説明

国際特許分類[B65H1/14]の内容

国際特許分類[B65H1/14]に分類される特許

1 - 10 / 575



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】昇降板上の用紙積載量にかかわらず所定のタイミングで安定して用紙を給送できるようにする。
【解決手段】カムギア24aのカム突起241aが突出部122aの第2面Sに係止している状態では、昇降板12は圧縮コイルばね124の付勢力に抗して、給紙ローラ13から離間した待機位置に保持されている。次に、カムギア24aが時計回りに回転し、カム突起241aと突出部122aの第2面Sとの係合状態が解消されると、突出部122aの第3面Sはカム突起241aと接触しないので、昇降板12は圧縮コイルばね124の付勢力によって瞬時に上方に移動して給紙位置となる。 (もっと読む)


【課題】輸送時におけるリフト板の振動及び当該振動によるリフト板や周辺部材の破損を簡単な構成で防止できるシート給送装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】リフト板20の裏面の自由端20b近傍には、先端が給紙方向下流側に屈曲したL字形状の一対の係合部40が形成されている。係合部40は、作動板22が倒伏した第1の位置にあるとき、作動板22の回動側端縁22bに係合する。給紙カセット1に用紙を収納せずに画像形成装置100に挿入した状態では、作動板22は第1の位置に配置されており、作動板駆動シャフト21はモーター継手部23を介してリフトモーター25に連結されているため、作動板駆動シャフト21にはリフトモーター25の回転負荷が掛かっている。従って、作動板22は振動や衝撃によって第1の位置から回動することがなく、回動側端縁22bがリフト板20の係合部40と係合した状態を維持する。 (もっと読む)


【課題】用紙束の用紙の浮き上がりを防止し、より速やかに用紙束を補充することが可能な給紙装置を提供する。
【解決手段】給紙装置71が押し入れられると、当接部材101の矩形板101cが水平よりも下方に倒れ、軸部101aの遮蔽片101fが光学センサ104の発光素子104aと受光素子104bの間を通過する。そして、用紙積載台74が上昇されて、用紙束上面の後端部が当接部材101を押し上げ、当接部材101の矩形板101cが水平よりも僅かに斜め上方に持ち上げられると、光学センサ104により軸部101aの遮蔽片101fが検出されて、用紙積載台74の上昇が停止される。また、給紙装置71が引出されると、当接部材101の矩形板101cが略垂直に起って退避し、軸部101aの遮蔽片101fが引出し方向(前方)Eに向いて突出し光学センサ104から離間する。 (もっと読む)


【課題】少スペースで、かつ簡易な構成でシートを給送する際の衝撃音を低下させることのできるシート給送装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】シートPの給送が開始されるまでは、給送ローラ34の給送軸63に固着された給紙カム62により、中板64に回動自在に設けられた中板カム61を押圧し、中板バネ67により付勢された中板64を待機位置に保持する。そして、シートを給送する際には、中板カム61を中板64の上面に沿って回動させながら待機位置にある中板64を上昇させ、シートPを給送ローラ34に圧接させる。 (もっと読む)


【課題】共通のフレーム構造体を使用して小容量および大容量の各トレイを備える仕様の製品を製作し、いずれのトレイ内のシートを積載した圧板も、共通のフレーム構造体に設けた駆動源によって駆動できるようにする。
【解決手段】一対の本体フレーム21間に、第1トレイを配置することで、一つの仕様の画像形成装置を製作する。また、一対の本体フレーム21の下に拡張部材200を取り付けることで、第1トレイよりも大容量の第2トレイを配置した他の仕様の画像形成装置を製作する。各トレイを本体フレーム21間にスライド移動させて装着すると、用紙を押し上げる圧板32,132のための駆動機構410,420のギアが、本体フレーム21に設けたギア45にかみ合い、共通の駆動源46により圧板32,132をピックアップローラ33に向け上昇させる。 (もっと読む)


【課題】搬送する用紙の種類に応じて用紙束の最上面から吸着ベルトまでの高さを調整可能にし、これによって用紙を確実に一枚ずつ分離して吸着ベルトで確実に吸着して搬送可能にする記録媒体供給装置を提供する。
【解決手段】シート状記録媒体を積層状態で搭載可能な記録媒体搭載部と、積層状態の記録媒体にエアを吹き付けて最上位置の一枚の記録媒体を浮上させるエア吐出手段と、浮上させた当該最上位置の一枚の記録媒体を吸着して搬送する搬送手段と、積層状態の記録媒体の最上面に接触してその高さ位置を検知する上面位置検知手段と、記録媒体搭載部を上下方向に昇降させるための昇降手段と、上面位置検知手段により検知した最上面位置に基づいて積層状態の記録媒体の最上面高さが所定の高さになるように昇降手段を制御する制御手段を備える記録媒体供給装置である。この記録媒体供給装置に、最上面から搬送手段までの高さを調整する高さ調整機構(高さ調整装置75)を設けた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、紙葉類を的確に取り込んで収納する。
【解決手段】本発明は、上方向及び下方向に移動可能に支持され、上面に紙葉類を集積するためのステージと、ステージの下面に所定の押圧力で押し付けられて配置され、当該ステージを上方向に押し上げるように付勢する付勢部と、リールと、一端がステージの下面の中央部に係止され、当該ステージを下方向に引張可能なように引き回された状態で他端がリールに係止されたワイヤとを設けることにより、ステージの上面に対する紙葉類の集積時、リールにワイヤを巻き取ることで、ステージをほぼ水平にしたまま下降させて、当該ステージの上面に積層されている複数の紙葉類のうち最も上に位置する紙葉類のさらに上側に、新たに紙葉類を取り込むための十分なスペースを確保することができ、紙葉類を的確に取り込んで収納することができる。 (もっと読む)


【課題】 給紙トレイで設定されている記録材のサイズと異なるサイズの記録材が積載されているにもかかわらず、記録材センサにより記録材を検知された後、一定時間経過する前に、給紙位置センサが記録材積載板を検知してしまうことにより、リフトアップが正常に終了したと誤判別してしまう可能性があった。このような誤判別が発生してしまうと、給紙命令が来ても記録材を給紙できず、エラーが発生してしまう可能性があった。
【解決手段】 給紙トレイ102に積載されている記録材Sのサイズと、後端規制板204により検知された記録材Sのサイズが異なることを紙有りセンサ104と紙面検知センサ201の検知時間差を測定することで判別する。よって、給紙トレイ102に積載されている記録材Sのサイズと、後端規制板204により検知された記録材Sのサイズが異なっている状態でリフトアップが正常に終了したと誤判別することを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】高い信頼性と少ないエネルギー消費とを兼ね備えたタンデム媒体供給。
【解決手段】タンデム媒体供給100では、媒体シートの2つの垂直方向のスタック110、112を収蔵している。第1のスタック110は、一番上のシートを取り出すとき上昇するリフト板108上に設置されている。第1のスタック110を使い切ると、リフト板108に媒体シートの第1のスタック110を積み込んでいた位置に向かって、アクチュエータ152が第2のスタック112を移動させる。第2のスタック112の動作が、付勢されたゲート122を移動させて、リフト板108を持ち上げた駆動部材から切り離す。リフト板108は重力の影響を受けて、媒体シートの第2のスタック112がリフト板上に移動する位置まで降下する。第2のスタック112がリフト板108上にあるとすぐに、付勢力が駆動部材がリフト板を持ち上げることができる位置までゲート122を戻す。 (もっと読む)


1 - 10 / 575