説明

国際特許分類[B62J7/02]の内容

国際特許分類[B62J7/02]の下位に属する分類

国際特許分類[B62J7/02]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】外観性を向上することができるグラブレールを提供する。
【解決手段】グラブレール10Aは、金属製の中空パイプで形成される把持部材11と、把持部材11を車体55に取り付けるためのブラケット部材12と、を有し、ブラケット部材12は、把持部材11が挿通される環状部13と、車体55に締結固定される締結部14と、を一体に有し、把持部材11は、環状部13に挿通された後、ハイドロフォーミング加工によって把持部材11の環状部13に挿通された部分を拡管することで、ブラケット部材12に固定される。 (もっと読む)


【課題】軽量化とデザイン的理由から荷台を有しないスポーツ自転車や折りたたみ小径車は携帯品を置く場所が無い。
シートポストにアダプターを用いて直接荷台フレームを取り付ける方法もあるが1箇所の接続では繊細なシートポスト素材を破損するだけでなく接続部が緩んでフレームが落下する、後輪にあたって擦れてしまう等の欠点が有った。
【解決手段】荷台フレームをシートポストとサドルレールの2箇所で支え荷台部分にバック、ネット、ホルダー等を取り付けそれぞれの輪行目的に合った携帯品を収納できる様に工夫した。 (もっと読む)


【課題】同軸二輪車のロール方向への回転を許容するように、荷車が当該同軸二輪車に連結された搬送車を提供する。
【解決手段】搬送車1は、同一軸心線上に配置された2個の車輪13を備えた同軸二輪車2と、荷車3と、同軸二輪車2と荷車3とを連結する連結機構4と、を備える。連結機構4は、同軸二輪車2の走行方向をロール軸としたときに、同軸二輪車2のロール方向への回転を許容するロール回転許容部4aを備える。さらに連結機構4は、同軸二輪車2の左右方向をピッチ軸としたときに、同軸二輪車2のピッチ方向への回転を許容するピッチ回転許容部4bを備える。 (もっと読む)


【課題】長く続けて使用されても、自転車のフレームから付属品が弛んで上下にがたつくことなく、安全性が向上する自転車用付属品アセンブリー及びそれを備えた自転車を提供する。
【解決手段】自転車の外管22が嵌入され、開放部と開放部をおいて対向する両端部とを有するはめ環31と、はめ環の一端部から張り出た第1の耳部と、第1の耳部とある間隔をおいて向かい合って第1の耳部との間隔の遠近が変化自在に操作可能で、他端部から張り出た第2の耳部33とを有するクランプユニット3と、付属品本体41と、クランプユニットと連結される連結部と、自転車の外管の頂端部及び内管に接触可能に付属品本体に設けられた当接部とを有する付属品ユニット4と、クランプユニットが付属品ユニットから脱離可能に付属品ユニットの連結部及びクランプユニットの第1の耳部と第2の耳部を通り抜けて連結する締付ユニット5と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 燃料ガス貯蔵容器の取り換えの際に、燃料ガス貯蔵容器を確実に閉じた状態にすることのできるガス供給装置およびこれを備えた移動体を提供すること。
【解決手段】 水素ボンベ31a,31bから燃料電池システム23に水素ガスを供給することにより走行する自動二輪車10が備えるガス供給装置30に、測定装置34a,34b、電磁弁35a,35b、表示部41a,41b、切換スイッチ38a,38b、制御コントローラ30aを設けた。そして、制御コントローラ30aの制御によって、測定装置34a,34bが測定した水素ボンベ31a,31bの燃料水素残量が所定量よりも多いときには電磁弁35a,35bに電流を流し、所定量よりも少ないときには表示部41a,41bに電流を流すように切換スイッチ38a,38bが作動するようにした。また、スタンド57が立っているときだけ表示部41a,41bに通電できるようにした。 (もっと読む)


【課題】箱形ケースを安全に運搬するためのバイク用キャリアを提供する。
【解決手段】その上面に取り付け孔を有する基板を設け、一方、側孔を有する側板部を形成した台板を設けるとともに台板適所に取り付け孔を設け、以上の取り付け孔にて螺着可能なる基板と台板との組み合わせよりなることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 6 / 6