説明

国際特許分類[B65D75/68]の内容

国際特許分類[B65D75/68]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】印刷機のホッパへのIDカードの装填作業を低コストで効率良く行うことができるIDカード包装体を提供する。
【解決手段】本発明によるIDカード包装体20は、複数のIDカード1が積層されたIDカード積層体21と、IDカード積層体21を包装した直方体状の包装部材31と、を備えている。包装部材31は、IDカード積層体21の対向する一対の側面25に対応する位置に配置されたヒートシール部36を含む一対のシール側面シート部35と、一対のシール側面シート部35以外の4つの本体面シート部32、33、34a、34bと、を有している。4つの本体面シート部の内面において、シール側面シート部35の側の両縁部に、4つの本体面シート部にわたって連続して延びる帯状の一対の開封テープ41が設けられ、開封テープ41の始端部42は、一の本体面シート部において外方に露出している。 (もっと読む)


【課題】通常の包装機械で製造でき、老齢者や子供でも、容易に開封作業が行える背貼り部からの開封が行えて、開封後は一種の皿状の容器としては使用できるピロー袋の包装形態及びその製造方法を提供する。
【解決手段】背貼り部31からは、直行方向に2つの開封用タグ32a,32bが延出している。開封用タグ32a,32bをそれぞれ掴み左右に引くことで背貼り部31が引きはがされ、易開封ピロー包装体41の上方に開口部42が形成される。これにより、開封後は背貼り部31のみが開いた一種の皿状の容器としては使用できる。開封作業は、開封用タグ32a,32bをそれぞれ掴み左右に引くだけなので、老齢者や子供でも、容易に開封作業が行える。 (もっと読む)


【課題】内、外両フィルム間にシート状海苔を挟んでなる包装シートによって、棒状飯塊を包装した包装棒状飯を簡単、且つ型崩れすることなく包装を解ける様にする。
【解決手段】外フィルム2は幅方向の略中央部にて全長に亘って分断可能部21を有し、内フィルム3は2枚のフィルム片31、31の互いの内縁を外フィルム2の分断可能部21上で重ね合わせて形成され、長さがシート状食品4の幅長さに対応する棒状飯塊6を、包装シート1の内フィルム3の上に前記外フィルム2の分断可能部21と直交する方向に倒して載せ、棒状飯塊6を挟んで包装シート1の一端部を他端部に重ね、棒状飯塊6と包装シート1の両端重り部との間の空間Sを狭めて棒状飯塊6の周面に包装シート1を巻き付け、該包装シートの両端重なり部を止着手段5によって止着している。 (もっと読む)


【課題】 包装付き成形米飯食品に使用するシート体内のシート状食品が湿ったり、べたつくことを防止する。
【解決手段】短手方向に2分割するための切り取りによる分断手段を有する長方形の表側フィルム10に、短手方向に2分割した一対の裏側フィルム片13、14により表側フィルムの全部または一部を覆うと共に裏側フィルム片同士の重なり部を設けた裏側フィルムを重ね合わせ、内部にシート状食品Nを収容するための袋部を構成するように表側フィルムと裏側フィルムの一部を接合したシート体において、裏側フィルムの一対の裏側フィルム片の重なり箇所において、裏側フィルムの一方の裏側フィルム片端に一端が開口して隙間を構成するように帯状フィルム片15を固着して、上記の隙間に他方の裏側フィルム片端を挿入すると共に、帯状フィルム片の先端と挿入される裏側フィルム片の先端とを外力により剥離可能な接着力をもって合掌状に張り合わせる。 (もっと読む)


【課題】開かれた時に新鮮さの芳香を放出するシガレットパック又は他のパッケージを提供する。
【解決手段】ガレットパッケージ(22)の周りの上包装(20)のようなパッケージの上包装(20)上に形成された密封ポケット(19)に、芳香物(18)(38)(48)が設けられる。芳香物(18)(38)(48)を収容するポケット(19)は、引き裂き用ストリップ(14)に近接して配置される。引き裂き用ストリップ(14)がパッケージに沿って引っ張られてそこから取り除かれると、ポケット(19)が開かれ、芳香物(18)(38)(48)が空気に露出され、芳香が放出される。 (もっと読む)


【課題】 感光性印刷版を製造してから使用に供されるまでの過程で、感光性印刷版の感光層を遮光し防湿すると共に、物理的な外力によって傷付けられないように保護する簡素な構成の感光性印刷版の包装を提供する。
【解決手段】 感光性印刷版10を束にしたとき最上位置となる感光面10A上に、遮光性と防湿性とを有する平板状の材料で形成された保護部材15を配置し、包装材12で、感光性印刷版10の束の最下位置となる裏面から、感光性印刷版10の束の各側面をそれぞれ覆って、保護部材15の表面に対して包装材12の各自由端部を重ねるようにして貼着することにより、包装材12が保護部材15と相俟って密封構造を構成して包装する。 (もっと読む)


1 - 6 / 6