説明

国際特許分類[C09J177/02]の内容

国際特許分類[C09J177/02]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】カーボンナノチューブとコポリアミドとを含む接着性組成物。
【解決手段】(a)カーボンナノチューブと、(b)(i)ラクタム、(ii)アミノカルボン酸および (iii) 等モルのジアミンおよびジカルボン酸の中から選択される少なくとも2種の互いに異なる化合物から得られるコポリアミドとを含む組成物と、この組成物の電気導電性接着剤での使用と、上記コポリアミド中のカーボンナノチューブ分散体の電気導電伝導性組成物製品での使用。 (もっと読む)


モノマー化合物の重縮合またはポリ付加形成によって得られたポリマーであって、モノマー化合物として式(I)の2−イソプロピル−2−アルキル−1,3−プロパンジオールまたはそのアルコキシル化誘導体が共用されていることによって特徴付けられる、モノマー化合物の重縮合またはポリ付加形成によって得られたポリマー。
(もっと読む)


【課題】本発明は、20〜95重量%のポリアミドと、5〜80重量%の超分子ポリマーとを含む新規なポリアミドベースのホットメルト接着組成物と、使い捨て衛生用品の製造でのこの組成物の使用とに関する。
【解決手段】上記超分子ポリマーは1−(2−アミノエチル)−2−イミダゾリドン(UDETA)と、51〜100重量%の脂肪酸ダイマーおよび/または脂肪酸トリマーと0〜49重量%の脂肪酸モノマーとを含む混合物との反応で得られる。 (もっと読む)


本発明は、改善された接着性を有する互いに接着した少なくとも2つの成形部品でできた成形品を製造するための少なくとも1種の半芳香族ポリアミドと少なくとも1種の脂肪族半芳香族ポリアミドとを含むポリアミド組成物の使用に関する。
(もっと読む)


【課題】端部が不飽和な分岐したポリアミドと、それによって構成される熱溶融性接着剤と、その熱溶融性接着剤または電気ケーブルの被覆での使用。
【解決手段】 下記の(1)と(2)から成る:
(1)2つ以上の官能基を有する多官能性モノマー(A)から得られる少なくとも一つの単位、
(2)少なくとも一つの不飽和一塩基酸の存在下で下記(a)〜(d)を縮合して得られる少なくとも1つの鎖:
(a) 少なくとも2つの互いに異なるラクタム、または
(b) 少なくとも1つのラクタム、少なくとも1つのジカルボン酸および少なくとも一つのジアミン、または
(c) ラクタムまたはα、ω-アミノカルボキシル酸、または
(d) ジアミンおよび二酸、
(ただし、(A)の比率は(A)および上記モノマーの全体の9重量%以下)
架橋は開始剤として過酸化水素を用いた加熱、紫外線感応性開始剤を用いた紫外線(または紫外線下の溶融)下、繃線または竈線照射で簡単に行える。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド部材において、材料収縮と異なる材料の種々異なる膨張係数とによって構成要素同士の脱着が生じ、これにより機械的特性の悪化がもたらされるという欠点を回避する。
【解決手段】金属とポリマーとからなるハイブリッド部材を製造するにあたり、金属とポリマーとを、コポリアミドを基礎とする溶融接着剤によって結合させる。 (もっと読む)


本発明は、ポリマー性接着マトリックス及びこのようなポリマー性接着マトリックスの製造方法であって、前記マトリックスが、1)ナイロン12もしくはナイロン11ポリマー、またはこれらと40重量%までの量の他の相溶性熱可塑性ポリマー性材料とのブレンドを含む実質的に均一な厚さの不織ウェブ; あるいは2)アミン末端低吸湿性ポリアミド、好ましくはアミン末端ナイロン12もしくはアミン末端ナイロン11ポリマー、またはこれらと40重量%までの量の他の相溶性熱可塑性ポリマー性材料とのブレンドからなる実質的に均一な厚さの繊維質または非繊維質マトリックスのいずれかを含む、上記ポリマー性接着マトリックス及びこのようなポリマー性接着マトリックスの製造方法に関する。また本発明は、バインダー樹脂で含浸処理された複数の強化繊維層の間に配置された本発明のポリマー性接着マトリックスの少なくとも一つの層を含む多層複合材料積層体、並びにこのような多層複合材料積層体を製造する方法にも関する。 (もっと読む)


第一の反応段階における水性媒体中で、アミノカルボン酸化合物を、加水分解酵素および分散剤ならびに場合によりエチレン性不飽和モノマーおよび/または水中でわずかに可溶性の有機溶剤の存在下に、ポリアミドへと反応させ、かつこれに引き続き該ポリアミドの存在下に第二の反応段階において、エチレン性不飽和モノマーをラジカル重合することを特徴とする、水性ポリマー分散液の製造方法。 (もっと読む)


本発明は水性媒体中でアミノ酸化合物のヒドロラーゼ触媒活性反応により水性ポリアミド分散液を製造する方法に関する。 (もっと読む)


1 - 9 / 9