説明

国際特許分類[C09D139/00]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用 (147,412) | コーティング組成物,例.ペンキ,ワニスまたはラッカー;パテ;塗料除去剤インキ消し;インキ;修正液;木材用ステイン;糊状または固形の着色料または捺染料;これらの物質の使用法 (58,351) | ただ1つの炭素―炭素二重結合を含有する1個以上の不飽和脂肪族基をもち,その少なくとも1つが窒素に対する単結合もしくは二重結合または窒素含有複素環により停止されている化合物の単独重合体または共重合体に基づくコーティング組成物;そのような重合体の誘導体に基づくコーティング組成物 (98)

国際特許分類[C09D139/00]の下位に属する分類

国際特許分類[C09D139/00]に分類される特許

11 - 16 / 16


【課題】 凹凸のある被塗物に対しても均一な電着塗膜を形成せしめることのできる、導電性、密着性、防食性、仕上り性及び耐酸性に優れた塗膜を形成する塗料安定性が良好なカチオン電着塗料を提供すること。
【解決手段】 ケッチェンブラック(a)と、ファーネスブラック、黒鉛及び導電性ウィスカーから選ばれる少なくとも1種の導電性粉末(a)とからなる導電性フィラー(A)を顔料分散用樹脂(B)を用いて分散させてなる導電性フィラー分散ペースト、基体樹脂及び硬化剤を含んでなるカチオン電着塗料。 (もっと読む)


【課題】 ブリーディング、ブルーミングおよび移行汚染が発生しないように改良された制電性重合体組成物を提供する。
【解決手段】 重合性化合物(A)は、窒素オニウムカチオンおよび該窒素オニウムカチオンに弱く配位する弱配位性アニオンを有する。重合性化合物(A)は、高いイオン密度を有し、イオン移動度も大きいので、高いイオン伝導度を有する。また、窒素オニウムカチオンは、有機性を有しているので、重合体および/またはエラストマー中に分散しやすい。また、重合性基を有するので、活性エネルギー線を照射したり加熱することなどにより、重合反応を起し、重合体および/またはエラストマーに固定化することができる。 (もっと読む)


【課題】 耐汚染性を発現するに必要な、塗膜表面親水性を可使時間の間維持しつつ、表面親水性能が低下した塗料では、その使用が困難な状態となる水性塗料組成物を提供することである。
【解決手段】 主鎖が実質的にビニル系重合体からなり、分子内に加水分解性基に結合したケイ素基と特定の第3級アミン単位を少なくとも1つ有する合成樹脂エマルション(A)とオルガノシリケート化合物(B)および有機金属化合物(C)からなる水性塗料用組成物は塗料の可使時間を調整でき、形成された塗膜は、親水性、耐汚染性が発現する。 (もっと読む)


【課題】 紫外線および水蒸気の遮蔽性に優れた耐環境特性を有すると共に、EVA樹脂との密着性にも優れ,太陽電池用の表面保護フィルムとして好適なフィルムを提供すること。
【解決手段】 基材フィルムがポリエステルフィルムであり、紫外線吸収性を有する層と水蒸気遮蔽性を有する層とを有し、かつ、少なくとも片方の最表層は、エポキシ系樹脂またはオキサゾリン基含有ポリマーの少なくとも1種の架橋剤を含有する易接着層とした太陽電池用表面保護フィルムを得る。 (もっと読む)


(A)少なくとも1種の反応生成物であって、
(a1)
(a11)少なくとも1種のオレフィン性不飽和カルボン酸と
(a12)不飽和カルボン酸(a121)のグリシジルエステル少なくとも1種 との反応生成物少なくとも1種と
(a2)少なくとも1種のポリイソシアナートとの
反応生成物(エポキシド基の含量(M=42ダルトンとして計算)<0.2質量%および酸価<10mg KOH/gを有する)並びに
(B)少なくとも1種のレオロジー制御助剤
を含有する構造粘性の硬化可能な混合物及びこの製造方法及びこの使用。 (もっと読む)


本発明は、室温下に架橋可能かつ熱処理により後架橋可能なホルマリンを含まないコーティングを生成し得る共反応性ラテックスに基づく単一成分系に関し、この系は、それぞれ、水性媒体中で、それぞれAおよびBモノマー:(a)式(A)の官能基を有し、モノマーAの組成物の構成成分である少なくとも1種のフリーラジカル重合性エチレン不飽和モノマー、および(b)モノマー(a)と同一または異なるラジカル(R)を有し、官能基が、アセタール、メルカプタール、メルカプト−ル、ジオキソランおよびジチオランから選択され、モノマーB組成物の構成成分である少なくとも1種のフリーラジカル重合性エチレン不飽和モノマーの組成物を乳化重合して得た2種の粒子分散物(A)および(B)の混合物からなる。本発明はさらにこの系の製造法およびコーティング分野における利用に関する。 (もっと読む)


11 - 16 / 16