説明

国際特許分類[E21B43/16]の内容

国際特許分類[E21B43/16]の下位に属する分類

国際特許分類[E21B43/16]に分類される特許

1 - 10 / 31


【課題】物理的試験の特異性、FEA試験の単純性及び連結部性能を左右する種々の要因を見込んだ性能限界の明確さをもって一群のねじ連結部を評価する方法が要望されている。
【解決手段】炭化水素産出のための管状部材の選択と関連した方法が開示される。特に、この方法は、ねじ連結部の性能限界の評価と関連している。この方法では、ねじ連結部の評価群の構成要素をモデル分析によって決定する。次に、評価群中のねじ連結部の第1の群に対する物理的試験を実施する。第1群及びねじ連結部の第2の群に対するモデル化分析を実施し、この場合、第2群に対しては物理的な試験を実施しない。いったんモデル化すると、物理的試験の結果とモデル化分析の結果を相互に比較して第1群に関する固有の性能ファクタを評価する。次に、固有性能ファクタを第2群に適用し、この固有性能ファクタに基づいて性能限界を特定する。 (もっと読む)


炭化水素ガス流を処理するガス処理施設が提供される。炭化水素ガス流は、亜硫酸成分及び二酸化炭素を含む。ガス処理施設は、炭化水素ガス流を(i)スイートニングされたガス流及び(ii)主として硫化水素及び二酸化炭素で構成された酸性ガス流に分離する酸性ガス除去施設を含む。ガス処理施設は、テールガスを出すクラウス硫黄除去ユニット及びテールガスを受け入れるテールガス処理ユニットを更に含む。種々の実施形態では、ガス処理施設は、テールガスからCO2を捕捉し、これを加圧下で地下貯留層中に注入する。炭化水素ガス流を処理して追加のCO2を捕捉し、これを地下貯留層中に注入するようにする方法も又、提供される。
(もっと読む)


メタンハイドレート結晶を含む底質試料のメタン含有量は、水深の大きい領域の底質(3)からコア試料(5)を採取するステップと、貯蔵チャンバ(4)にコア試料(5)を貯蔵するステップと、コア試料(5)内の任意のメタンハイドレート結晶が水およびメタンの中に解離する所定の水深(ガスハイドレート安定ゾーンのベース(BGHZ=Base of Gas Hydrate stability Zone))まで貯蔵チャンバ(4)を持ち上げるステップと、持ち上げられたコア試料(5)によって放出されるメタンの量を測定するステップと、によって決定される。
(もっと読む)


ねじ接続を形成するためのアセンブリに関し、アセンブリは同じ回転軸(4)を有する第1および第2の管状部材を備え、管状部材の各々には、その端部(1;3)の1つに、その外周面に形成された雄型ねじゾーン(10;30)が設けられており、端部(1;3)はそれぞれ、第1および第2の管状部材を固定して回転させるための直接駆動かみ合いクラッチ装置を一緒に形成する手段(14;34)を備える端面(15;35)で終端し、アセンブリは、回転軸(4)を有しかつ内周面の端部(2;2’)の各々に雌型ねじゾーン(20;20’)が設けられている第3の管状部材を備え、2つの雄型ねじゾーン(10;30)の一方は、ねじ込むことによって2つの雌型ねじゾーン(20、20’)の一方と協働することが可能であり、他方の雄型ねじゾーン(30;10)は、ねじ込むことによって他方の雌型ねじゾーン(20’、20)と協働することが可能であるアセンブリにおいて、第1の管状部材の雄型端部(1)ならびに第3の管状部材の対応する雌型端部(2)は、雄型ねじゾーン(10)の雌型ねじゾーン(20)への組み付けの終了時に、雄型および雌型ねじゾーンを有する管状部材が互いに自由回転するような自由回転のための手段(11、21)を備える。 (もっと読む)


