説明

国際特許分類[G02B7/14]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | 光学要素用のマウント,調節手段,または光密結合 (19,876) | レンズ用 (10,509) | レンズ交換に適合するもの (146)

国際特許分類[G02B7/14]の下位に属する分類

国際特許分類[G02B7/14]に分類される特許

1 - 10 / 66


【課題】様々な交換レンズユニットに対応し消費電力を低減可能なカメラ本体を提供する。
【解決手段】交換レンズユニット200により形成される光学像に基づいて画像データを生成するカメラ本体100であって、交換レンズユニット200を装着可能に設けられたボディマウント150と、光学像を画像信号に変換するCMOSイメージセンサー110と、交換レンズユニット200における制御対象の有無を示す制御対象有無情報F4を、ボディマウント150に装着されている交換レンズユニット200から取得可能な制御対象有無情報取得部143dと、を備える。 (もっと読む)


【課題】多光子励起顕微鏡の設定に応じて、非共焦点検出光学系を最適化する技術を提供する。
【解決手段】対物レンズOBの瞳Pを光検出器14に投影する非共焦点検出光学系は、交換可能に配置される第1レンズ群9と、第1レンズ群9と光検出器14の間に配置される第2レンズ群13と、を含む。多光子励起顕微鏡1の設定に応じて、第1レンズ群9を交換することで、非共焦点検出光学系は最適化される。 (もっと読む)


【課題】対物レンズの切り換えを簡単に行うことができ、装置自体をコンパクトにするとともに、粗微動焦準操作部と対物レンズ切り換え操作部を観察光軸よりも手前側に配置する対物レンズ切り換え装置及び対物レンズ焦準装置を具備する顕微鏡を提供する。
【解決手段】顕微鏡の観察光学系の光軸を基準とするステージ37のフロント側に、粗動軸と微動軸とが設けられ、光軸を基準とするリア側には、粗動軸及び微動軸とが設けられ、これらフロント側の粗動軸及び微動軸とリア側の粗動軸及び微動軸は、連動され、対物レンズ43が選択的に微動及び粗動される。一方、観察光軸よりも手前側にある対物レンズ切り換え操作レバー117により、対物レンズ43A、43Bが選択的に観察光軸上に切り換え可能な構成になっている。 (もっと読む)


【課題】レンズ装置と光学機器本体とを接続するケーブルの破損を防止する。
【解決手段】光学機器1本体に対して着脱可能なレンズ装置2を備える光学機器1であって、レンズ装置2と光学機器1本体とを電気的に接続するケーブルと、レンズ装置2が光学機器1本体に対して着脱可能な第1の状態と、レンズ装置2が光学機器1本体に対して固定される第2の状態との切り替えに際して、レンズ装置2の外周を回転する固定部材11とを有し、固定部材11の外周には固定部材11の中心から外周へ延びる方向に突出した回転阻止部11aが形成されており、第1の状態と第2の状態との切り替えにおいて回転阻止部11aが通過する空間と、光学機器1本体又はレンズ装置2に接続されたケーブルのコネクタ10の少なくとも一部とが重複している。 (もっと読む)


【課題】周辺画質の低下を意識することなく電子ズーム範囲の設定を可能とし、適正な画質の電子ズーム画像を得ることを可能とした撮像装置及び制御方法を提供する。
【解決手段】デジタルカメラは、撮影レンズ300が交換可能なカメラ本体200にEVFモニタ118、マイコン123を備える。マイコン123は、カメラ本体200に撮影レンズ300が装着されると、撮影レンズ300から光学特性データ(軸上色収差、倍率色収差、球面収差、コマ収差、非点収差、像面湾曲、歪曲収差、周辺光量低下)を取得する。マイコン123は、光学特性データから撮影レンズ300の周辺画質性能の優劣を判断し、装着された撮影レンズ300が周辺画質性能の劣っている撮影レンズである場合は、電子ズーム範囲の移動可能範囲をEVFモニタ118の画面中央方向に縮小する。 (もっと読む)


【課題】小型化したカメラを提供する。
【解決手段】本発明のカメラは、撮像部30、撮影レンズ20との通信を行う接点部81、及びシャッタ部40、を具備し、シャッタ部40は、レンズ側基板41Aと、撮像部側基板41Bと、撮像部側基板41Bとレンズ側基板41Aとの間に配置されると中間板43と、を備える。シャッタ部40は、レンズ側基板41Aと中間板43との間において、収納状態には光路外の領域の一方の側に重畳され、伸張状態には光路を遮断するように動作する第1の幕45と、撮像部側基板41Bと中間板43との間において、収納状態には光路外の領域の他方の側に重畳され、伸張状態には光路を遮断するように動作する第2の幕44と、を備える。レンズ側基板41Aの他方の側には、切欠き41Aaが設けられ、接点部81の少なくとも一部は、切欠き41Aaを貫通してレンズ側基板41Aよりも中間板43側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】モーターの脱調を高精度に検出することができる撮像装置及び交換レンズを提供する。
【解決手段】撮像装置は、光軸方向に移動可能な複数のレンズと、各々が複数のレンズのそれぞれを駆動する複数の駆動手段と、複数の駆動手段の中の一つの駆動手段の脱調を検出する脱調検出手段とを備える。一つの駆動手段は、複数のレンズのうちの重量が最も重いレンズを駆動する駆動手段である。 (もっと読む)


【課題】長期間に亘って初期の防振性能を維持することができる防振アクチュエータを提供する。
【解決手段】本発明は、像振れ防止用レンズ(16)を、所定の制御中心位置を中心に並進移動させることにより像振れを防止する防振アクチュエータ(10)であって、固定部平面部(12b)を備えた固定部(12)と、可動部平面部(14b)を備え、像振れ防止用レンズが取り付けられた可動部(14)と、固定部平面部と可動部平面部の間に挟持された3つの球状体(18)と、可動部を駆動する駆動手段(20,22)と、この駆動手段を制御して、像振れ防止用レンズを移動させ、画像を安定化させる制御手段(36)と、を有し、制御手段は、球状体と、固定部平面部又は可動部平面部との接触位置が変更されるように、制御中心位置をオフセットさせるオフセット設定手段(37)を有することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 できるだけ簡単な対物鏡交換を可能にし、一方で操作位置に置かれた対物鏡と検査標本の周囲に出来るだけ大きな自由空間をもたらす、対物鏡交換装置及び当該対物鏡交換装置を備えた顕微鏡を具体化することである。
【解決手段】 少なくとも二つの対物鏡用の交換機を備えており、それによって各一つの対物鏡を待機位置から操作位置へ移送することが可能であり、操作位置に置かれた対物鏡は光学軸を定義する、対物鏡交換装置において、各対物鏡に対し、前記交換機は、対物鏡を、当該対物鏡に割り当てられた各待機位置から操作位置へ、他の対物鏡のものとは異なる変位路に沿って移送するための可動な対物鏡ホルダを有しており、各変位路は、少なくとも第一領域内において光学軸に対し実質的に垂直に配向していることを特徴とする、装置及び当該装置を備えた顕微鏡によって解決される。 (もっと読む)


【課題】 カメラがアップデートサーバと接続して自動的にレンズ等のファームウェアをアップデートするシステムにおいて、不必要なアップデートを行ってしまう。
【解決手段】 カメラIDとレンズIDとレンズファームウェアのバージョンをアップデートセンターに送信し、カメラIDとレンズIDの組み合わせによる必要なファームウェアのバージョンを参照する。アップデートが必要なレンズにおいてのみ、ファームウェアの受信を行い、ファームウェアをアップデートする。 (もっと読む)


1 - 10 / 66