説明

国際特許分類[G02B27/01]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | 他の光学系;他の光学装置 (7,253) | ヘッドアップディスプレイ (573)

国際特許分類[G02B27/01]に分類される特許

51 - 60 / 573


【課題】ヘッドアップディスプレイの見易さを向上し、装置を小型化する光学素子、表示装置、表示方法、及び、移動体を提供する。
【解決手段】同心円状の複数の凸条部を有する第1フレネルレンズが設けられた第1主面を有する第1光学シートを備え、前記複数の凸条部のうちで互いに隣接する凸条部における前記同心円の中心から外側に向かう放射方向に沿ったそれぞれの幅は互いに異なり、前記複数の凸条部のそれぞれにおける前記放射方向に沿ったそれぞれの幅は、予め定められた長さ以下であることを特徴とする光学素子が提供される。 (もっと読む)


【課題】 低輝度状態でも安定した光出力を得ることができ、所望の表示色での表示が可能な表示装置を提供する。
【解決手段】 出力制御手段80は、走査手段20によるレーザー光R,G,Bの走査位置が表示範囲内のときに画像情報に基づいてレーザー光源10から画像形成用光を出射させ、走査位置が表示範囲外の所定位置のときにレーザー光源10から検出用光を出射させると共に、出力制御手段80は、走査手段20による走査位置が表示範囲外のとき、レーザー光源10の駆動電流を閾値電流値未満の第一の電流値、及び閾値電流値以上の第二,第三の電流値で変化させ、レーザー光検出部40で検出される光強度に基づいて電流−光出力特性を演算して得られた駆動電流でレーザー光源10を駆動する。 (もっと読む)


【課題】 コストアップを避けながら運転者並びに同乗者の双方が視線を極力動かすことなく表示像を視認することが可能なヘッドアップディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】 出射部46が形成されたハウジング40と、ハウジング40内に収容される液晶表示パネル41cとを有し、液晶表示パネル41cからの表示光Lを出射部46を通じてフロントガラス10に照射して表示を行うヘッドアップディスプレイ装置において、液晶表示パネル41cからの表示光Lを出射部46の非形成領域に透過表示光L1として透過させるとともに液晶表示パネル41cからの表示光Lを出射部46に反射表示光L2として反射させる透過反射部材42と、透過表示光L1を反射させる凹面鏡44とを備え、反射表示光L2は運転席Dに対応するフロントガラス10の第1領域R1に照射されるとともに透過表示光L1は助手席Fに対応するフロントガラス10の第2領域R2に照射される。 (もっと読む)


【課題】車両用ヘッドアップディスプレイ装置において、ユーザーが偏光サングラスをかけている時とそれ以外の時との双方で、高い視認性を確保できるようにする。
【解決手段】液晶ディスプレイ2の表示面から出射された出射光の、ウインドシールド面に至るまでの経路上に、当該出射光を、ウインドシールド面に対し水平方向に振動する成分の比率を増ずる形で偏光出射させる第一偏光モードと、ウインドシールド面に対し垂直方向に振動する成分の比率を保持又は増ずる形で偏光出射させる第二偏光モードとの間で偏光モードを切り替え可能な偏光変換手段4を設け、ユーザー操作に基づいて主制御部5がそれら偏光モードを切り替え可能とする。 (もっと読む)


【課題】輝度のむらの低減と、外乱光の映り込みの抑制とが実現された表示像を投影することができるヘッドアップディスプレイ装置の提供。
【解決手段】ウィンドシールド90に表示像10を投影するヘッドアップディスプレイ装置100であって、表示像10の基となる基画像11を形成する液晶表示部30と、背面側から当該液晶表示部30に向けて光を放射する標準光源20と、基画像11の光像を反射することでウィンドシールド90に表示像10を投影する凹面鏡40と、y軸方向に沿い且つx軸方向おいて凹状に湾曲し凹面鏡40と対向する凹曲面51を有し、x軸周りに回転させることにより、標準光源20から凹面鏡40に向かう光軸OAに対してz軸を傾斜させた姿勢にて、液晶表示部30と凹面鏡40との間に位置する凹シリンドリカルレンズ50と、を備えるヘッドアップディスプレイ装置100とする。 (もっと読む)


【課題】高い位置精度で観視者に映像を投影できる車載表示装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、映像投影部と、制御部と、を含む車載表示装置が提供される。前記映像投影部は、映像を含む光束を反射部に反射させて投影する。前記制御部は、車両の速度をVcとし前記車両の舵角をδとしたときに、前記光束の投影領域を、予め定められた初期位置に向けて投射された前記光束の光軸に直交する水平方向について、前記初期位置から(Vc)×δに実質的に比例した量の移動をさせているよう、前記映像投影部の駆動を制御する。 (もっと読む)


【課題】外光等によりヘッドアップ表示灯の部品の像がフロントウィンドウに映り出ないようにする。
【解決手段】ヘッドアップ表示灯1は、車両のフロントウィンドウ93の下方に配置されている。ヘッドアップ表示灯1は、光を発する光源50と、光源50からの光をフロントウィンドウ93に向けて投射する投射光学系60と、投射光学系60よりもフロントウィンドウ93寄りに配置されたハーフミラー70と、を備える。 (もっと読む)


【課題】文字や記号等の表示要素を、位置、輝度、サイズ、色を変化させながら複数重ねて動的に表示することで、二重像が目立たないようにしながら視認性良く、さらには様々な付加情報の提示も可能な透過型表示装置を提供する。
【解決手段】画像を形成する表示手段と、前記表示手段から投射された表示光を反射する透明表示板とを備え、前記表示手段は、ユーザに提示する文字や記号等の主表示要素を生成する主画像生成手段と、前記主表示要素の位置、輝度、サイズ、色の少なくとも一つを変化させて、一つ以上の補助要素を生成する補助要素生成手段と、前記主表示要素に前記補助要素を一つ以上重ねて表示画像を生成する画像生成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ヘッドアップ表示灯の薄型化を図るとともに、外光等によりヘッドアップ表示灯の部品の像がフロントウィンドウに映り出ないようにする。
【解決手段】ヘッドアップ表示灯1は、車両のフロントウィンドウ93の下方に配置される。ヘッドアップ表示灯1は、導光板30及び光源20を備える。導光板30が、光源10に対向し、光源から発した光を受け入れる入射面31と、入射面31の上縁から後ろに延び、後ろ上がりに傾斜し、凹面状に湾曲した出射面32と、入射面31の下縁から後ろに延び、出射面32に対向した反射面33と、反射面33に形成され、入射面31に受け入れられた光を散乱させるように反射させる複数のドット37と、を有する。 (もっと読む)


【課題】狭帯域フィルタの反射波長範囲が狭い場合、狭帯域フィルタへの入射角が変動すると二重像が発生する。
【解決手段】狭帯域フィルタへの入射角の変化に応じて光源波長を変更することで、狭帯域フィルタの反射範囲が狭い場合においても二重像の発生を防止する。 (もっと読む)


51 - 60 / 573