説明

国際特許分類[F21V29/00]の内容

国際特許分類[F21V29/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F21V29/00]に分類される特許

1,071 - 1,080 / 3,082


【課題】隣接する基板相互の非発光領域を目立たなくしたり、被照射面に対して悪影響を及ぼしたりすることを軽減できる照明装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、複数の発光素子6が実装されるとともに、端縁部に発光素子6が実装されない非発光領域Aを有する複数の基板4と、この複数の基板4が並設され、隣接する基板4の相互の非発光領域Aが前後に重なるように配設される被取付手段1とを備える照明装置1である。 (もっと読む)


【課題】装置本体を薄型化した場合にも、良好な放熱特性を得ることが可能でかつ照明ムラの発生も抑制できる、太陽電池パネルを備えた可搬型照明装置を提供する。
【解決手段】可搬型照明装置1は、装置本体10と、装置本体10の正面に配置された太陽電池パネル20と、装置本体10に収容された蓄電池40および照明ユニット50と、シャーシ10bとを備える。照明ユニット50は、プリント配線板51およびLED52を含んでおり、シャーシ10bに組付けられている。シャーシ10bは、太陽電池パネル20と照明ユニット50との間に位置する平板状の放熱部11を含んでいる。プリント配線板51は、放熱部11の一方の主面に熱伝導部材を介して密着させた状態とされることで放熱部11に熱接触しており、太陽電池パネル20は、放熱部11の他方の主面に接着層を介して接着されることでシャーシ10bに固定されている。 (もっと読む)


【課題】 従来に比べて十分な高輝度化を図ることの可能な光源装置を提供する。
【解決手段】 紫外光から可視光までの波長領域のうちの所定の波長の光を発光する固体光源5と、固体光源5からの励起光により励起され固体光源5の発光波長よりも長波長の蛍光を発光する少なくとも1種類の蛍光体を含む蛍光体層2と、蛍光体層2の励起光が入射する側の面とは反対の面側に設けられる放熱基板6とを備え、蛍光体層2は実質的に樹脂成分を含まず、固体光源5と蛍光体層2とが空間的に離れて配置されており、蛍光体層2の面のうち励起光が入射する側の面とは反対側に設けられた反射面による反射を用いて蛍光を取り出す。 (もっと読む)


【課題】LEDを光源として用いる照明装置の放熱性を向上させる。
【解決手段】照明装置10において、錐体状の導光レンズ12は、LED11の発光面を覆い、LED11の発光面から放射される光の方向を調整してLED11から遠い側の端部から出光する。放熱フィン13は、配線板14のLED11が実装される面にて、配線板14と導光レンズ12との間にある空間に配置され、LED11が発する熱を放熱する。放熱フィン13は、配線板14の上で、LED11を中心として放射状に複数配置されている。 (もっと読む)


【課題】放熱性能が高くまた強度的信頼性の高い小型かつ低コストの光源モジュールを提供する。
【解決手段】照明装置1は、LEDの光源モジュール100を備えている。光源モジュール100は、LED30が実装された基板40、熱伝導シート50、放熱板20を備えている。放熱板20の切り起こしが特徴である。放熱板20は、基板40のLED実装面に対して裏側となる基板裏面を覆うように、基板40と熱的に結合している。放熱板20は、基板40の裏面を覆う領域の一部が切り起こされることにより、切り起こし部24と、切り起こし部24の切り起こしに伴う穴22とが形成されている。穴22によって放熱効果が得られると共に、切り起こし部24によって強度が向上する。 (もっと読む)


【課題】発光素子から発生する熱を前面側に伝導させることにより、小形化が可能で、配光範囲を広くすることができる照明ユニット及び照明装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、背面側が対向するように設けられた複数の基板10と、この基板10の表面側に実装された発光素子11と、発光素子11を覆うとともに蛍光体が含有された蛍光体層12と、この蛍光体層12を覆う透光性の保護カバー13と、前記基板10の表面側と保護カバー13との間に介在された熱伝導層14とを備える照明ユニット20である。 (もっと読む)


【課題】パッケージ内で指向角の調整が可能で、光効率が優れ、かつ放熱性能が保証される発光素子を提供する。
【解決手段】発光素子100は、胴体120と、上記胴体に配置される電極130、132と、上記胴体に形成され、水平面に対して傾斜度を有する傾斜面を含む安着部115、117と、上記傾斜面に実装されて上記電極に電気的に連結される発光ダイオード140、150と、発光ダイオードと熱的に連結される放熱部材110と、を含む。 (もっと読む)


【課題】リフレクタの形状によって決まる遮光角を所望の角度に抑えつつ、光源同士の間隔は狭く、光源と拡散カバーとの間隔は広く保つことで、光源の眩しさを軽減する。
【解決手段】線状照明装置10において、リフレクタ14の内壁が反射面14X,14Yを有している。反射面14Xは、対応するLED11から放射される光の遮光角が仕様値ψとなるように形成されている。また、反射面14Xは、対応するLED11から遠い側の端部が拡散カバー15と離間するように形成されている。そして、反射面14Xは、当該端部が隣り合うLED11に対応する反射面14X同士で近接するように形成されている。反射面14Yも、対応するLED11から放射される光の遮光角が仕様値ψとなるように形成されているが、対応するLED11から遠い側の端部が拡散カバー15に接触するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】照明装置の光源を駆動する駆動回路部が実装する発熱部品から発生した熱を速やかに放熱部へ伝導し、効率的に放熱する照明装置を提供する。
【解決手段】光源モジュール1と、該光源モジュール1を駆動し、IC等の発熱部品31a,31a,31a…を実装する駆動回路部3と、前記発熱部品31a,31a,31a…からの熱を放熱し、前記駆動回路部3を収容する収容部45を内部に有する放熱部4とを有する照明装置において、前記駆動回路部3は、前記発熱部品31a,31a,31a…を放熱部4に近接させて前記収容部45に収容されることを特徴とする。これにより、速やかに前記発熱部品31a,31a,31a…から発生する熱が近接する前記放熱部4に伝導され、効率的に前記放熱部4から放熱することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】発光ダイオード素子を高輝度で発光させても、発光ダイオード素子の温度上昇を抑えて長寿命化を図ることができる光源装置および照明器具を提供すること。
【解決手段】本発明の照明器具1は、基板8と、基板8の一方の面側に設けられ、発光ダイオード素子を含む複数の発光装置9と、基板8の前記一方の面側に設けられ、各発光装置9からの熱を放熱する放熱部材10と、基板8、複数の発光装置9および放熱部材10を収納するハウジング5とを有する。 (もっと読む)


1,071 - 1,080 / 3,082