説明

国際特許分類[F26B13/02]の内容

国際特許分類[F26B13/02]の下位に属する分類

国際特許分類[F26B13/02]に分類される特許

1 - 10 / 28


【課題】簡易な構造でわずかな乾燥ムラの発生を抑制することができる塗布物の製造装置および製造方法を提供する。
【解決手段】搬送中の帯状の基材3に有機溶剤を含む塗布液を塗布した後、乾燥炉4を通過させて乾燥する装置であって、乾燥炉は塗布膜が搬入する搬入口を有する搬入側乾燥炉4aと、塗布膜を搬出する搬出口を有する搬出側乾燥炉4cと、両者の間の少なくとも1つの中間乾燥炉4bとを備えており、搬入側乾燥炉内外の差圧を−0.1Pa以上0.1Pa以下の範囲となるように制御し、中間乾燥炉内部および搬出側乾燥炉内部の圧力を乾燥炉外部の圧力より1Pa以下の範囲で低くなるように制御する。 (もっと読む)


【課題】 電極基材の垂れ下がりを防止し、乾燥時の塗工斑を押さえ、安定して均一な電極基材を得ることができる電極乾燥装置、及び電極乾燥方法を提供する。
【解決手段】 塗工材が塗工された電極基材を搬送し、乾燥炉において乾燥させる電極乾燥装置であって、前記電極基材を搬送する搬送手段と、前記電極基材を吸引する構造を有する載置部材と、前記電極基材を前記載置部材を介して吸引する吸引手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】乾燥効率を高めることにより、生産性の高い異形銅条の水切り乾燥方法を実現する。
【解決手段】水を主成分としてベンゾトリアゾール又はその誘電体を含む処理液によって防錆処理を施し、その後、水洗処理した異形銅条1に対して気体を吹き付けて水切り乾燥を行う方法であって、異形銅条に対して気体を吹き付ける吹き付けノズル2として開口部2aの開口2aの幅が0.05〜0.3(mm)のものを使用し、吹き付けノズルの開口部と前記異形銅条との距離は、両者の接触を避けると共に気体吹き付け風力の低下を考慮して5〜50(mm)に維持し、異形銅条に対して吹き付ける気体は、常温で、その風量(m/秒)×{風速(m/秒)})を、異形銅条の移動速度(1m/秒)当たり、且つ吹き付けノズルの開口部の開口の長さ100(mm)当たり、2(m/秒)以上とするようにして行う。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化を招くことなく効果的に乾燥むらの発生を抑制できる塗布物乾燥装置を提供する。
【解決手段】基材12の表面12aに塗布された塗布物を乾燥空間61で乾燥させる。表面と略直交する第1方向Zに沿って乾燥空間に乾燥用気体W1を給気する第1給気部64と、表面と略平行な第2方向Xに沿って乾燥空間に乾燥用気体W2を給気する第2給気部69と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電極を製造するに際し、帯状の基材の表面に活物質層を適切に形成する。
【解決手段】電極製造装置は、帯状の金属箔Mを巻き出す巻出ロールと、金属箔Mの両面に活物質合剤Sを塗工する塗工部と、金属箔M上の活物質合剤Sを乾燥させて活物質層を形成する乾燥部12と、金属箔Mを巻き取る巻取ロールとを有している。乾燥部12は、金属箔Mの長手方向に並べて配置され、赤外線を照射する複数のロッドヒータ30と、ロッドヒータ30を挟んで金属箔Mの表面と対向して配置され、ロッドヒータ30からの赤外線を金属箔M側に反射させる複数の反射板31と、隣り合う反射板31、31間に形成され、反射板31と金属箔Mとの間の乾燥領域Dに空気を供給する給気口32と、別の隣り合う反射板31、31間に形成され、乾燥領域D内の空気を排気する排気口33と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】マイグレーションの発生を防止し得る最適な乾燥装置を提供する。
【解決手段】スラリーが塗布された塗膜12を有する基材10を搬送しながら乾燥する乾燥装置100であって、基材10上の塗膜12を乾燥する乾燥炉20と、乾燥炉20内のガスを乾燥炉20外に排出する排気口22とを備え、乾燥炉20は、基材10の搬送方向に沿って、乾燥雰囲気が互いに異なる複数の乾燥ゾーンZ1〜Z3を有しており、乾燥炉20の排気口22は、複数の乾燥ゾーンZ1〜Z3のうち、最も上流側に位置する乾燥ゾーンZ1よりも下流側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】熱風による表面乾燥と、赤外線ヒータによる輻射熱乾燥との併用により、スピーディーに塗工膜を表面及び内部から加熱乾燥でき、しかもこの輻射熱乾燥効率を高めるため赤外線ヒータを近づけても、熱風乾燥の乾燥効果を十分に維持しつつたとえ塗工膜から気化ガスが生じても危険濃度にならず、乾燥能力の向上によるフィルム塗工の量産性を高めることができる画期的な薄膜塗工装置に設ける乾燥装置を提供すること。
【解決手段】塗工を終えたフィルム状の被塗工体4を搬送通過させ熱風乾燥させる乾燥室5に、輻射熱で塗工膜6を乾燥させる乾燥用ヒータ部9を配設し、この乾燥用ヒータ部9は、通風間隙10を介して多数のヒータ棒状部11が並設した構成とし、このヒータ棒状部11にこの下方の塗工膜6に向けて導風する熱風導風部12を設けた薄膜塗工装置に設ける乾燥装置。 (もっと読む)


【課題】シートを乾燥する乾燥装置本体におけるシートの乾燥品質を向上する。
【解決手段】シート2を搬送させながら該シート2に含まれる溶剤を揮発させてシート2を乾燥する乾燥ブロックを有する乾燥装置本体3の乾燥動作を制御するシート乾燥制御装置1において、前記シート2から揮発するガスの揮発ガス成分濃度を、赤外域の波長のレーザー光により計測する計測手段と、前記計測手段により計測する前記揮発ガス成分濃度に基づき、前記乾燥装置本体3におけるシート2を乾燥させる作用の強度を調整して前記乾燥動作を制御する制御手段とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】乾燥する前に連続的に精度良くスピーディーに薄膜を形成できる両面塗工が実現でき、特にリチウムイオン電池形成材の作製にあたってこの基材となる金属製フィルム(被塗工体5)を傷付けたりノズル部の先端接触部の摩耗による寸法精度の狂いや交換や再調整の必要性やその頻度、そして摩耗粉の発生・混入による不良も低減でき、従って、このスピーディーに行える両面塗工でリチウムイオン電池形成材の作製が実現できる画期的な薄膜塗工装置並びにこれを用いた両面薄膜塗工装置を提供すること。
【解決手段】被塗工体5と摺動接触するノズル部4の先端接触部6を、セラミックス,超硬金属若しくはモリブデンで形成した薄膜塗工装置。 (もっと読む)


【課題】環境や材料の変化やばらつきに対しても、一定の乾燥状態を得ることができる塗布膜の乾燥方法を提供することを目的する。
【解決手段】乾燥炉の内部の圧力が設定値になるように乾燥炉の通気量を制御し、乾燥炉への供給気体の温度を調整し、供給する気体と乾燥炉から排気される気体に含まれる前記蒸発性材料の量の差から塗布膜からの蒸発量を求め、乾燥炉に供給する気体に含まれる蒸発性材料の量を制御して塗布膜の乾燥状態を調節する。 (もっと読む)


1 - 10 / 28