説明

国際特許分類[G02B27/01]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | 他の光学系;他の光学装置 (7,253) | ヘッドアップディスプレイ (573)

国際特許分類[G02B27/01]に分類される特許

11 - 20 / 573


【課題】高輝度化や大画面化を犠牲にすることなく小型化を実現できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本画像形成装置は、光源素子から出射される光束を光偏向器で2次元的に偏向し、透過性を有する被走査面に2次元像を形成する光走査装置と、前記2次元像を被投射面に拡大投射する投射光学系と、を有し、前記被投射面は、外部に設けられた、可視光の一部を透過し一部を反射する半透過鏡の反射面であり、前記投射光学系は、凸面ミラーを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】偏光サングラスを使用しても、特定方向の偏光面を有するタイプの透過型の表示素子が表示する表示像を視認することができる車両用表示装置を提供する。
【解決手段】特定の方向の偏光面を有する出射表示光を出射する表示器12と、前記表示器12を照明する照明光源14と、前記表示器12が出射した前記出射表示光の前記偏光面に対して所定角度、高速軸がずれた状態で、前記表示部に臨むようにして設けられたλ/4板またはλ/2板60と、備える。 (もっと読む)


【課題】運転者の視線位置が自然と高くなる交通環境下に即応して(リアルタイムに)表示領域の上下位置を上方に移動させるヘッドアップディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】車両の進行方向の取得画像に含まれる物体の種類及び数に応じて表示領域の位置を上下に移動するようにしたので、都市部のように運転者40の視線位置(注視位置)Xが自然と高くなる交通環境下に即応して(リアルタイムに)、表示領域100を下方の位置P1から上方の位置P2に移動することができる。 (もっと読む)


【課題】表示部の外観不良が少なく、後加工成形が可能であり、さらに表示部での風景などの外部情報および情報の視認性が向上するヘッドアップディスプレイを提供する。
【解決手段】情報を投影する投影機10と、該情報が投影されて視認可能となる表示部とを備えたヘッドアップディスプレイであって、表示部が透明基材11、接着層12、熱可塑性樹脂Aからなる層(A層)と熱可塑性樹脂Bからなる層(B層)を交互に50層以上積層したハーフミラー材13の順で構成されており、ハーフミラー材の反射率が13%以上70%以下であり、表示部の欠点輝度分布むらが40%以下である。 (もっと読む)


【課題】可動構造のコンバイナを利用する場合であっても、外来光の影響によって生じる余分なゴーストの発生を抑制することが可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】観察領域ERでの表示が可能な使用状態の位置と、表示が不可能な不使用状態の位置との間でコンバイナ20の配置状態を変更する展開収納機構21を備え、前記展開収納機構は、少なくともコンバイナ20が前記使用状態の位置にある時には、所定方向に対する前記コンバイナの面の傾きθ1を予め定めたゴースト抑制状態の角度に規制する規制手段を含む。コンバイナ20の角度を変えて収納する場合は、コンバイナの裏側の面を覆う離脱可能な反射抑制カバーを設ける。コンバイナとカバーを独立した駆動機構で駆動する。案内溝として回動溝と引き込み溝を設けカバーを退避する時に筐体内に引き込む。 (もっと読む)


【課題】表示画像の虚像の輝度をメインアイボックスに比べ低下させたサブアイボックスを形成することができるヘッドアップディスプレイ装置の提供。
【解決手段】ヘッドアップディスプレイ装置100は、予め想定されたメインアイボックス60a及びサブアイボックス60bからウインドシールド90に投影された表示画像71の虚像70が視認可能となる。レーザスキャナ10からの表示画像71となる光束をウインドシールド90に向かって拡散するスクリーン30は、入射する光束をメインアイボックス60aに導く第1曲面32a及びサブアイボックス60bに導く第2曲面32bを有する。第1曲面32aの曲率半径Raは、第2曲面32bの曲率半径Rbよりも大きい。 (もっと読む)


【課題】ヘッドアップディスプレイなどの画像表示装置を小型化できるレンズ光学系を提供する。
【解決手段】物体側より順に、複数の第1要素凸レンズ21が平面状に配置された第1凸レンズ群20と、複数の第2要素凸レンズ23が平面状に配置された第2凸レンズ群22と、複数の第3要素凸レンズ25が平面状に配置された第3凸レンズ群24とを備える。第1凸レンズ群20、第2凸レンズ群22、第3凸レンズ群24の順に、各凸レンズのレンズ径およびレンズピッチが大きくなるように構成され、かつ第2凸レンズ群と第3凸レンズとの間の距離が第1凸レンズ群と第2凸レンズ群との間の距離よりも長くなるように構成されている (もっと読む)


【課題】表示部材の投影面に表示画像を投影することにより、当該表示画像の虚像を視認可能とするヘッドアップディスプレイ装置において、スペックルノイズの低減効果の低下を抑制することができるヘッドアップディスプレイ装置の提供。
【解決手段】ヘッドアップディスプレイ装置100は、表示画像71となるレーザ光を投射する第1レーザ光源14a及び第2レーザ光源14bと、レーザ光の光路上に設けられ、レーザ光を受けて、2つの異なる偏光方向の光を投射する偏光ビームスプリッター17と、2つの異なる偏光方向の光を拡散するスクリーン30とを備える。偏光ビームスプリッター17は、スクリーン30で拡散した拡散光において投影面91に入射する際の偏光方向が、投影面91における入射面92のP偏光の偏光方向と異なるように、光路上に設置される。 (もっと読む)


【課題】輝度低下や輝度ムラなどの不具合を抑えつつ小型化・薄型化を図ることが可能なバックライトを提供すること。
【解決手段】液晶ディスプレイ14に光を照射するバックライト15であって、複数の光源22,23と、これらの光源22,23からの光L1,L2をそれぞれ入光する複数の入光面37.38を有し、これらの入光面37、38に入光した光源22,23からの光L1,L2を同一光軸へ導くプリズム部32と、プリズム部32からの光を集光させて液晶ディスプレイ14へ向かって出射させるレンズ部31とを備えたこと。 (もっと読む)


【課題】同一視野内に外界像と表示素子により表示される表示画像を重ね合わせて観察する映像表示装置において表示画像の見易さを簡単な構成で確保することが可能な映像表示装置を提供すること
【解決手段】外界像20bと表示画像20cを同一視野20内で観察可能な映像表示装置1Aは、透過型の表示素子3Aと、液晶7を画素ごとに駆動することによって外界から表示素子に至る光束の透過量を調節するように構成され、表示素子に積層された液晶シャッター2Aと、表示素子3Aが表示画像20cを表示するときに表示画像20cに対応する部分の液晶シャッターの光束の透過量が減少するように表示素子と調光素子の駆動を制御するコントローラ回路22と、を有する。 (もっと読む)


11 - 20 / 573