説明

国際特許分類[D21H19/06]の内容

国際特許分類[D21H19/06]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】本発明は、装填されたチップ状電子部品が腐食して劣化することがない、多層抄き板紙を使用したチップ状電子部品用キャリアテープ台紙及び生産効率の高いチップ状電子部品用キャリアテープ台紙の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るチップ状電子部品用キャリアテープ台紙は、基紙が、表層と、裏層と、前記表層及び前記裏層の間に1層以上の中間層とを有する多層抄き板紙であり、前記基紙は、水溶性高分子及び硫酸銅を含有し、前記硫酸銅の含有量が、前記基紙のパルプ固形分質量に対して5×10−4質量%以上35×10−4質量%以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】良好な柔らかさ、滑らかさ、しっとり感を有する紙が得られ、かつ紙力の低下が小さい紙用柔軟剤を提供すること。
【解決手段】 グリセリン(A)、ポリオキシアルキレンメチルグルコシド(B)、およびジグリセリン(C)からなり、ポリオキシアルキレンメチルグルコシド(B)のオキシアルキレン基の炭素数が2〜3、アルキレンオキシドの平均付加モル数が5〜30であり、グリセリン(A)とポリオキシアルキレンメチルグルコシド(B)との質量比が75/25〜98/2、ポリオキシアルキレンメチルグルコシド(B)とジグリセリン(C)との質量比が40/60〜90/10である紙用柔軟剤。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、除去対象とする有害ガス成分のみを選択的、かつ効率よく除去するエアフィルター濾材に適した、特に低級脂肪酸等の酸性ガス除去性能に極めて優れた脱臭性繊維構造物およびその製造方法、ならびにエアフィルターを提供せんとするものである。
【解決手段】
本発明の脱臭性繊維構造物は、難水溶性の両性金属化合物を繊維構造物に付与した後、水溶性のアルカリ化合物を前記繊維構造物に付与することで、該繊維構造物の繊維表面に難水溶性の両性金属化合物および水溶性のアルカリ化合物を担持させたものとする。 (もっと読む)


第1の金属を紙上に適用するための方法が開示される。この方法は、a)カルボキシル基を含み、かつ少なくとも1つの第2の金属のイオンを7を超えるpHで吸着させて含んでいるポリマーを、前記紙の表面に生成する工程、b)前記イオンを前記第2の金属に還元する工程、およびc)前記還元した前記第2の金属のイオンに前記第1の金属を堆積させる工程、を含んでいる。さらに本発明は、この方法に従って製造される物体を含む。本発明の利点として、金属コーティングの付着が改善されること、および多数のさまざまな材料をコーティングできることが挙げられる。このプロセスは、大規模かつ連続的な生産に適しており、材料の無駄を少なくする。本発明に従って製造される回路は、信号品位の改善を呈する。また、特徴的なパターンの複数の導体層によって順次に積層される回路の製造が可能である。さらに、きわめて小さな線幅を有する回路の製造が可能である。 (もっと読む)


【課題】コンピューターをはじめとする各種電子機器等に使用される電磁波抑制紙を対象とし、通常の紙の製造と同様の工程によって加工することができ、電子部品のクリアランスに差し込むことができるほど薄く且つ軽量で、その一方で電磁波に対して所定以上の優れた電磁波抑制効果を併せ持つとともに、上記機器部品に不可欠な難燃性を有した電磁波抑制紙を提供する。
【解決手段】電磁波抑制紙100は、難燃剤を含有した基材5の少なくとも片面に、層の厚さが20〜100μmで、銅を主成分とした銅合金からなる球状粒子2と超高分子量のポリエステル系共重合体7を主体とし、該超高分子量のポリエステル系共重合体7中に銅合金からなる球状粒子2が点在した多孔性の導電性塗料層3を有し、且つ、全体の厚さが0.3mm以下である。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、通常の紙の製造と同様の工程によって加工することができ、電子部品のクリアランスに差し込むことができるほど薄く且つ軽量で、にもかかわらず所定以上の電磁波抑制効果(電磁波シールド効果)を併せ持つ電磁波抑制紙を提供することである。
【解決手段】
本発明に係る電磁波抑制紙は、紙基材の表面に、金属フィラーと超高分子量のポリエステル系共重合体を主体として含有する導電性塗料層を有し、且つ、全体の厚さが0.3mm以下であることを特徴とする。さらに、導電性塗料層の上にオーバーコート層を有していても良い。 (もっと読む)


本発明は、紙匹の表面に乾燥コーティング粉末によるコーティングを行う方法に関する。コーティング粉末は、無機材料と高分子バインダー材料を含む。高分子バインダー材料は、ガラス転移温度を超える温度での比G’’/G’が、最大でもガラス転移温度での比G’’/G’を超えないように選定される。
(もっと読む)


1 - 7 / 7