第1の絶縁導体の端部を第2の絶縁導体の端部へと接続するための取付具が説明される。この取付具は、第1の絶縁導体の端部の外側に配置されて第1の絶縁導体へと接続される第1のスプライスハウジングを備えている。さらに取付具は、第2の絶縁導体の端部の外側に配置されて第2の絶縁導体へと接続される第2のスプライスハウジングを備える。スリーブが、第2の絶縁導体の端部の外側に第2のスプライスハウジングに隣接して配置される。取付具の内部空間が、電気絶縁材料で実質的に満たされる。取付具の内部空間が減少させられ、内部空間を実質的に満たしている電気絶縁材料が圧縮される。
(もっと読む)


【課題】酸性又は非酸性のガスの再注入プラントで使用するための高圧圧縮ユニット、並びにプロセス流体を加圧するための関連する方法を提供すること。
【解決手段】プロセス流体用の高圧組み込み圧縮ユニットであって、基本的にガス状の初期熱力学的状態(Pi、Ti)から中間の熱力学的状態(P1、T1)にまでプロセス流体を圧縮できる第1の圧縮装置(C)と、第1の圧縮装置(C)に機械的に接続され、中間熱力学的状態(P1、T1)から最終熱力学的状態(Pf、Tf)にまでプロセス流体を圧縮できる第2の圧縮装置(P)と、第1の圧縮装置(C)及び第2の圧縮装置(P)を駆動できるモータ装置(M)と、互いに機械的に結合された少なくとも第1及び第2の圧縮装置(C、P)を密封する圧力ケーシング(3)と、を備える。 (もっと読む)


本発明は、メタンハイドレートからメタンを採取する方法であって、二酸化炭素をメタンハイドレート堆積物に送る工程と、該二酸化炭素を該メタンハイドレートに作用させると共に、メタンを放出しかつ該二酸化炭素を二酸化炭素ハイドレートとして貯蔵する工程と、該放出されたメタンを取り出す工程と、を含み、該送られた二酸化炭素が超臨界二酸化炭素であることを特徴とする、メタンハイドレートからメタンを採取する方法に関する。 (もっと読む)


炭化水素含有ハイドレート貯留層から炭化水素を生産する方法及びシステムを開示する。該方法は、生産施設及び炭化水素含有ハイドレート貯留層と流体連通している少なくとも1つの生産井を備えることを含む。ハイドレート貯留層は、ハイドレート地層の上に配置されているヘッドスペースと流体連通している。ヘッドスペースは、解離した炭化水素及び水を含む。スイープガスをヘッドスペースを通り抜けさせて、解離したガス及び水をハイドレート貯留層から除去し、解離したガス及び水を少なくとも1つの生産井に輸送する。好ましくは、1つ又は複数の注入井を用いてスイープガスをヘッドスペースに導入する。スイープガスは、加熱することができる。スイープガスにより加えられる付加的な圧力及び/又は熱は、解離したガス及び水がハイドレートに再形成されるのを抑制する助けとなり、生産速度の増加を可能にし得る。付加的な熱は、ヘッドスペースに隣接したハイドレート地層の上部の解離速度を増加させる助けともなる。スイープガスの非限定的な例は、天然ガス、メタン、窒素又はガスの混合物などでありうる。
(もっと読む)


地表下地層を処理するためのシステムおよび方法が本明細書において説明される。システムは、炭化水素含有地層内に少なくとも部分的に位置する坑井穴を含む。坑井穴は、実質的垂直部、および垂直部に結合された少なくとも2つの実質的水平配向または傾斜部を含む。第1の導体は、坑井穴の少なくとも2つの実質的水平配向または傾斜部のうちの第1のものの内に少なくとも部分的に位置し、導電性材料を含む。電源は、少なくとも第1の導体に結合され、地層の少なくとも一部を介して、第2の導体に第1の導体内の導電性材料間に電流が流れるように、第1の導体の導電性材料を電気的に励起させるように構成され、坑井穴の2つの実質的水平配向または傾斜部間で地層の少なくとも一部を加熱する。
(もっと読む)


地表下地層を処理するためのシステムおよび方法が本明細書において説明される。地表下地層を加熱する方法は、地層に複数の加熱器から熱を加えることと、滑りシールを具備する坑口から1つまたは複数の加熱器の一部を移動させて、加熱器の熱膨張を調整することを可能にすることを含んでいてもよい。
(もっと読む)


1 - 10 / 31