説明

国際特許分類[F21V31/00]の内容

国際特許分類[F21V31/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F21V31/00]に分類される特許

81 - 90 / 353


【課題】光を効率よく利用可能であって、小型化しても強度を確保できる線状発光装置を提供する。
【解決手段】線状発光装置100は、中心側に設けられたコア101aと、コア101aの周りに設けられ、コア101aと比較して相対的に屈折率の低いクラッド101bと、コア101aに隣接して設けられた拡散部101cと、端部から入射した光を出射する出射部101fとを有し、線状に形成された導光体101と、導光体101の少なくとも一方の端部の近傍に設けられており、端部に入射させる光を発光するLED103a,103bと、出射部101fを除く導光体101に沿った位置に配置され、かつ、導光体101に直接及び/又は他の部材を介して間接的に密着及び/又は接着される接触部108aを少なくとも一部に有しLED103a,103bが発する熱を放熱させる放熱部材108とを備える。 (もっと読む)


【課題】意匠性を損なうことなく簡単な構成で防水構造を備えた照明器具を提供する。
【解決手段】LED104を内部に備える筒状の本体106と、カバ−開口部122を有する茶筒蓋形状のカバー108であって、本体106の本体下面115近傍であってLED104の照射方向側の本体下面115近傍に被せるカバー108とを備え、本体106は、本体下面115近傍のカバ−側面116の外周に形成された環状の本体溝部112を備え、カバー108は、カバ−開口部112を形成するカバ−周縁部122aからカバ−周縁部122aの内周に突き出した環状のカバ−突出部113であって、本体下面115近傍の本体端部に被せた場合に、本体溝部112と係合するとともに本体溝部112を充填するカバ−突出部113を備える。 (もっと読む)


【課題】外部からケース内部への水の浸入をより効果的に防止することのできる照明器具用の防水装置を提供する。
【解決手段】内部に照明器具1を収納するケース2と、上面が造営面に固定されるとともに下面にケース2の開口を塞ぐようにケース2が固定される取付台3と、上面が取付台3の下面に固定されるとともに下面に照明器具1が着脱自在に支持される器具用取付台4と、取付台3と器具用取付台4との間に介在するとともに、下面がケース2の開口を覆うように取り付けられる封止部材5とを備え、ケース2は、開口の外周縁から外向きに突出する鍔状のフランジ21を備え、封止部材5は、フランジ21の外壁22を覆うように下向きに突出する第1の周壁51Aと、フランジ21の内壁23を覆うように下向きに突出する第2の周壁57Bとを備え、第2の周壁57Bは、その内側に器具用取付台4の側片41が当接する。 (もっと読む)


【課題】十分な防水性、防塵性、通音性、通気性を有すると共に、優れた支持強度と耐圧性とを有する、防水防塵薄膜アセンブリを提供する。
【解決手段】本体と支持体とを有する防水防塵薄膜アセンブリであって、前記本体は、第1表面と第2表面とを有する薄膜状の非対称性多孔質構造体であり、前記支持体は、高分子材料により構成され、第1接触面と第2接触面とを含み、前記支持体の空隙率(第2空隙率)は第1空隙率より大きく、10%〜99.9%であり、前記本体の第1表面と前記支持体の第1接触面とが貼り付けられている。
(もっと読む)


