説明

国際特許分類[B60T8/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 車両用制動制御方式またはそれらの部品;制動制御方式またはそれらの部品一般;車両への制動要素の構成一般;車両が不意に動くのを阻止するためのもち運びできる装置;制動装置の冷却を助長するための車両の改造 (12,974) | 車両の状態または路面状況の変化に適合するための車輪制動力の調整装置,例.制動力の配分を制限または変更するための装置 (5,901)

国際特許分類[B60T8/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B60T8/00]に分類される特許

771 - 775 / 775


【目的】 本発明の目的は、従来例における問題点を解消すること、即ち部品点数を増大させたり、構造を複雑化させることなく車輪の回転数を検出し得る軸受組立体を提供することにある。
【構成】 上記目的を達成するために、本発明においては、回転不能に固定された第1の輪(例えば外輪)と、これと同心的にかつこれに対して相対回転可能に配置された第2の輪(例えば内輪)と、第2の輪に一体的に連結された回転部材(例えばハブ内輪)とを含む軸受組立体において、回転部材の回転数を検出するために、軸受組立体の構成部品又はその取付部品(例えばナット部材、ハブ内輪又は内輪等)をパルサギヤーとして利用し、これに近接してセンサを配置できるようにした。 (もっと読む)


【課題】 通常運転時には一方の車輪のみを制動することが可能であり、かつ緊急時には制動操作力が不十分であっても十分な制動力が得られる鞍乗型車両の制動装置を提供する。
【解決手段】 互いに独立した前側,後側制動機構2,3と、該前側,後側制動機構2,3による制動動作を補助するアシスト機構4とを備えた鞍乗型車両の制動装置1において、所定のアシスト発生条件を満足するまでは上記前側,後側制動機構2,3の独立状態を維持し、上記アシスト発生条件を満足した時には上記アシスト機構4に補助動作を実行させるアシスト制御手段(ECU)53を設けた。 (もっと読む)


【課題】 静止輪と回転輪とが同心的に配置され、回転輪には車両の車輪の回転数を検出するためにパルサギヤーが取付けられている回転速度検出装置付きの車両回転体であって、製作容易かつ安価で、強度も十分なものを提供する。
【解決手段】 回転輪は、固定軸に内輪10が挿通されるアンギュラ軸受の回転する外輪22から成る。パルサギヤー50は磁性体から成り、アンギュラ軸受の外輪22の外周面に取付けられる円筒状の取付部52と、取付部と平行で、複数の打ち抜かれた矩形窓がその回転方向において隔設されたギヤー部54と、両者を連結する連結部58から成って断面コ字形を有する。 (もっと読む)


【目的】 部品点数を減らししかも軸方向にコンパクトになる車軸用軸受装置を提供すること。
【構成】 車体側に固定された外輪部材と、外輪部材に同心的にかつ転動体を介して相対回転可能に配置された内輪部材と、少なくとも軸端部に内輪部材を一体的に結合しかつ反軸端部で車輪側に固定された回転軸部材を備えた車軸用軸受装置において、内輪部材の軸端側の側面に、円周方向等間隔の複数の突起が形成されてセンサにより回転速度が検出されるパルサギヤとされ、このパルサギヤの各突起間に形成される凹部の内径側部分のみに回転軸部材の軸端部に形成された拡径部を嵌入させることにより、内輪部材が回転軸部材に一体的に結合されるとともに内輪部材の回り止めとされたことを特徴とする車軸用軸受装置。 (もっと読む)


【目的】 電磁発電式回転検出装置の磁極子の先端部分を延長して、その形状を複雑化する場合であっても、磁極子の材料費や加工費を低く抑える。
【構成】 磁極子1の先端部分は、第1の片2と第2の片3からなる。第1の片2は、ハウジング4の底の孔4aに鑞付けされており、その先端に凸部2aを持つ。また、第2の片3には、孔3aが形成されている。第1の片2の凸部2aは、第2の片3の孔3aに圧入され、これによりL字形の先端部分が形成される。第1の片2と第2の片3は、その材質が例えば強磁性体のステンレス鋼であり、削り出し加工や鍛造によって成形される。ここでは、削り出し加工であっても、丸棒や角棒のステンレス鋼を削り出すので、材料の無駄が少なく、かつ加工が容易である。また、鍛造の場合でも、第1の片2と第2の片の形状が簡単であるから、加工費を低く抑えることができる。 (もっと読む)


771 - 775 / 775