説明

国際特許分類[F16L37/12]の内容

国際特許分類[F16L37/12]の下位に属する分類

フランジに取り付けられた,別のフランジの穴に入れることができる
軸のまわりに蝶番でつけられたフックを用いるもの
可とう性のあるフックを使用するもの
軸方向に可動なスリーブを使うもの
接合表面の間に要素,例.針金,ピン,鎖,を差し込むことによって固着される継ぎ手 (67)
くさび型で,ちょう番付きフックの作用によって締め付けられる継ぎ手 (4)
偏心輪または回転可能カムによって締め付けられる継ぎ手 (11)
トグル作動レバーによって締め付けられる継ぎ手 (18)

国際特許分類[F16L37/12]に分類される特許

471 - 474 / 474


【課題】 パイプ接続口内に収容されたコアリングのパイプ接続口内からの抜け落ちを防止して、施工作業の短時間化を図ることができる継手を提供する。
【解決手段】 継手本体10は、筒状をなす本体12の第1雌ねじ部13に、筒状をなす押圧体31の第2雄ねじ部35を螺合して構成されている。本体12の受け面19上には規制手段としての一対のロックリング25a、25bが係合され、押圧体31により位置決め固定されている。継手本体10内には本体12内奥部に形成された当接面17から押圧体31の貫通孔34にかけてパイプ接続口41が構成されている。そして、継手56の運搬、保管時等には、継手本体10のパイプ接続口41内に、パイプ11に対して未使用のコアリング42が収容され、そのパイプ接続口41の開口にはシール部材48が貼着されている。 (もっと読む)


【課題】 電線管継手本体に防水機能をもつ部材を取付ける際に、より一層費用も手数もかけなくて済む簡便な電線管継手を提供することにある。
【解決手段】 電線管が挿入される中空円筒型の電線管継手本体1は、その端部には傾斜面3を有する鍔状突出部2を設け、その内側は段部4を介して上記電線管の外径と略等しい第一内径部1aおよび上記電線管の外径より大径な第二内径部1bとする。その電線管継手本体1の端部に嵌着されて上記電線管との間の液封を行う弾性に富む合成樹脂材料製ブッシング部材10は、上記電線管継手本体1の鍔状突出部2の背面に係止することができる係止部13を形成した函形環状頭部11と、その函形環状頭部11に繋げて上記電線管より小径な縮径部を有する弾性筒部12とが一体形成されていて、ブッシング部材10が装着した状態では、弾性筒部12の自由端と前記段部4との間に適宜の間隔14が形成されるようになっている。 (もっと読む)


【目的】 パイプ継手に連結したパイプへの引抜き力の作用に際し、パイプ保持リングに設けた爪の、パイプ周面への喰い込みを確実なものとするとともに、パイプに作用する引抜き力を、その爪のみにて十分に支持する。
【構成】 パイプ1の差込みを許容するソケット2を設けるとともに、このソケット2の、パイプ差込側の端部分に内径拡大部3を設け、そしてこの内径拡大部3に、パイプ1の差込方向前方側から順次に、パイプ保持リング11、バックアップリング12およびシールリング6を配設し、また、ソケット2の外周面に螺合されて、これもまたパイプ1の差込みを許容するキャップ7を設け、パイプ保持リング11に、その周方向に間隔をおいて位置して、パイプ1の差込方向前方側へ斜めに突出する複数の爪14を設けたところにおいて、各爪14の、少なくとも先端部分を、半径方向外方に凸となるほぼV字状の横断面形状とする。 (もっと読む)


【目的】 簡単な構造で配管の抜け止め用のストッパーを固定できる配管の抜け止め装置を提供する。
【構成】 外管1の一端部1Bに環状の膨出溝2を突出する。外管1の膨出溝2の他端部1C側に連続して突出部5を突出する。突出部5内に弾性を有したストッパー6の基部6Aを溶接等で固定する。突出部5をストッパー6より小許大きく形成する。突出部5をストッパー6の厚さの約3倍から約10倍突出する。ストッパー6の自由端部6Bを外管1の他端部1C方向に延在しながら内管7側に起立する。内管7の他端部7Cを外管1の一端部1Bに挿入可能に形成する。 (もっと読む)


471 - 474 / 474