説明

国際特許分類[C21D1/30]の内容

国際特許分類[C21D1/30]に分類される特許

1 - 10 / 41


【課題】溶接または加工によって発生した配管の残留応力を改善する熱処理方法に関し、特に板厚の薄い小径配管にすでに割れなどの欠陥が存在する可能性がある場合の熱処理方法を提供する。
【解決手段】加熱前に欠陥の有無および欠陥寸法を測定する工程と、配管板厚さを測定する工程と、測定された欠陥寸法と板厚から板厚と目標外表面温度低下速度の関係を求める工程と、熱処理対象位置の配管外面に温度測定器を取り付ける工程と、該熱処理対象部に加熱装置を取り付ける工程と、熱処理装置を用いて該温度測定器の温度が目標温度になるように配管を加熱する工程と、目標温度到達後、温度測定器で外表面温度の時間変化を計測しながら配管内面に冷媒を流し、配管内面を急冷する工程と通水終了後、測定された板厚と外表面温度低下速度から施工が適正か否かを評価する工程からなる。 (もっと読む)


【課題】縦壁面の歪み取り作業の効率を向上することができるとともに作業員の負担を低減することができる歪み取り装置を提供する。
【解決手段】熱源を生成する加熱コイル2aと加熱コイル2aに配置される磁性体2bとを有する加熱部2と、加熱コイル2aに高周波磁束を発生させるトランス部3と、加熱対象部に冷却流体を放出する冷却ライン4と、加熱部2、トランス部3及び冷却ライン4を支持する筐体5と、を備え、加熱対象部は縦壁面Wを有し、筐体5に配置され縦壁面Wに吸着可能かつ転動可能な複数の車輪6と、筐体5を縦壁面Wに沿って吊下げ可能な係止手段7と、筐体5を縦壁面Wに沿って移動させる駆動手段8と、を有する。 (もっと読む)


【課題】被加熱物の多様な凹凸やうねりにも加熱コイルと被加熱物との距離を非接触でしかも一定に保つことにより、高電力効率で走行移動しながら加熱温度条件を保持することのできる誘導加熱装置を提供する。
【解決手段】車輪2.3により走行可能な走行台車1に、入力された高周波電流を増幅して出力する増幅トランス9と、増幅トランス9から供給された高周波電流によって交番磁界を発生する加熱コイル10とを備え、加熱コイル10によって発生された交番磁界により板状金属に渦電流を誘導して当該板状金属の被加熱面を加熱する誘導加熱装置において、加熱コイル10を走行台車1に対して上下動自在に支持する可動フレーム8の下端に、加熱コイル10を板状金属から一定の微小距離離隔した状態を保持するための、少なくとも1つの回転自在のボール11を設けた。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、板厚方向の温度差を管理することが可能な熱処理方法を提供することにある。
【解決手段】直径が200mm以下、板厚が15mm以下の小口径配管の溶接部近傍を加熱した後、配管内面を冷却する熱処理方法において、施工時に施工部の配管外面の温度低下速度と当該速度測定位置の配管肉厚を測定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】配管の溶接または加工によって発生する引張残留応力を低減する熱処理方法を提供する。
【解決手段】直径が200mm以下、板厚が15mm以下の小口径配管を、より大口径の配管と接合する接合継ぎ手を用いて、前記小口径配管と前記接合継ぎ手との溶接後に、溶接部近傍を加熱した後、配管内面を冷媒で冷却する熱処理方法において、加熱範囲と大口径配管との距離が70mm以上であることを特徴とする熱処理方法。 (もっと読む)


【課題】き裂がある配管の溶接継手部についても高周波誘導加熱残留応力改善法を適用するべく、この高周波誘導加熱残留応力改善法が適用可能なき裂の寸法等を明確にした、高周波誘導加熱残留応力改善法を提供する。
【解決手段】オーステナイト系ステンレス鋼製配管1の、ティグ溶接で形成された溶接継手部2の内面の残留応力を改善すべく、溶接継手部2の外周に溶接継手部2を中心にして高周波誘導コイルを所定幅で配置し、配管1内に冷却水を流しながら高周波誘導コイルに高周波電流を流して溶接継手部を加熱する高周波誘導加熱残留応力改善法である。配管の内面にき裂があるか否かを超音波探傷試験で調べ、超音波探傷試験によって配管の内面にき裂があり、き裂の深さが、配管の厚さをtとするとこの厚さtの3/8倍以下であり、かつ、き裂の長さが配管の全周の長さ以下であることが確認された場合に、実施する。 (もっと読む)


