説明

国際特許分類[G01M17/04]の内容

国際特許分類[G01M17/04]に分類される特許

21 - 27 / 27


試験用ユニットの特性を判定するための統合試験およびシミュレーションを提供する動的車両試験機。試験用ユニットで発生する変化は、試験用ユニットに適用される試験条件を生成する際に、動的に取得され、考慮され、組み込まれる。加えて、耐久性試験は、試験用物理的試料をその試料のリアルタイムモデルと比較する、そのような技法を使用して行われる。上記試験機は、試験条件を該サブシステムの少なくとも一部に適用するように構成される少なくとも1つの試験リグアクチュエータと、該サブシステムの一部に関する信号を収集するように構成される少なくとも1つのセンサと、データを処理するためのデータプロセッサを含むデータ処理システムと、機械実行可能命令および該サブシステムの一部を含まない該車両を表すシミュレーションモデルに関するデータを保存するように構成されるデータ記憶装置とを備え得る。
(もっと読む)


【課題】あらゆる運動状態において、車両運動制御に利用するのに十分な精度をもって車輪の接地荷重を推定することができる接地荷重推定装置を提供する。
【解決手段】キャンバ角算出部42と、ロール角算出部43と、接地荷重算出部44とからECU9を構成し、ECU9と、レーザ距離センサ11と、ダンパストロークセンサ12と、タイヤ空気圧センサ13と、操舵角センサ14と、車速センサ15とから接地荷重推定装置40を構成する。接地荷重算出部44においてレーザ距離検出結果からタイヤ変位量を算出して接地荷重Wを推定するに際し、キャンバ角算出部42およびロール角算出部43において、ダンパストローク量検出結果からキャンバ角およびロール角を算出し、タイヤ変位量の補正に用いる。同様にタイヤ空気圧検出結果、操舵角検出結果および車速検出結果を用いてタイヤ変位量を補正する。 (もっと読む)


【課題】 安価な構成で質量特性を測定できる質量特性測定装置を提供する。
【解決手段】 測定対象物である自動車の前後左右の各タイヤがそれぞれ載せられる水平なテーブル1A〜1Dと、各テーブル1A〜1Dをそれぞれ鉛直方向に沿う上下方向に昇降させる加振機2A〜2Dと、各テーブル1A〜1Dを各加振機2A〜2Dに対してそれぞれ水平方向に沿う前後方向及び左右方向にスライド可能にするスライダ3A〜3Dと、各テーブル1A〜1Dにそれぞれ加わる上下方向の荷重、前後方向の荷重及び左右方向の荷重を個別に計測する荷重計4A〜4Dと、各加振機2A〜2Dにそれぞれ設けられ各テーブル1A〜1Dの変位を計測する変位計5A〜5Dと、演算装置7を含む制御装置6と、を備える。演算装置7は各荷重計4A〜4D、各変位計5A〜5Dからの出力に基いて質量特性を算出する。 (もっと読む)


【課題】モジュール方式の車両サスペンション試験法を提供する。
【解決手段】サスペンションの試験あるいは実証装置は、車両の車輪がその少なくとも一部を乗り越えるとき第1の所定量だけ上記車輪を変位させる第1の起伏部を有する第1の軌道セクションを備える。この第1の軌道セクションに近接して、上記車輪が上記第1の軌道セクションを乗り越えた後に第2の軌道セクションを乗り越えるよう、この第2の軌道セクションが配置される。第2の軌道セクションは、車両の車輪がその少なくとも一部を乗り越えるとき、第2の所定量だけ、この車輪を変位させる第2の起伏部を備える。 (もっと読む)


【課題】 種々の周波数帯域にわたって、フリクションを有する動的な運動を解析できるシミュレーション装置を提供する。
【解決手段】 フリクションを有する動的な運動を解析するシミュレーション装置は、前記フリクションがスリップ状態を示すフリクションモードと前記フリクションがスティック状態を示すバネモードとを備え、前記フリクションモードと前記バネモードとの切り替えが、直前の時刻における変位、速度、力及びモードと現在の時刻における速度及び変位とに応じて場合分けされたモデルに基づいて行われ、演算される。また、前記シミュレーション装置内部において、速度ゼロにおける許容計算誤差が自動的に補正される。 (もっと読む)


車両の状態を把握可能とする車両状態解析システムを提供すること。 最適な足回り状態とされた車両10を、例えば、直進等の所定の条件で一定時間走行させ、力センサー14の出力に関する情報を基準値として第1の記憶領域に記憶させる。車両10は、使用によりその状態が変化する場合があるため、適宜基準値を記憶したときと同様に車両10を所定の条件で走行させ、力センサーの出力に関する情報を第2の記憶領域に記憶させる。解析装置20は、第1の記憶領域に記憶された情報と、第2の記憶領域に記憶された情報とに基づいて、車両10の状態を解析することができる。例えば、車両10において、トー角、キャンバー角、タイヤの内圧等が変化すると、車輪から車体への力の入力が変化することになり、車両10の状態の変化を把握することが出来る。
(もっと読む)


【課題】車両ホイールとホイール支持体との間に伝達される力を測定して、車両の快適性能のより正確な予測が得られるようにすることにある。
【解決手段】ホイール(36)をホイール支持体(27)に枢着する段階と、タイヤを励振手段(29)に対して押付ける段階と、タイヤが励振手段により励振されたときに、ホイールとホイール支持体との間に伝達される、固定された支持体の力(F′<SP>SF</SP>)を測定する段階とを有し、ホイール支持体(27)が励振手段に対して少なくとも一方向(X、Y、Z)に固定されている構成の車両のホイールとホイール支持体との間に伝達される力を決定する方法。本発明は、ホイールと、励振手段に対して少なくとも一方向のサスペンションの自由度をもつホイール支持体(30)との間に伝達される懸架された支持体の力(F′<SP>SS</SP>)を、固定された支持体の力に基いて計算する段階(37)を更に有することを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 27 / 27