【課題】組立作業性がよく、点灯装置種類毎に防水ケースを新たに製作する必要がなく、防水ケースの共用化が図れ、収納する点灯装置が防水ケースに対して横幅寸法が小さい場合でも横幅方向への自由動を規制できて、位置決めを容易に行うことができるようにする。
【解決手段】両端が開口する筒状を呈し、その内周面の頂面もしくは底面に、一方の開口端から他方の開口端にかけて軸方向に延びる溝5aを有する防水ケース4と、防水ケース4内に収容可能で電気部品を覆う外郭を有し、この外郭の上面もしくは下面における溝5aに対応する部位に、防水ケース4内への収容時に溝5a内に嵌入可能で少なくとも溝5aのエッジと常時接触可能な複数の突起3を設けた点灯装置2と、防水ケース4の開口部に取り付けられて、この開口部を閉塞するパッキン6と、パッキン6を開口部に固定する取付金具7と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】虫の侵入を防止しつつ薄型化を実現することができる照明装置を提供する。
【解決手段】透光カバー7の外周縁部には、略U字状に屈曲させた取付部71を形成してある。これにより、LEDモジュール2や回路基板5等の照明部品を備える空間を形成する。また、シャーシ1の外周縁部には、断面形状が略S字状に曲げた縁辺14を形成してある。シャーシ1の縁辺14を取付部71に内挿して、シャーシ1と透光カバー7とが互いに接合する接合部711、接合部141を前記空間内部に形成する。さらに、接合部711、接合部141の間を封止する封止部材としての環状の弾性材10を、縁辺14と取付部71との間に設ける。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で駆動回路部を放熱するとともに、バックライトの光源と駆動回路部との電気的接続部に係る遮光及び防塵対策を講じること。
【解決手段】LCDモジュール1は、LCDパネル2の背面側にLED基板4を配置した構造をもつ。シャーシ7はその前面側でLED基板4を保持し、背面側にはドライバ基板9が取り付けられる。ドライバ基板9にはLED基板4を駆動制御するドライバIC8が実装され、LED基板4とドライバ基板9は、基板間コネクタ10,11で電気的に接続される。また、シャーシ7とドライバ基板9の間には、弾性を有する伝熱シート12が設けられている。シャーシ7および伝熱シート12には、基板間コネクタ10と11を接続するために開口部7a、12aがそれぞれ形成されており、これらの開口部をドライバ基板9が塞いでいる。 (もっと読む)


【課題】
LEDエッジライトと導光板の組み合わせで発光板を作る時、防水箇所を多面的に対応する必要があり現実が難しく、屋外使用に耐える長期間耐久性のある防水性発光板の提供が困難とされていた。
【解決手段】
防水性のあるLEDエッジライトを使い、導光板と反射シート及び光拡散板の間に防水性を持たせ、屋外使用に耐える面発光板を提供するものである。
導光板と光拡散板との周囲、外端から約5mm〜25mm以内に樹脂を塗布し封止する。
導光板と反射シートの周囲、外端から約5mm〜25mm以内に樹脂を塗布して封止する。この事で光拡散板、反射シートとの間に水の浸入を防ぐことが出来る。効率よい発光に必要な構造として光拡散板、反射シートの間に空気層が必要である。これを保持しながら周囲を樹脂で封止し防水性面発光板を実現する。 (もっと読む)


【課題】LEDパッケージからの光を効率良く利用できる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具10は、LEDパッケージ14と、末広がりの形状を有し、頂部にLEDパッケージ14を配置するカバー15とを備え、カバー15は、LEDパッケージ14からの光を、屈折可能および透過可能であって、且つ正反射可能および拡散可能な光学処理部30を有する。 (もっと読む)


【課題】防水性を確保しつつ光性能に与える封止部の影響を抑制し、封止部の樹脂量を軽減できる照明装置を提供する。
【解決手段】開口3を有する照明ケース2と、この照明ケース2内に配設される照明部4と、照明ケース2の内側に配設され照明部4を覆うカバー10と、照明ケース2内でカバー10の外側に樹脂が充填されてカバー10の内側の前記照明部4を封止する封止部30とを備え、カバー10は、開口部12を有しこの開口部12の内側に配置される照明部4を覆う透光性のカバー部11と開口部12の端縁から突出する鍔状のフランジ部26とを有し、カバー10において、照明部4からの光を開口3を通して外部に出射する光出射面15を少なくとも除くカバー部11及びフランジ部26が封止部30で覆われている。 (もっと読む)


81 - 90 / 353