間の通電を制限することなく第2リレースイッチ35および第3リレースイッチ36によって走行用バッテリ32と第1バッテリ33aおよび第2バッテリ33bとの間の通電を制限している。また、作業用バッテリ33の充電時には、第2リレースイッチ35および第3リレースイッチ36によって走行用バッテリ32と第1バッテリ33aおよび第2バッテリ33bとの間の通電を制限することなく第1リレースイッチ34によって第1バッテリ33aと第2バッテリ33bとの間の通電を制限している。 (もっと読む)


【課題】路面の傾斜によらず作業台の許容作業範囲を十分に確保することにより使い勝手を向上させた高所作業車を提供する。
【解決手段】旋回台20は、走行体10の進行方向に対して直交する面内において、旋回台20を揺動させるとともに左右側方へ旋回台20を移動させる揺動スライド機構40を介して走行体10上に設けられ、揺動スライド機構40は、旋回台支持部41と走行体10とに枢結されて、旋回台支持部41を揺動可能となるように接続する後部左側リンク部材42、後部右側リンク部材43と、後部左側リンク部材42および後部右側リンク部材43を、走行体10との枢結部分を中心として揺動させる揺動スライドシリンダ45とを有して構成される。 (もっと読む)


【課題】梯子の多数の利点(例えば、一人の操作者によって組み立てて用いることができる、軽量であるなど)を達成するとともに、持ち運び可能な動力機械における一層の安定性およびより広い作業領域をもたらす作業員用リフトを提供する。
【解決手段】基部12と、プラットフォーム16と、基部とプラットフォームの間に連結されるリフトアセンブリとを含むマストリフト10。リフトアセンブリは、プラットフォームを降下位置と上昇位置の間で移動させる。ねじ駆動ロッドは、基部とリフトアセンブリの間に連結される。ガス支柱は、基部とリフトアセンブリの間で作用し、且つ、リフトアセンブリおよびプラットフォームを上昇位置の方へ付勢する。 (もっと読む)


【課題】 クローラシューにローラーを回転自在に軸支して左右方向も移動可能にしたクローラ式の管路内走行装置において、前後方向に走行する際、平滑で硬質な路面でも駆動力を確実に伝達できるようにする。
【解決手段】 クローラシュー11に開口13を形成し、その開口13に算盤珠状のローラー14をその回転軸15が走行方向と並行になるように且つクローラシュー11の踏面から突出するように回転自在に軸支する。この算盤珠状のローラー14の鋭角な周端形状により、接地面積当たりの荷重が大きくなって摩擦力が向上し、路面が平滑で硬質でも駆動力を確実に伝達してスリップなく前後進できる。 (もっと読む)


監視モジュール(18)が車両(10)から展開され得る。監視モジュールを展開するための車両は、車両を運転するためにユーザを収容するように構成された第1の部分(12)を含む。第2の部分(14)は、ユーザを収容するように構成されるとともに、屋根(32)および第1の部分から車両の内部を通ってアクセス可能な入口(50)を有する、モジュールを含む。第2の部分はまた、モジュールに結合されるとともに、モジュールを垂直に格納位置から伸張位置に移動するように動作する持上げ機構(20)を含む。第3の部分(16)は、モジュールを収容するための開口(36)を規定し、モジュールの屋根は格納位置において開口の周囲(37)に結合する。
(もっと読む)


【課題】3つ以上の噴射装置を有する高圧洗浄装置において、特殊な仕様の流路切換装置を使用することなく、標準の流路切換装置を使用する。
【解決手段】流路切換弁63をオフ状態に切り換えると、第1流通管72と第2流通管73とが油圧配管80を介して連通され、第1油圧モータ65が回転駆動される。一方、オン状態に切り換えると、第1流通管72と第3流通管74とが連通されるとともに第2流通管73と第4流通管75とが連通される。ここで、流路切換弁64を第1の状態としてのオフ状態に切り換えると、第3流通管74および第4流通管75を通じて第1流通管72と第2流通管73とが油圧配管81を介して連通され、第2油圧モータ66が回転駆動される。また、オン状態に切り換えると、第3流通管74および第4流通管75を通じて第1流通管72と第2流通管73とが油圧配管82を介して連通され、第3油圧モータ67が回転駆動される。 (もっと読む)


【課題】作業ユニットの載せ換えに伴ってリリーフ圧を適正に設定することができるベース車輌及び作業車輌を提供する。
【解決手段】各種の作業ユニットを着脱可能に搭載するベース車輌10であって、油圧ポンプ72の吐出管路73を作業ユニットの油圧回路に着脱可能に接続する配管継手74,74’と、吐出管路73から分岐してタンク76に連絡する管路77に設けられた比例電磁式リリーフ弁88と、作業ユニットに電気系統を接続する電気コネクタ93と、電気コネクタ93を介して取得される作業ユニットの種別情報を基に比例電磁式リリーフ弁88に指令して吐出配管73のリリーフ圧を制御する制御装置90とを備える。 (もっと読む)


【課題】コントロール軸の中立位置の調整を簡便に行えるとともに、それへの保持力を高めることができる農業用高所作業機を提供する。
【解決手段】車体2の前方方向又は後方方向に傾倒させることにより、接続される前進ワイヤー31又は後進ワイヤー32を引っ張る操作レバー11と、切欠部43bを具備し、前進ワイヤー31又は後進ワイヤー32が操作レバー11側に引っ張られることによりコントロール軸42とともに回転する変速レバー43と、変速レバー43の回転位置に応じて、クローラ3を停止又は回転させる減速機41と、操作レバー11が中立位置にある状態において、切欠部43bと当接するベアリング46aを具備するディテントレバー46と、ディテントレバー46の配設位置を変更することにより、操作レバー11が中立位置にある状態における変速レバー43の回転位置を調整する調整ナット50を備える。 (もっと読む)


【課題】ジャッキの接地判断が正確に行われ、車体の支持が不安定な状態が作業が行われる事態を未然に防止可能な車体支持装置の異常検出装置を提供する。
【解決手段】車体の幅方向両端部に設けられた複数のジャッキの下端部を接地させて車体を支持する車体支持装置の異常検出装置60は、複数のジャッキが伸長して車体が支持状態にあるか否かを判定する車体支持判定部69と、複数のジャッキの各ジャッキに作用する接地反力を検出する反力検出器62,63,64,65と、車体支持判定部69により車体が支持状態にあると判定されているときに、反力検出器62,63,64,65により検出された接地反力と設定値との差から反力検出器62,63,64,65が異常であるか否かを判定する異常判定手部70と、これにより反力検出器62,63,64,65が異常であると判定されると、警報作動手段66に警報信号を出力する警報信号出力部71を有してなる。 (もっと読む)


【課題】軌道走行時における頻繁な走行規制作動をなくすことで、操作性および作業効率を向上させた軌陸作業車を提供する。
【解決手段】軌陸作業車1は、軌道Rを走行可能な車体と、昇降移動可能な作業台と、作業台の移動位置に応じて走行作動を規制する走行規制装置とを有し、走行規制装置が、作業台の移動位置を検出する位置検出部と、走行状態において軌道Rの周囲に設けられた架線9に干渉しないような作業台の許容移動範囲2および許容移動範囲2を外方に拡げるようにして設定された拡大許容移動範囲3を備えた制御部とを有して構成され、制御部は、停車状態において位置検出部により検出された作業台の移動位置が許容移動範囲2外に位置するときに発進を規制し、走行状態において拡大許容移動範囲3外に作業台が位置するときに走行を規制する。 (もっと読む)


1 - 10 / 52