説明

国際特許分類[C02F3/08]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 水,廃水,下水または汚泥の処理 (35,433) | 水,廃水,下水または汚泥の処理 (35,433) | 水,廃水または下水の生物学的処理 (6,259) | 好気的処理 (3,290) | 動く接触体を使用するもの (250)

国際特許分類[C02F3/08]に分類される特許

41 - 50 / 250


分離サブシステムを有する生物学的反応器と、懸濁システムと、膜操作システムとを備える廃水処理システムが提供される。分離サブシステムは、吸着性物質を混合液とともに生物学的反応器中に維持する構築され、配列される。懸濁システムは生物学的反応器中に配置され、吸着性物質を混合液とともに懸濁状態に維持するように構築され、配列される。膜操作システムは、生物学的反応器の下流に配置され、生物学的反応器から処理済み混合液を受け、膜透過物を排出するように構築されて、配列される。 (もっと読む)


第1の生物学的反応ゾーンと、第2の生物学的反応ゾーンと、膜操作システムとを備える廃水処理システムが提供される。第1の生物学的反応ゾーンは、廃水を受け、処理するように構築され、配列される。第2の生物学的反応ゾーンは分離サブシステムを含み、第1の生物学的反応ゾーンから排出物を受けるように構築され、配列される。吸着性物質のための懸濁システムは、第2の生物学的反応ゾーン中に設けられる。膜操作システムは、第2の生物学的反応ゾーンの下流に配置され、第2の生物学的反応ゾーンからの処理済み廃水を受け、膜透過物を排出するように構築されて、配列される。 (もっと読む)


【課題】ゲル状粒子からなる担体を担体収容槽に一旦収容し、この担体収容槽から担体が混入した水を担体移送ポンプを用いて目標の生物反応槽まで移送する際に、ゲル状粒子からなる担体を担体収容槽に収容する際の作業性を良好にできる担体供給装置を提供すること。
【解決手段】ゲル状粒子からなる担体を一時的に収容する担体収容槽1と、担体収容槽1に担体を移送するための水の供給を行う最終沈殿池S3に設けた給水ポンプP1と、担体収容槽1に収容された担体を生物反応槽S2に移送する担体移送ポンプP2と、担体収容槽1の上方に、水平方向に移動可能に、担体を収容したコンテナCoを高さ方向に異なる2点で支持してコンテナCoの吊り上げとコンテナCoを傾倒させることによる荷あけを行う、コンテナ吊り上げ・傾倒機構2とを備える。 (もっと読む)


【課題】微生物を担持させた担体を含む余剰汚泥から担体を分離するための担体分離装置の提供。
【解決手段】担体分離装置1は、濾過筒11と、濾過筒11を収容する外筒13と、濾過筒11内に配置されたスパイラルスクリュー15と、濾過筒11と連通する被処理水導入口14と、外筒13と連通しかつ濾過筒11によって濾過された汚泥及び水分を含む分離液を排出可能な分離液排出口17とを備える。濾過筒11は、少なくとも一部に金属製のフィルター部12及びフィルター部12によって分離された担体を回収可能な担体回収口16を有する。担体分離装置1の被処理水導入口14から導入された被処理水の少なくとも一部を、濾過筒11内に配置されたスパイラルスクリュー15のスクリュー羽根に沿って螺旋状に流動させながら、被処理水中の汚泥及び水分を濾過筒11のフィルター部12を通過させ、かつ、被処理水中の担体を濾過筒11内に分離することができる。 (もっと読む)


【課題】親水性高分子コロイド物質の混在する排水は、種々の好気性微生物処理又は活性炭処理又は凝集沈殿法では種々のトラブルが生じ、排水中のBOD成分やCOD成分の低下が困難である。
【解決手段】排水に含まれる親水性高分子コロイド物質を合成有機コロイド物質又は合成有機コロイド物質及び酵素で処理することを特徴とする活性汚泥法又は生物膜固定床法又は生物膜流動床法等による好気性微生物処理及び装置。 (もっと読む)


【課題】 凝集された活性汚泥を比較的効率良く生成させることを課題とする。
【解決手段】 槽内で活性汚泥により廃水を生物処理する生物処理部を備えてなる水処理装置であって、
前記槽内には、活性汚泥を凝集させる担体が備えられ、
前記槽内に凝集剤を加える凝集剤添加手段を備え、
生物処理部は、該凝集剤添加手段により前記槽内に加えられた凝集剤と前記担体とによって前記槽内の活性汚泥が凝集されて凝集汚泥体が形成され該凝集汚泥体により廃水が生物処理されるように構成されてなることを特徴とする水処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】簡単な装置で定期的に濾過槽の逆洗ができ、濾過材に付着した汚泥が除去できる浄化槽を提供する。
【解決手段】濾過材充填部よりも下方部に処理液流入部と、上方部に処理液流出部と、下方部から上方部に処理液が流れる濾過槽7を設け、外部のエアー供給装置25からの空気を供給するエアー供給管が接続されて上部に空気溜り部22を形成可能なケーシング23と、少なくとも一端部をケーシング内の下方に配置し、且つ、他端部を濾過槽7の外方に延設する引抜管28と、ケーシング23内へ処理液を引き込む吸引部と、ケーシング23内への空気供給によりケーシング23内の処理液が引抜管28より排出され、引抜管28から空気溜り部22の空気が抜け出てケーシング23内の空気圧が開放された時に吸入部から処理液を吸い込む容積式ポンプで構成される逆洗流発生装置21を設ける。 (もっと読む)


【課題】 凝集汚泥体を比較的効率良く生成させることを課題とする。
【解決手段】 活性汚泥が付着される付着体と該付着体を支持する支持部とが備えられてなる担体を複数列有し、槽内において前記付着体に活性汚泥が付着されることによって該活性汚泥が凝集されて凝集汚泥体が生成され該凝集汚泥体により廃水を浄化処理して汚泥含有生物処理水を得る生物処理部を備えてなる水処理装置において、
前記槽内には曝気する曝気手段が備えられ、
該曝気手段による曝気によって一の列の付着体が揺動されて他の少なくとも何れか一の列の支持部に衝突され得るように構成されてなることを特徴とする水処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】一つの生物処理槽内での担体流動部の生物処理の効率を向上させることができるようにする。
【解決手段】散気管16による曝気により担体13を被処理水内で流動させる担体流動部6と、散気自在な逆洗管17を設けて担体13を逆洗流動可能にした状態で、担体13を滞留させる濾過部7とを、同じ生物処理槽内に設けてある浄化槽1であって、生物処理槽の上部または下部で横方向に仕切る仕切壁14を設けて、その仕切壁14で仕切られた一方側の区画内に、担体滞留部20を形成し、その担体滞留部20の下方に逆洗管17を配置して濾過部7を形成し、他方側の区画内の下部に散気管16を配置して担体流動部6を形成してある。 (もっと読む)


【課題】 清潔な浄化水を得ることができる排水浄化装置および排水浄化方法を提供する。
【解決手段】 有機性の排水を浄化する排水浄化装置1であって、排水を微生物で処理する微生物処理槽3、4と、微生物処理槽3、4で処理された排水に含まれる微生物を吸着除去する活性炭62と、活性炭62により微生物が除去された排水をオゾンで処理するオゾン処理槽7とを備える排水浄化装置1である。 (もっと読む)


41 - 50 / 250