【課題】材料の強度特性を低下させることなく、短時間で効果的に、配管の内表面に圧縮残留応力場を形成させることができる熱処理方法を提供する。
【解決手段】配管の熱処理対象部を加熱した後、配管の内表面を冷媒で冷却する配管の熱処理方法において、加熱装置を用いて、目標温度に到達するように熱処理対象部を加熱する工程24と、熱処理対象部が目標温度に到達後、配管の内部に冷媒を流して配管の内表面を冷却する工程25と、配管の内表面の冷却時に、配管の外表面の温度変化から配管の外表面の冷却速度を求める工程26と、冷却速度が予め定めた所定の冷却速度よりも小さい場合には、目標温度または冷媒の流量のうち少なくともいずれか一方を変化させて、加熱する工程24と冷却する工程25を繰り返し、冷却速度が予め定めた所定の冷却速度以上になるように制御する工程27を有する。 (もっと読む)


【課題】エネルギー効率、生産性、および、製品の品質を低下させることなく、冷間成形により得られたコイルばねの成形時の残留応力除去のための焼鈍を行うことができるコイルばねの熱処理方法を提供する。
【解決手段】直線状の線材のコイルばねWへの成形終了後に除荷すると、コイルばねWの内側部分(コイルばねWの中心側に面している部分)には引張残留応力が残り、コイルばねWの外側部分(コイルばねWの中心側とは反対側に面している部分)には圧縮残留応力が残る。コイルばねWに通電加熱を行うことにより、コイルばねWに焼鈍を行う(ステップS2)。これにより、コイルばねWから冷間成形時の上記残留応力を除去することができる。通電加熱は、たとえばコイルばねWが360℃〜500℃の範囲内の温度で加熱されるように10〜20秒間行うことが好適である。 (もっと読む)


【課題】バーナの近傍の温度上昇を防止でき、鋼帯の加熱範囲を管理できる鋼帯加熱装置を提供する。
【解決手段】鋼帯加熱装置1は、鋼帯2の幅方向に延伸し、鋼帯2を加熱するバーナ3と、バーナ3の前後に平行に配置され、それぞれ鋼帯2に向かって空気を噴射してエアカーテンを形成する一対のエアノズル5と、バーナ3からエアノズル5まで延伸するベース部材4とを有し、鋼帯2、ベース部材4との隙間の前後をエアノズル5が形成したエアカーテンで封止して、バーナ3の燃焼ガスを鋼帯2の幅方向に案内する。 (もっと読む)


【課題】二枚の金属ベルトの間に挟まれて加熱冷却されたリードフレームの金属ベルトとの接触面に傷が付き易い従来のリードフレームの連続体の加熱冷却処理装置の課題を解決する。
【解決手段】駆動ローラ20と従動ローラ18との間に、無端状に巻き付けられている金属ベルト22と、連続体10を拘束状態で所定温度に加熱する加熱部と、前記加熱部で加熱された連続体10を金属ベルト22に載置して拘束状態で冷却する冷却部と、連続体10の移送方向に走行する金属ベルト22を支承する複数の支承ローラ24とを具備し、複数の支承ローラ24が、金属ベルト22の連続体10を載置する載置面が外方に膨出する弧状面となるように配設され、前記加熱部で加熱処理が施された、一面側が露出状態の連続体10の他面側を金属ベルト22の弧状面に押し付けて、連続体10を拘束状態とする拘束手段と、連続体10が前記弧状面での拘束状態を保持して金属ベルト22と共に移送方向に走行して冷却される位置に、前記冷却部が設けられている。 (もっと読む)


1 - 10 / 41