説明

国際特許分類[F21Y101/02]の内容

国際特許分類[F21Y101/02]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 15,101


【課題】従来の白熱電球と同様の配光特性を得ることができる電球形ランプを提供する。
【解決手段】中空のグローブ110と、基台140と基台140上に実装されたLEDチップ150とを有し、グローブ110内に配置されたLEDモジュール130と、グローブ110の内方に向かって延びるように設けられたステム120とを備え、基台140は、ステム120に固定されており、基台140とステム120との接触面積は、基台140のステム120側の面の面積よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】発光素子が実装された基台を強固に固定保持することができる電球形ランプを提供する。
【解決手段】中空のグローブ110と、基台140と基台140上に実装されたLEDチップ150とを有し、グローブ110内に配置されたLEDモジュール130と、LEDモジュール130に電力を供給するためのリード線170と、グローブ110の内方に向かって延びるように設けられたステム120とを備え、LEDモジュール130は、ステム120に固定されており、ステム120は透光性材料からなる。 (もっと読む)


【課題】複雑な発光形状にも対応可能で、複雑な発光形状にしても高光束,均一発光を実現する発光モジュールを提供する。
【解決手段】紫外線又は短波長可視光を発する発光素子22を支持基板26上に二次元的な所定形状に複数個載置して、該発光素子22を、紫外線又は短波長可視光により励起され可視光を発光する蛍光体25a等を含有した蛍光体含有樹脂24でライン連結した発光モジュール20を形成した。
係る発光モジュール20では、蛍光体25a等からの発光のみで白色光を得るので、複雑な発光形状をしても高光束かつ均一発光となる。そして、ディスペンサをプログラム制御して、基板面26上に点在した発光素子22と発光素子22を所望する発光形状につなぐだけで文字や図形等の二次元的な広がりを有する発光を形成できる。また、支持基板26にFPCを用いれば、湾曲自在な発光モジュール20が形成できるので、三次元的な湾曲箇所での発光形成も容易となる。 (もっと読む)


【課題】大光量化しても、照度ムラ及び色度ムラの少ない安価でコンパクトな画像読取用の照明装置を提供すること。
【解決手段】画像読取用の照明装置は、3つ以上の点光源15と、各前記点光源15からの光を線状光に変換して原稿の所定領域を照射する長尺の導光体11とを備える。各前記点光源15の照射方向は前記導光体11の長尺方向に平行で、前記点光源15のうち2つ以上の点光源15は同一の照射方向を向き、前記導光体11は、各前記点光源15からの光が入射されると、入射光を内部で反射し拡散することにより、各前記点光源15からの光が混ざり合った線状光を生成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、所望の青色表示を行うことが可能であり、色再現性に優れた液晶表示装置を得ることが可能なバックライト、およびこれを用いた液晶表示装置を提供することを主目的とする。
【解決手段】
近紫外発光素子、並びに上記近紫外発光素子を覆うように形成され、赤色蛍光体および緑色蛍光体を含有する蛍光体層を備える第1光源と、青色発光ダイオードを有する第2光源と、を有する光源を備えることを特徴とするバックライトを提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】複数枚の分割導光板により構成されるバックライトを用いた画像表示装置において、分割導光板の境界部に発生する輝度段差を好適に抑制すること。
【解決手段】バックライト100は、複数のエリア102をマトリクス状に配列した分割導光板101を複数枚結合して構成する。各エリアの光源103の発光量を決定する発光量決定部(第二調光値決定部12)において、境界判定部25は処理対象エリアが隣接エリアとの間に分割導光板101の境界部(間隙D1,D2)を有するか否かを判定する。境界エリア処理部23は、境界部を有する処理対象エリアの発光量を、境界部を隔てた隣接エリアにおける発光量との比Rが一定の割合以上となるように補正する。発光量の比Rは0.5〜1.0の範囲が好ましい。 (もっと読む)


【課題】各色に対応する蛍光体への照射時間のバランスを変えることで発光色のバランスの変更を容易且つ精度よく行うことができる光源装置及び該光源装置を備えてなるプロジェクタ装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る光源装置(1)は、励起光源(1a)から発せられた励起光の受光面が複数の領域に分割され、該複数の領域の各々に蛍光体(6R、6G、6B)が形成された波長変換素子(1b)と、励起光を受光する蛍光体を異ならせるように、励起光源(1a)の照射方向及び波長変換素子(1b)の位置の少なくとも一方を変更する駆動手段(7)とを備える。特に駆動手段(7)は励起光の各蛍光体への照射時間の比を可変に制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 多数の蛍光灯の切り替えが必要な者が、コストの負担を強いられることなく、蛍光灯型LED照明への切り替えを進めることができる蛍光灯型LED照明を提供する。
【解決手段】 本発明は、LEDを光源としつつも蛍光灯の形態および規格を備えた蛍光体型LED照明1であって、管体2の外表面に宣伝広告媒体8を備え、該宣伝広告媒体8は、表面が宣伝広告を記載する宣伝広告面とされ、裏面が接着面とされ、宣伝広告面には、会社のロゴ、ホームページなどにリンクさせるためのQRコードまたはバーコードが記載されている。 (もっと読む)


【課題】少ない発光素子数で均一な輝度分布を有する線状光源装置を提供する。
【解決手段】線状光源装置は、光ビーム16を放出可能な発光点96であって、光ビームの断面は、長軸92と、長軸に対して垂直であり長軸の長さ以下の長さを有する短軸94と、を有する発光点と、光ビームを導光可能な導光体20であって、光ビームの入射面20aと、入射面の反対の側に設けられた導光体の端面20dと、導光方向に延在した第1の面20bと、第1の面とは反対の側に設けられ導光方向に延在した出射面20cと、を有する導光体と、導光体の第1の面を透過した光ビームを吸収し光ビームの波長よりも長い波長を有する波長変換光を放出可能な蛍光体層30であって、光ビームの断面において長軸を含む直線と交差しない蛍光体層と、を備える。光ビームおよび波長変換光は、出射面から出射可能である。 (もっと読む)


【課題】光源に複数のレーザを用いつつ、放熱性を向上させた光源装置、及び前記光源装置を有し、画像を拡大投射する画像投射装置を提供すること。
【解決手段】本光源装置は、レーザ及び前記レーザに対応して配置されるカップリングレンズを複数組円周状に配置した光源部と、前記円周内に配置され、各レーザから出射され各カップリングレンズを経由した各出射光が入射する複数の反射面を錐体状に配した反射部と、を有する。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 15,101