説明

国際特許分類[C04B22/02]の内容

国際特許分類[C04B22/02]の下位に属する分類

国際特許分類[C04B22/02]に分類される特許

11 - 20 / 23


【課題】本発明は、流動床灰が固化するまでの時間を短縮し、さらに得られる固化物の強度を短時間で増進せしめ、なおかつ経時強度をも増進させることができ、しかも、固化処理時に発生する有害物質の発生を抑制することもできる流動床灰の固化方法を提供することを目的とする。
【解決手段】流動床灰に、硫酸アルミニウムと金属イオンと水を加え、固化処理を行うことを特徴とする流動床灰の固化方法、前記固化方法により得られる固化物、及び、硫酸アルミニウム、金属イオンおよび水を含み前記固化方法に用いられる固化剤。 (もっと読む)


【課題】アルカリ量が少なく、初期強度発現性が優れる吹付け材料およびそれを用いた吹付け工法を提供すること。
【解決手段】セメントコンクリートに、液体急結剤100部中、アルカリ金属(RO換算)を1〜10部含有する酸性の液体急結剤と、粉末硫酸アルミニウムと、硫酸塩、アルミン酸塩および水酸化物からなる無機化合物の群から選ばれる何れか一種または二種以上とを添加することを特徴とする吹付け材料である。また、該液体急結剤がアルミニウムとイオウを含有することが好ましく、該液体急結剤100部中、アルミニウム(Al換算)を6〜15部含有することが好ましい。また、該液体急結剤のpHが6以下であることが好ましい。さらに、該吹付け材料を用いて吹き付けることを特徴とする吹付け工法である。 (もっと読む)


【課題】 比表面積が大きく、微生物の担持能力が高く、強固で摩滅しにくく、また、一定形状のものが簡単に且つ効率的に得られる汚水処理材を提供する。
【解決手段】 汚水処理材は、炭酸カルシウムと非晶質シリカと(さらに好ましくはは硫黄と)を主成分として含む。炭酸カルシウムと非晶質シリカは、珪酸カルシウムの炭酸化により生成したものである。汚水処理材は多数の細孔を有し、10nm以下の細孔が細孔全体中の10%以上を占める。比表面積は30m2/g以上である。この汚水処理材は、珪酸カルシウムの粉粒体(とさらに好ましくは混合した硫黄の粉粒体と)を成形し、得られた成形体を炭酸ガス雰囲気下で養生して製造される。 (もっと読む)


【課題】 予混合操作を行うことなく高い混合性が容易に得られ、高い発泡膨張作用を保持できる発泡性混和材の提供および温度に影響されることなく安定した発泡膨張作用によって硬化時の収縮を抑制できるモルタル又はコンクリートの提供する。
【解決手段】 発泡性炭素質粒子、低級アルコールのアルキレンオキサイド付加物及び2価のアルコールを含有してなるモルタル又はコンクリート用発泡性液状混和材、および該発泡性液状混和材とセメントを含有してなる収縮抑制されたモルタル又はコンクリート。 (もっと読む)


【課題】 流動性がよく、材料分離がなく、硬化時及び硬化後の収縮もなく、ブリーディングが生じないグラウト材、空洞充填材、裏込め材等として有用な高流動混和材の提供。
【解決手段】 開放空隙を3〜35vol%有し、粒径が50〜500μmである多孔質体、膨張材、分離防止剤、減水剤、並びに比表面積2500〜6000cm2/gのフライアッシュ及び/又はスラグ微粉末を含有してなる混和材であって、膨張材の含有量が、混和材100質量部中1〜8質量部である高流動混和材。 (もっと読む)


【課題】 優れた導電性を示し、美観や施工性にも優れたセメントモルタルの施工が可能となり、均一に電流を流すことができる電気防食工法が可能となる、セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いたセメントモルタルを提供する。
【解決手段】 導電性ポリマーと、カルシウムアルミネート及び/又はセッコウとを含有してなるセメント混和材、カーボンブラックを含有してなる該セメント混和材、凝結遅延剤を含有してなる該セメント混和材、繊維を含有してなる該セメント混和材、非導電性ポリマーを含有してなる該セメント混和材、セメントと該セメント混和材とを含有してなるセメント組成物、並びに、該セメント組成物を使用してなるセメントモルタルを構成とする。 (もっと読む)


【課題】 優れた導電性を示し、美観や施工性にも優れたセメントモルタルの施工が可能となり、均一に電流を流すことができる電気防食工法が可能となる、セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いたセメントモルタルを提供する。
【解決手段】 導電性ポリマーとカーボンブラックとを含有してなるセメント混和材、さらに、繊維を含有してなる該セメント混和材、非導電性ポリマーを含有してなる該セメント混和材、該セメント混和材を含有してなるセメント組成物、該セメント組成物を用いてなるセメントモルタルを構成とする。 (もっと読む)


【課題】建材の剥離が防止でき、より強化構造の品質のものとすると共に、建材自体の軽量化を図ることで施工しやすい調湿建材を提供する。
【解決手段】周囲の湿度に応じて自立的に水蒸気を吸収又は放出して湿度を調整する調湿材料を建築内装に用いる不燃性に優れた調湿建材において、建設泥土に含まれるシルト・粘土分と、ケナフと、耐火液と、を混入して構成材料とし、前記構成材料を加温しながら圧縮成型することを特徴とする。この構成により、圧縮成型後に調湿性を有する無機質セラミック化合物を生成することで、シルト・粘土分の剥離が防止でき、内装材としての品質あるいは施工の向上を図ることができる。また、調湿材料の構成比率を変えることで、調湿性能、比重、強度を所望のものに設計することができる。 (もっと読む)


【課題】 高い流動性を有するセメントペースト、モルタル、コンクリートに混和使用しても、高い流動性能を長時間維持でき、凝結開始後は急速に凝結が進行して材料分離の抑止に十分効果があり、また硬化後は安定して高い強度発現性を得ることもできる急硬性混和剤及び該混和剤を用いた水硬性組成物を提供する。
【解決手段】 アルカリ土類金属の亜硝酸塩又は硝酸塩、減水剤、増粘剤及び黒鉛を含有してなる急硬性混和剤。また、該急硬性混和剤とセメントを含有してなる水硬性組成物。 (もっと読む)


【課題】 一定の時間は流動性を確保することができ、初期の強度発現性に優れ、寸法安定性に優れるグラウト用セメント組成物及びそのセメント組成物を用いたグラウト材料を提供する。
【解決手段】 結合材と、カルシウム以外の硫酸塩等を含有してなる促進剤、ポリエーテル系高性能減水剤、及び有機酸等からなる凝結調整剤とを含有し、場合により、高炉水砕スラグ微粉末、ガス発泡物質を含有するグラウト用セメント組成物において、前記結合材が、3CaO・SiO2固溶体、11CaO・7Al23・CaF2及び無水セッコウを含有してなる水硬性材料、並びにアルミノケイ酸カルシウムガラス及び無水セッコウを含有してなる急硬材からなり、これらを特定の割合で含有することを特徴とする。また、前記グラウト用セメント組成物と、細骨材及び水とを混合してなるグラウト材料である。好ましくは、該グラウト材料は、水/結合材比が35〜45%である。 (もっと読む)


11 - 20 / 23