説明

国際特許分類[F21V29/00]の内容

国際特許分類[F21V29/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F21V29/00]に分類される特許

901 - 910 / 3,082


【課題】放熱に必要な放熱空間を確保しつつ十分な照明効果を得ることができる照明器具を提供する。
【解決手段】LEDチップ10と、点灯装置Aと、器具本体2とを備え、器具本体2は、その底部にLEDチップ10が取り付けられるとともにLEDチップ10が発する熱を自身を介して外部に放出させる放熱性を有する材料から成る基部3と、LEDチップ10からの光が入射する入射口40、及び入射口40から入射した光を外方へ出射する出射口41を有する枠体部4とから成り、入射口40は、透光パネル44によって閉塞され、LEDチップ10と入射口40との間には、LEDチップ10から放射される熱を基部3を介して外部へ放熱する放熱空間が設けられ、入射口40の周縁に、基部3に向かって立ち上がるとともに、その内周面にLEDチップ10からの光を反射させる反射面を有する環状反射板6を設けた。 (もっと読む)


【課題】ランプ装置をソケット装置に装着した状態での放熱性を向上できる照明装置を提供する。
【解決手段】ランプ装置14は、LEDが実装された基板35、基板35を取り付ける基体21、および基体21に設けた口金24を備える。基体21には基板取付部28を設け、基板取付部28の下面に基板35を取り付け、基板取付部28の上面の周辺部には外部に露出する環状の熱伝導面30を設ける。ソケット装置13は、開口部66を設けた放熱体61、および放熱体61の開口部66内に配置するソケット本体62を備える。ソケット本体62は、ランプ装置14の口金24が着脱可能に装着するとともに、装着状態でランプ装置14の基体21の熱伝導面30を放熱体61に密着させる。 (もっと読む)



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【目的】冷却構造の設計自由度を広げ、さらにより好適な冷却構造を実現すべく創案されたものであって、例えば放熱方向と光照射方向を同じ方向にすることも可能となり、例えば、車のヘッドライトなどでは、近年LED化が進められているが、その一方いかなる構造により放熱するかが課題となっており、さらに今後の車は熱を車体に逃がすことが認められないため、ヘッドライト内部で処理する必要があるが、そのスペースは限られているなどの課題に対処すべく創案されたものである。
【構成】内部に空間を有するケースと、ケースの内部に取り付けられるLEDと、ケースの内部で、LEDの前面側に充填され、発光するLEDの熱を冷却する機能を備えた冷却用溶液と、を有し、冷却用溶液は、絶縁抵抗値が10の8乗Ω以上の液体で構成する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ランプを過冷却にすることなく、集光鏡に対して十分な冷却風を供給できる構造を実現すること
【解決手段】 ランプと、このランプからの光を反射する曲面の反射面を有する集光鏡と、この集光鏡を上向きに支持する集光鏡支持機構と、ランプと集光鏡を冷却する冷却風を取り入れる冷却風取入れ口ランプと集光鏡を冷却した後の冷却風を排気する冷却風排気口とを備えた光照射装置において、集光鏡支持機構は、集光鏡を裏面側から集光鏡の曲面に対して法線方向に弾性体により持上げる支持棒を設けた複数個の支持体と、支持体を取り付けられるフレームと、集光鏡の光出射口の周縁が押付けられる集光鏡押さえ板を備える。集光鏡の光出射口の周縁は、集光鏡押さえ板の開口とこの開口の周辺に形成した通風孔との間に押付ける。 (もっと読む)


【課題】点灯中または消灯直後に熱さを感じにくく取り扱うことのできる発光装置およびこの発光装置を具備する照明器具を提供する。
【解決手段】発光装置1は、発光体2と、一端側7aに発光体2が取り付けられ、他端側7bに給電部26を有する装置本体3と、装置本体3に収容された点灯装置4と、発光体2を覆うように装置本体3の一端側7aに取り付けられた透光性のグローブ5と、装置本体3の熱伝導率よりも小さい熱伝導率を有し、装置本体3の一端側7aにまたは装置本体3とグローブ5とに跨って設けられ、かつ装置本体3の最大外径部16より外側に突出するように装置本体3の外周面7cに沿って設けられた環状体6を具備している。 (もっと読む)


【課題】撓み等の変形を生じることなく使用することができる上、均一な面発光による照明が可能な照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置100は、シャーシ1の中央部に環状をなして取り付けた光源保持部3に複数のLEDモジュール2を保持する。複数のLEDモジュール2は、シャーシ1の外縁部に向けて光を出射する。LEDモジュール2の出射光は、反射シート4で反射し、リングカバーを経て、またリングカバーとシャーシ1との間の隙間を経て外部に出射する。シャーシ1の中央部の狭い領域に設置した少数のLEDモジュール2により、外縁部まで明るく発光させて全体に亘って均一な照明を実現でき、またシャーシ1に作用するモーメントを低減し、撓み等の変形を抑制することができる。 (もっと読む)



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】光源にて発生した熱を効率良く放出することができる光源装置及び表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】シャーシ9が備える凹部90に光源8を支持することによって、放熱経路の短縮を図り、効率的な放熱を実現することができる。また光源8をシャーシ9に直接固定することによって、固定に使用するビスの数は、放熱部材を介してシャーシ9に固定する場合に比べて削減され、生産効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】複数の発光モジュールを用いて明るさを向上できるとともに、部品点数を削減し、組立作業性を向上できる照明装置を提供する。
【解決手段】器具本体12の複数の発光モジュール配置部25に複数の発光モジュール13を配置し、これら発光モジュール13を介して反射体14を器具本体12にねじ止めする。反射体14に設けた複数の基板押え部47が各発光モジュール13の基板34に当接し、各基板押え部47と器具本体12の各発光モジュール配置部25との間に各発光モジュール13を挟み込んで保持する。 (もっと読む)


901 - 910 / 3,082